Web音遊人(みゅーじん)

v

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

YSV104の本体の重量は、アコースティックバイオリンとほぼ同じ490グラム。ネック、駒、あご当てなどの位置のバランスも同じです。そして今回の開発にあたってとくにこだわったのが、実際に弾く人にとっての良い音をつくることでした。
ひとくちに良い音と言っても、“聴く人にとっての良い音”と“演奏する人にとっての良い音”というものがあり、それは必ずしも同じとは限りません。
「『違和感の解消』というのがキーワードになりました。楽器を持った時の違和感、演奏する時の違和感、そして聴こえる音の違和感。アコースティックバイオリンを目標にして、それらの違和感をできる限りなくし、弾く人が自然に感じられるようにすること。そこが重要でした」(宮﨑さん)
バイオリンを弾くときは左耳が楽器に近く、右耳より左耳のほうが音が大きく聴こえます。YSV104では左のイヤホンから出る音を少し大きくして、弾いている人が自然に感じられるように工夫されています。

“弾く人にとっての良い音”をつくるために今回いちばん苦労したというのが、アコースティックバイオリンの自然な胴鳴りをいかに再現するかでした。そのために、ヤマハバイオリンの最上位機種の音を解析して繰り返しシミュレーションが行われました。
「計器で測定するとちゃんと良い音になっているはずなのに、耳で聴くとどこか違和感がある。何かが違う、と感じるんです。でも、その違いが何なのか、なぜ違いが起きるのかが最初はわからず、試行錯誤しました」(宮﨑さん)
こうして完成したYSV104は、試奏したプロのバイオリニストが驚くほど、アコースティックバイオリンの自然な音色、響きを再現することができたのです。

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン

弦は普段使っているものに張り替えることもできる。市販されている肩当て(ブリッジタイプ)を装着できるので、アコースティックバイオリンからの持ち替えもスムーズだ。

Take3では、YSV104の機能とデザインのこだわりについて紹介します。

Take1:アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」
Take2:弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™
Take3:進化する機能と、守り続けるデザイン

■サイレントバイオリン™「YSV104」

音が共鳴する部分のないソリッドタイプのボディでありながら、独自の『SRT POWEREDシステム』で胴鳴り感を再現。自らの音に向き合う、すべての演奏者に寄り添います。
詳細はこちら

特集

今月の音遊人:諏訪内晶子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:諏訪内晶子さん「音楽の素晴らしさは、人生が熟した時にそれを音で奏でられることです」

19159views

音楽ライターの眼

言葉なき歌をうたう/マイケル・コリンズ 天才クラリネット奏者が贈る室内楽の愉悦

5089views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

4476views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

55439views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9588views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2144views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8857views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

4829views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4624views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8601views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

音楽ライターの眼

流れる色彩美、内省的な深まり/ダン・タイ・ソン ピアノ・リサイタル

1909views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

29511views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7834views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

57070views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4701views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4501views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

6775views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7409views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views