Web音遊人(みゅーじん)

知っているようで知らない「サブウーファー」ってどんなもの?

知っているようで知らない「サブウーファー」ってどんなもの?

スピーカーの仲間のひとつに、サブウーファーというものがあります。これは低音だけを再生するスピーカーのことで、ホームシアターの5.1chサラウンドの「.1」chに当たるものというと思い当たる人もいるかもしれません。サウンドバータイプのスピーカーなども、サラウンド再生を行うメインのスピーカーと低音再生をするサブウーファーがセットになっていることが多いです。

サウンドバータイプのスピーカー
低音というのは、音楽ではリズムを刻み、音楽を支える、なくてはならない存在ですし、映画ではアクションシーンの爆発音など迫力を倍増させてくれるものですが、一般的なスピーカーでしっかりとした低音を出そうとすると、サイズがとても大きくなってしまいます。ですから、大きなスピーカーを置けない場合でも、サブウーファーを追加すれば、大型スピーカーに迫る力強い低音が得られるというわけです。

サブウーファーにも種類がいくつかあります。密閉型は反応の良い低音が得られる反面、内蔵するアンプに大出力が必要で、サイズも大型になりがちです。ボディに大きな穴(ポート)があるバスレフ型は、空気の力を利用して低音を増強するため、比較的小さなサイズでも豊かな低音を再現できます。ヤマハ独自のA-YSTⅡ(アドバンスド・ヤマハ・アクティブ・サーボ・テクノロジー)方式は、バスレフ型に分類されます。

バスレフ型
また、スピーカーが正面を向いたもの、底面を向いたものといった違いもあります。正面を向いたものは一般的なスピーカーと同じく音が主に前方に放射されますので、ダイレクト感のある低音になります。これは音楽再生主体で使う場合に向いています。底面を向いたものは、床などに反射させて低音を周囲に拡散します。ダイレクト感はありませんが、低音が豊かに広がり、置き場所による影響が少ないなど使いやすさも特長です。こちらは映画の再生に向いています。スピーカーが正面を向いたもの、底面を向いたもの

サブウーファーは、コンパクトなものから、大型のものまでいろいろなバリエーションがあるので、使い方に合わせて選べることも魅力です。ユニークな使い方としては、薄型テレビと組み合わせるものがあります。薄型テレビに内蔵されているスピーカーは、どうしても小さくなるため低音が不足しがち。それをサブウーファーで補うのです。ライン出力をサブウーファーに接続し、好みに応じて音量などを調整すれば、テレビの音とは思えない迫力のある音が得られるはずです。
小型スピーカーで音楽を聴いている人は、そこにサブウーファーを追加して低音の再生能力をアップすれば、大型スピーカーのようなスケール感豊かな音が楽しめます。あなたに合ったサブウーファーを、ぜひとも試してみてください。

■サブウーファーのラインナップ

製品の詳細はこちら

特集

Web音遊人_上原ひろみ

今月の音遊人

今月の音遊人:上原ひろみさん「初めてスイングを聴いたときは、音と一緒に心も躍るような感覚でした」

24200views

音楽ライターの眼

日本のジャズ・ピアノ界を代表する3人のクラシック観についての私感

6287views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

3437views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

110142views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

8845views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

1114views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8015views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6137views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

20877views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9113views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

7593views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8789views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

8491views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9185views

音楽ライターの眼

ブリティッシュ・ロックの神ドラマー、ビル・ブルーフォードの1970年代の2作品がリミックス再発

3469views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

16712views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4486views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

13410views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

7415views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4154views

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぼう電子ピアノ「クラビノーバ」3シリーズ

2115views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6137views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23667views