Web音遊人(みゅーじん)

仁宮裕さん

アーティストの音楽観を映像で表現するミュージックビデオを作る/映像作家の仕事

テレビの音楽番組での放映をはじめ、レコード・CD店でも流されているミュージックビデオ(以下、MV)。動画サイトでも公開され、再生回数が話題になることも度々だ。それだけに、臨場感あふれるライブ映像からストーリー仕立ての作品まで、アーティストの音楽観を表現するさまざまな演出がなされている。MVはどのように制作されているのか、映像作家の仁宮裕(にみや・ゆう)さんにお話を伺った。

仁宮さんは監督として作品の構成から撮影、編集まで、制作全般を担うほか、カメラマンとしても活躍している。ギタリスト木村大とピアニスト榊原大とのデュオ、女性シンガーASCA、ピアニスト大林武司などのMVに携わっている。
「MVの目的は音楽のプロモーションであり、大切なのは最初から最後まで聴いてもらうこと。そのためには音と映像を合わせるほうが、より音楽を集中して聴けるのではと思います。さらに音楽の気持ちいい部分を映像でじゃましないように心がけています」
木村大と榊原大のデュオ作品『Tango En Skai(タンゴ・アン・スカイ)』では、音に合わせて画面が分割されたり、切り替わったりしてゆく。タンゴのリズムに映像も合わせているのだ。また別の作品『Asturias(アストゥリアス)』では、演奏シーンの合間に都市の風景が挟み込まれている。数秒のカットが入ることで、緊張感の保たれた映像となっている。
「Asturiasのテーマは『現代に響いているクラシック』で、若い人たちが見てもカッコイイと思える映像、クールな感じにしたいというリクエストでした。工事中のクレーンや信号の点滅などの映像で、現代感を表現できたのではとは思います」


木村大×榊原大『Tango En Skai』MV
 

木村大×榊原大『Asturias』MV

 

MVの制作は、ミュージシャンやレコード会社の担当者との打ち合わせから始まる。どんな映像にしたいのか要望をヒアリングし、おおよその構成を考える。そして、スタッフ集めや撮影場所の選定などを行い、撮影に入る。このとき、映像の撮影でよく見られる、撮影シーンのイメージを描いた絵コンテを一切使わないのが、仁宮流の作り方だ。
「絵コンテ通りに撮影しようとすると、どうしても途中で演奏を止めることになってしまう。僕はできる限り、演奏を止めたくないんです。これは僕の考えですが、なるべく演奏を止めずに撮影したほうが、ミュージシャンも1曲を通してテンションを保てるのではないかなと。ライブと同じような感覚で演奏してもらえるのが理想ですね」
たとえばトリオなら、3人全員の演奏を5回ほど、それとは別にそれぞれのソロパートを2回ほど演奏してもらう。それを3、4台のカメラで撮影する。
「カメラの配置はある程度指示を出しますが、自分で考えて撮ったほうがいいものを撮ってくれる人もいて、お任せすることも。それに、ただ指示されるだけだと撮るほうも飽きちゃいますしね。もちろん、必要なカットはちゃんと押さえてもらいます」
アーティストも撮影スタッフも楽しんで作ってこそ、人を楽しませる作品ができ上がるということなのだろう。「音楽が好きな人と一緒に仕事したいので、スタッフも音楽が好きな人にお願いしています」という話からも、楽しそうな現場の雰囲気がうかがえる。
撮影後の編集も、基本的には自分で担う。数台のカメラで撮った映像をすべてパソコンの編集ソフトに取り込んで、どのカットを使うかを精査する。
「あっ、こんな表情していたんだとか、この手はカッコイイとか、意外な映像が撮れていたりする。それを盛り込んでいけるのが、絵コンテなしで作る醍醐味ですね。編集はとても大変なんですけど(笑)」

現在、撮影には一眼レフカメラを用いている。「僕が使っているのは、ビデオ撮影に力を入れている機種。これで4K映像も撮れるんですよ」(仁宮さん)

仁宮さんがMVを作るようになったのは、友人のラッパーにビデオ作りを頼まれたことから。友人から友人へ、さらにレコード会社の担当者へと話がつながり、現在に至る。「専門学校や制作会社で学んだわけではないんですよ」と謙遜するが、実は10年にわたって映写技師のアルバイトを務め、膨大な映画に触れてきたという蓄積がある。さらに、「バイト帰りに風景を撮って、取り込んだ映像を自分で加工したりして遊んでいた」という“訓練”をコツコツ重ねていた。だからこそ、アーティストのリクエストに応えるアイデアを出し、信頼される映像作りができるのだろう。
あるミュージシャンは、仁宮さんが作ったMVがきっかけで早弾きのピアニストだと印象づけられ、ライブでもピアノソロが見せ場になっているという。映像の力で本人も気が付いていなかった魅力を引き出すことができた。制作者冥利に尽きるエピソードだ。
それでも、信条は変わらない。
「音楽あってのミュージックビデオ。音楽が1番、映像が2番と思って、作っています」

1本のMVを作るのに要する期間は、短くても1、2か月ほど。インサート映像は、趣味の散歩をしながら撮り溜めることも。普段から光の具合や景色など、「撮ったら良さそう」という場所をチェックしている。

Q.今の仕事に就いていなかったらどんな仕事を?
A.大学では生命科学を学んでいて、3年生までは大学院に行こうと思っていたので、その方面に進んでいたかもしれません。でも、研究室で使う部屋の中がマイナス3℃とあまりに過酷で、「この環境で生きていくのはムリ」と諦めました。科学の研究は楽しかったのですが、このまま職業として続けた場合、いい人生で終われるかなと疑問にも思っていました。それから、何をやりたいか考えて、映画が好きだったことから、まずは勉強しようと上京して映画作りのワークショップに参加しました。そこでは技術というよりは、映像制作の流れを学びました。

Q.どんな映画が好きですか?
A.ダーレン・アロノフスキーという監督の作品が好きです。近年ですと、『ブラック・スワン』を撮った監督です。天才があまりに天才であるがゆえに、没落してしまうというストーリーが多いですね。最初に観たのは『π(パイ)』という映画で、音楽と映像の合わさり方がとても好きでした。意識したことはありませんが、僕のMV作りのバックボーンにあるかも知れません。一番好きなのは、同じ監督の『レスラー』かな。プロレスラーの映画です。プロレスって普段はリングの外から映像を撮っていますが、映画のレスリングのシーンはカメラもリングの中に入っているんです。ストーリーはもちろん、普段見られない角度のシーンが観られるのもおもしろかったですね。

Q.プライベートでよく聴く音楽は?
A.今は、そのとき仕事をしているアーティストの曲になりますね。たぶん、そのアーティスト本人よりも、聴いているんじゃないかと思います(笑)。

Q.ライブに行くことはありますか?
A.あー、これも仕事絡みになってしまいますね。自分でお金を払ったライブって、今の仕事を始める前が最後だったと思います。でも、東京に来たばかりの頃はお金がないからライブなんてほとんど行けなかったですね。今は音楽の流れているところに行くと、カメラを持っていないと落ち着かないんです。趣味で行くと、きっと手持ちぶさたになっちゃうと思います。

Q.休日の過ごし方は?
A.フリーランスなので、ハッキリした休みはあまりないんです。空いている時間は散歩に出かけますね。これもカメラを持って出るんですけど(笑)。時間があるときは、電車でちょっと遠くまでいって、その街を散歩しています。歩くのが好きなんです。あと、最近は銭湯も好きですね。家の近くにはまだ結構銭湯があるので、よく行っています。

 

特集

八代亜紀さん

今月の音遊人

今月の音遊人:八代亜紀さん「人間だって動物だって、音楽がないと生きていけないと思います」

10515views

音楽ライターの眼

連載24[ジャズ事始め]1950年代中頃に穐吉敏子を失望させた日本のジャズ・シーンの風潮とはなんだったのか?

4766views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

12879views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

3735views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15728views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11986views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8695views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3281views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

31780views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5167views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6945views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26226views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8638views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23638views

音楽ライターの眼

ソロ、室内楽、指揮と多彩な活動を展開するレオニダス・カヴァコスの新たな挑戦

2442views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

15508views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9904views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5354views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

5629views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8626views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

23414views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11096views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26226views