Web音遊人(みゅーじん)

クラシック音楽のノーベル賞、今回の受賞者は?

クラシック音楽のノーベル賞、今回の受賞者は?

10月初旬、ちょうどノーベル賞の各賞が発表された同じ週に、スウェーデンのストックホルムにおいて、クラシック音楽におけるノーベル賞とも目されるビルギット・ニルソン賞の授賞式が行われた。クラシック音楽の分野において優れた業績を上げたアーティストあるいは団体に与えられる同賞を今回受賞したのは名門オーケストラのウィーン・フィルハーモニー管弦楽団である。

この賞は、スウェーデンを代表するオペラ歌手であったソプラノのビルギット・ニルソン(1918~2005)が生前、自分の資産をもとに設立したもので、賞金は100万ドル。2年あるいは3年ごとに、現役で活躍している傑出した歌手、指揮者あるいは音楽団体に授与される。
今回、ウィーン・フィルが選ばれた理由としては、このオーケストラの奏者が全員ウィーン国立歌劇場のメンバーを兼ねており、日頃からオーケストラ界のみならずオペラ界にも大きく貢献していることが挙げられる。またニルソン自身、このオーケストラと強い結びつきを持っていたことも考慮されたにちがいない。彼女は同歌劇場に200回以上も登場し、ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』のイゾルデ役や『ニーベルングの指環』のブリュンヒルデ役、リヒャルト・シュトラウスの『エレクトラ』やプッチーニの『トゥーランドット』のタイトルロールなど、数々のドラマティック・ソプラノの役を歌い、その圧倒的な歌唱力と存在感で一世を風靡した。

授賞式はノーベル賞の授賞式と同じく、ストックホルムのコンサート・ホールにおいて、スウェーデン国王カール16世グスタフとシルヴィア王妃を迎えて行われた。ウィーン・フィルのほとんどのメンバーが、前の晩のオペラ公演を終えてストックホルムに駆けつけ、式典では、前回の受賞者でもあるリッカルド・ムーティの指揮のもとで記念演奏を行った。とりわけ、『トリスタンとイゾルデ』からの「愛の死」の管弦楽版は、ニルソンの偉業に敬意を表した心のこもった名演となった。

クラシック音楽のノーベル賞、今回の受賞者は?

前回受賞者で、記念演奏の指揮も行ったリッカルド・ムーティ。

なお、記者会見において、ウィーン・フィルの楽団長でバイオリン奏者のアンドレアス・グロスバウアーは、この栄誉ある賞を受賞した喜びを語ると同時に、賞金の使い途として、ウィーン・フィルの膨大な歴史的文書のデジタル化、およびそれらの文書を一般公開できる施設の設立に全額を使うことを発表した。
ウィーン・フィルといえば、毎年恒例の華やかなニューイヤー・コンサートを通じて世界中で親しまれているが、とりわけナチスの支配下では不名誉な歴史もあり、「そうした過去を記憶および記録することによって、オーケストラの未来を保証したい」とグロスバウアー氏は話した。
ビルギット・ニルソンは賞金の使い途にはいっさい条件を付けなかったが、愛するオーケストラのこの決定にはきっと賛同したにちがいない。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:松居慶子さん「音楽は生きとし生けるものにとって栄養のようなもの」

6384views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#039 “即興的”音楽と斬新な演出が生んだジャズと映画のコラボレーション~マイルス・デイヴィス『死刑台のエレベーター』編

868views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

60599views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1812views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20310views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4564views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

8002views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7320views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8940views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8439views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8940views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32239views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9822views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23653views

音楽ライターの眼

生誕250年のメモリアルイヤーに、ベートーヴェンの《第9》を改めて聴き直したい

3080views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

16294views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6157views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45842views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14720views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8940views

CLP-825WH

楽器のあれこれQ&A

はじめての電子ピアノを選ぶポイントや練習を続けるコツ

3837views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5896views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26789views