Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

「僕たちのバンドに決まりごとはないですし、リーダーもいないんです。実はバンド名も特に決めていないので、とりあえず『リハビリ(仮)』とでもしておいてください」と、ベース担当の中込嘉治さん。
「リハビリ(仮)」の中心メンバーは中込さんと、ギターの佐藤真一さん、ドラムの熊木功明さんで、3名とも専修大学「ニューミュージック愛好会」の出身者。長年バンド活動から遠ざかっていたが、4年ほど前に行われた愛好会の集まりで、中込さんが佐藤さんに「今度スタジオで遊ばない?」と声をかけたのが活動再開のきっかけ。そこに熊木さんが加わり、気が向いたときにスタジオで曲を合わせるようになった。

「学生時代、私はピアノ、中込さんはアコースティックギターを演奏していたので、今の楽器はバンド活動を再開してから練習しはじめました。昔からドラムが好きで遊びで叩いていたので、本格的に演奏する機会ができて嬉しいです」と熊木さん。
バンド結成当初はギター、ベース、ドラムでできる曲を探していたが、最近は中込さんが所属していたゴスペルグループの仲間を引き込んでボーカル曲を中心に演奏するように。練習には多いときで6~7名が集まるが、そのときどきによってメンバーは少しずつ異なり、この日は同じ愛好会出身の山本博久さんが参加していた。
「学生時代は所属バンドがそれぞれ違ったので、演奏姿しか見たことがなかった先輩や後輩との演奏はすごく新鮮ですね。今回初参加でしたが、みんなの音が予想以上に合ったのも驚きでした」(山本さん)

102_2

取材日はビートルズの『オー! ダーリン』と、エリック・クラプトンの『ティアーズ・イン・ヘヴン』を演奏。年齢も仕事も異なる者同士が、音楽仲間になれるのがバンド活動のよさ。「でもやっぱり、先輩には逆らえませんけどね」と笑うメンバーも。

これまでに演奏したアーティストは、アバ、イーグルス、エアロスミス、キャロル・キング、ザ・バンド、ビートルズ、ポリス、マルーン5、リンダ・ロンシュタットなどと幅広い。バンドのカラーや得意ジャンルが定まるまでは、多彩な楽曲にチャレンジしていきたいという。
「おとなが集まると仕事や家族の話になりがちですが、仲間と同じ目線で音楽の話ができるのがとにかく楽しいです。練習で飛ばし過ぎて息切れすることもありますが、残るのは心地よい疲労感です」と佐藤さん。
練習には真剣に取り組みつつも、楽しむことを第一に、肩の力を抜いてゆるゆると活動を続けるのが「リハビリ(仮)」流だ。
「今のところ、ライブに出ることが目標ではありません。みんな恥ずかしがり屋ですし、なにしろリハビリと思ってやっていますから(笑)、これからもマイペースで活動していきたいです」(中込さん)

102_3

左から、熊木功明さん(ドラム)、中込嘉治さん(ベース)、佐藤真一さん(ギター)、山本博久さん(ボーカル、アコースティックギター、キーボード)。学年はそれぞれ異なり、最上級生の熊木さんと最下級生の中込さんの学年差は5年。

【バンド名】
リハビリ(仮)

【結成時期】
2011年5月3日(結成3年目)

【モットー】
練習は真剣に、でも楽しく

【練習頻度】
不定期(主に千葉県のスタジオで)

【平均年齢】
50代半ば(中心メンバー)

【メンバー】
専修大学「ニューミュージック愛好会」のOBであるギターの佐藤真一さん、ベースの中込嘉治さん、ドラムの熊木功明さんが中心メンバー。サポートメンバーとして、中込さんのゴスペル仲間であるボーカルの渡辺麻美子さん、作道隆織(さくみちたかお)さん、河原直子さん、キーボードの土屋夏希さん、PA(音響)の北原克洋さんが参加。

【活動内容】
平均すると2~3か月に1度のペースでスタジオ練習を行う。
練習は「翌日の疲れを考慮して」連休の中日に行うことが多い。参加人数は流動的で、声をかけて集まれる人が集まるというスタンス。中心メンバーに加えて、最大6~7名になることもある。


「リハビリ(仮)」練習の様子

特集

向谷実

今月の音遊人

今月の音遊人:向谷実さん「音で遊ぶ人!?それ、まさしく僕でしょ!」

13971views

音楽ライターの眼

世界初演、サクソフォン最前線/須川展也&田中靖人 サクソフォンデュオ・コンサート~ピアニスト、小柳美奈子と共に~

2363views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

18372views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

23483views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

7621views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

3877views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

12069views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

8241views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

13325views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

2270views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

7566views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8533views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

15615views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

20181views

音楽ライターの眼

2020年2月、トニー・ハドリーが来日。スパンダー・バレエの名曲の数々を歌う/2020年2月23日、ビルボードライブ東京

7579views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

8146views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

9246views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

42740views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

12244views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

7162views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

8140views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

11830views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23322views