Web音遊人(みゅーじん)

今月の音遊人:松居慶子さん「音楽は生きとし生けるものにとって栄養のようなもの」

全米デビューから32年。多くのアルバムが権威ある『ビルボード』のチャート上位にランクインし、欧米諸国をはじめとするさまざまな街でコンサートを行っている、ジャズピアニストの松居慶子。気心知れた仲間たちと作ったアルバム『Echo』が好評を博し、ワールドツアーも行っている中、お気に入りの曲などをうかがいました。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

音楽が好きな両親でしたので、自宅には映画音楽やビリー・ジョエル、スティーヴィー・ワンダー、オスカー・ピーターソン、エラ・フィッツジェラルドなどいろいろなレコードがあり、それを聴いて育ちました。これまでの人生で特定のアーティストや作曲家にハマったことはないのですが、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は中学生の頃から大好きです。
2018年の夏は自分への誕生日祝いにハリウッドボウルのコンサートへ行き、グスターヴォ・ドゥダメルが指揮するロサンゼルス・フィルのコンサートを聴きました。もちろんピアノ協奏曲第2番が演奏されるからです。お目当てのカティア・ブニアティシヴィリがキャンセルをしてしまい、別のピアニストが弾いたのですが、曲が聴ければもう満足でしたから幸せでした。独特の哀愁やメロディーラインの美しさは代えがたい魅力がありますし、ラフマニノフらしいピアニズムも素敵です。ずいぶん手が大きな人だったようで、私は手が小さいですから弾いてみると届かないところもありますけれど、ずっと憧れの曲でした。お友達のご主人が教えてくれたのですが、ボブ・ディランが彼のアルバムで、第3楽章のメロディーをカバーしているんです。あのしゃがれ声で歌っているのが、また味があってすごくいいんです。

Q2.松居さんにとって「音」や「音楽」とは?

自分を映し出す鏡であり、いちばん正直なものですね。人間だけではなく生きとし生けるものにとっては栄養のようなものだと思いますし、人と人とが心を通わせるためのギフトではないかと感じるときもあります。
特にこの数年は長い期間にわたってコンサートツアーをすることが多く、いろいろな国や街を訪れますが、それぞれ会場の様子や雰囲気などが違っていながらも私の音楽を受け入れてくれるお客様の笑顔は共通していて、この人たちのために私は音楽をやっているのだなと実感します。蝶のパビリオンで館長をされている方が「館内にKEIKOの音楽を流しておくと蝶のコンディションがいいんだ」とおっしゃっていたという話も聞きましたし、湾岸戦争に赴いた一人の兵士から、いつ故郷へ帰れるか、家族と再会できるか、いつ危機に直面するかという不安の中、私の音楽が希望になったという手紙を受け取ったこともあります。自分が知らないうちに、私の音楽がいろいろな方の人生で生かされていることを、とてもありがたく幸せに思います。毎回のコンサートで、“音楽は、国籍・人種・宗教など全てを乗り越えて人の心を繋いでくれる”という体験をお客様と分かち合っています。この時間を捧げることこそが、私のミッションなのだと確信しています。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

「音楽っていいな」と思って楽しんでいる人は、ミュージシャンであれ聴衆であれ、みんな「音で遊ぶ人」だと思います。私自身も、もちろんその一人ですよ。特にライブは楽しいですね!作曲をすることも、レッスン時代は“作らなければ”というモードでしたが、ある時点から“メロディーや素材を受け取る”というプロセスに変わりました。それは、「無になって音が聴こえて来るのを待ち、書き留める」という、ちょっと神秘的な時間でもあります。
アルバム制作に入る直前、いつも自分にプレッシャーをかけ過ぎてしまうのですが、「先までコンサートは決まっていて、ファンは新しい曲を待ってくれている。そして、何を作ってもいいという自由がある。これってなんて幸せなこと!」と自分を叱咤激励するんです。長いキャリアではありますが、私には常に音楽があってファンのサポートがあったからここまで来ることができたと思うと、ただただ有り難い気持ちでいっぱいです。コンサートでは、ファンの笑顔からエネルギーをたくさんもらって、疲れも吹き飛びます。特にここ数年は、新たなチャプターに入ったと感じているので、これからどこへ行こうかとワクワクしています。

松居慶子〔まつい・けいこ〕
ピアニスト。東京生まれ。5歳からクラシックピアノを始め、高校在学中に映画音楽の作曲など音楽活動も始める。18歳でヤマハとアーティスト契約。その後独立して渡米。1987年に発表した自主制作アルバム『水滴』が『ロサンゼルス・タイムズ』や音楽専門誌で絶賛され、アメリカのFM局の「スムースジャズ」フォーマットで中心的存在となる。2001年、アルバム『ディープ・ブルー』が全米ビルボード誌コンテンポラリー・ジャズ部門において日本人初の第1位を獲得。また、最新作『Echo』で3度目の第1位を獲得する快挙を達成。全米のみならず、フィンランド、モロッコ、アラブ首長国連邦、トルコ、南アフリカ、ロシア、ジョージア、ウズベキスタン、ウクライナ、リトアニア、ポーランド、イタリア、ドイツ、シンガポール、マレーシア、台湾など、世界各地で演奏している。2020年1月13日(月・祝)よみうり大手町ホール(東京)にてソロピアノ公演開催予定。
松居慶子オフィシャルレーベルサイト https://avex.jp/keikomatsui/

特集

Chageさん「心から湧き出てくるものを、シンプルに水のように歌いたい」 Web音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:Chageさん「頭ではなく、心から湧き出てくるものを、シンプルに水のように歌いたい」

9957views

音楽ライターの眼

「三人三様の妙味」が生きるギターコンサート“TRES II”/沖仁×大萩康司×小沼ようすけ

1342views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

13508views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41446views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15489views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

2038views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2875views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3077views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30961views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10778views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5287views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10128views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8408views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24279views

音楽ライターの眼

指揮者の尾高忠明が第49回JXTG音楽賞の洋楽部門本賞を受賞

3820views

オトノ仕事人

コンサートの音の責任者/サウンドデザイナーの仕事

12415views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

5870views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3661views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18006views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5982views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

4884views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3077views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10128views