Web音遊人(みゅーじん)

ライブパフォーマンスをまるごと再現!ニューノーマルなライブビューイング「Distance Viewing」

コロナ禍の影響により、音楽ライブのオンライン配信が急増している。そんななか、ヤマハがまったく新しいライブ体験ができる「Distance Viewing(ディスタンス・ビューイング)」を開発。ライブ会場で収録した音声と大型スクリーンを用いた等身大映像、本番同様の照明演出で、アーティストのパフォーマンスをステージ上によみがえらせる。

臨場感や一体感が味わえるのがバーチャルライブ

厳しい状況に陥っている音楽業界、ライブハウスに携わる人々に対して、何かサポートできないだろうか。「Distance Viewing」の開発は、ヤマハのスタッフのそんな思いからスタートした。ライブハウスの閉店が続けばアーティストが育つ場所が奪われ、音楽業界にとって取り返しがつかないことになってしまう。そんな危機感もあった。
今回開発された「Distance Viewing」は、ライブ会場で収録した音響、映像、照明のデータを連携した形ですべて保存し、再現するシステム。観客はライブ会場に足を運び、ステージ上に完全再現されたパフォーマンスを楽しむことになる。臨場感やステージと観客の一体感など通常のオンライン配信では感じにくい、ライブ会場ならではの醍醐味が味わえるのが最大の特徴だ。

Distance Viewingシステム概要

全国のライブハウスで本番さながらのライブが楽しめる

2020年10月には、東京・渋谷のライブハウス&カフェ・スペース「Veats Shibuya」で、音楽ユニット「ORESAMA」のライブを「Distance Viewing」によって開催。これは前日にこの会場で行われたライブを収録し、再現したもので、観客たちは本番同様にバーチャルライブを満喫した。
一度収録したライブを複数回バーチャル上演することで、入場者数を制限しているライブハウスで多くの人々が同じライブを楽しめるようになる。これによりチケットの価格を下げることができれば、学生などより幅広い人が気軽に音楽を楽しめるようになることも期待される。
また、収録したものを全国のライブハウスにオンライン配信することで、ファンが観たかったライブを本番さながらの環境で各地で楽しむことも可能に。コロナの影響だけでなく、遠方で足を運べない、チケットが取れないなどの理由で会場に行けなかった人々にも朗報だ。

会場に設営されたスクリーンにアーティストがあらわれ、照明、音響も収録時の状態でリアルに再現される。

ライブ全体を固定カメラでとらえたデータがあれば、過去のライブも再現可能とのこと。解散してしまったバンドのライブを、DVDやBlu-rayで観るのとはまったく違った迫力と臨場感をもって楽しむこともできそうだ。
さらに、離れた場所から会場のスピーカーに音を届けられる、リモート応援システム「Remote Cheerer powered by Sound UD」との連携により、オンラインで視聴しているファンの声援や拍手の音を現場に届けることもできる。
2020年5月から着手し、7月に完成、10月には発表と急ピッチで進められたこの開発は、“ライブを真空パックする”ヤマハのシステム「Real Sound Viewing」をベースにしている。これは、アーティストが演奏した生音をデジタル処理し、その電気信号を振動に変換することで設置されたアコースティック楽器から「生の音」を再現し、さらに等身大のアーティストの映像を組み合わせることで視覚的にも楽しめるというもの。ヤマハが培ってきた音のデジタル処理と楽器の自動演奏、映像投影技術がそれを実現している。

ニューノーマル時代の新しい音楽ライブの形「Distance Viewing」。楽しみ方の選択肢がまたひとつ増えた。

■Distance Viewing

ニューノーマル時代の新しい音楽ライブの形を提案
ニュースリリースこちら

特集

今月の音遊人 大貫妙子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:大貫妙子さん「言葉で説明できないことのなかに本当に素晴らしいものがいっぱいある。それが音楽ですよね」

16835views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#014 無制限というジャズの特性を逆手に取ったカバーのお手本~シェリー・マン『マイ・フェア・レディ』編

1005views

楽器探訪 Anothertake

おしゃれで弾きやすい!新感覚のアコースティックギター「STORIA」

46134views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2317views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10784views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

13495views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4701views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4987views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8347views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11543views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14710views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase13)プーランク「エディット・ピアフを讃えて」/浜田省吾に通じる愛と自由への願い

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase13)プーランク「エディット・ピアフを讃えて」/浜田省吾に通じる愛と自由への願い

2272views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

8202views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

5777views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

11838views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8857views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4501views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

55655views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views