Web音遊人(みゅーじん)

今月の音遊人:挾間美帆さん「私は音で遊ぶ人のために作品を作っているのかもしれません」

2012年、『ジャーニー・トゥ・ジャーニー』をリリースして“ジャズ作曲家”として世界デビューを果たした挾間美帆さん。2016年には米ダウンビート誌の「未来を担う25人のジャズアーティスト」にアジア人でただ一人選出され、2019年にはニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」にも選ばれました。さらに3作目のアルバム『ダンサー・イン・ノーホエア』は、グラミー賞「ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバム」部門ノミネートを果たしています。世界的なアーティストとして力強く歩み続ける一方、風のように軽やかな存在感を放つ挾間さん。彼女にとっての音楽についてお聞きしました。

Q1.これまでの人生の中で一番多く聴いた曲は何ですか?

これだ、というものを二つ挙げさせていただきます。まずは、アース・ウィンド・アンド・ファイアーの『レッツ・グルーヴ』という曲です。10歳のころ、ヤマハ音楽教室の発表会の一環でこの曲を知り、夢中になりました。
もともと父がビートルズ、母がディスコやソウルミュージックが好きで、いろいろなジャンルの音楽が家の中に流れていたのですが、この曲を一度聴いたら忘れられなくなってしまいました。おこづかいを握りしめてCD屋へ行き、アース・ウィンド・アンド・ファイアーのベストアルバムを買ったのですが、これが人生で初めて買ったCDでした。何度も何度も、CDが擦り切れるほど聴いていますよ。気分を上げたいときやホームパーティのBGMなどにもしていますね。あとは車などでの移動中。とにかく海外は移動時間が長いので。
もう一つはレスピーギの『ローマの松』です。これは自分にとってのバイブルのようなものですね。いまでも数か月に一回は聴かないと気が済まないです。初めて聴いたのは10歳のころ。ヤマハのエレクトーンのコンクールで『ローマの祭り』を弾いたことがきっかけで『ローマの松』も聴くようになって魅了されたのですが、大きくなってからスコアをじっくりと眺めたら、その内容のすごさに圧倒されてしまって。レスピーギは私がオーケストラ作品を書くうえで、ものすごく影響を受けています。とても音数が多いのですが、一つでも欠けると何かが違ってしまう。それぞれの音が役割を果たしているのです。私もそういう作品を書くように心がけています。

Q2.挾間さんにとって「音」や「音楽」とは?

なければ私でなくなってしまうものだと思っています。そもそも私は常に耳でいろいろな情報を得て生活しているところがあるのです。歩いている時に、どこから車が来ているかとか、あそこに子どもがいるな、など、そういうこともすべて音で把握しているくらい。見ることよりも聞くことのほうが私にとって情報量が多いのです。それと関係しているかはわかりませんが……、実は、アコースティックのピアノでないと作曲ができないのです。聞こえてくる倍音から、たくさん情報をもらっているからだと思います。それをもとに、次にどんな響きや展開が訪れるかを掴もうとしているのです。音楽を生業にしていることもあるけれど、やはり私にとって音や音楽は生きていく上での支えであり、なくてはならないものです。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

これまで、たくさん「音で遊ぶ人」に出会ってきたと思います。演奏する際の即興性などを含め、音で会話できる人でしょうか。そういった点で憧れているのがハービー・ハンコックです。音色もさることながら、耳や目が違うところについているんじゃないかと思うくらい、あらゆることをキャッチする能力がすごいのです。相手の演奏に反応して出てくる音やフレーズ、和音の作り方……神がかっていますよね。ああやって演奏できたら楽しいだろうなと思います。私のことを「音で遊ぶ人」とおっしゃってくださる方もいるのですが、私は自分を「音を操る人」だと思っています。私は音で遊ぶ人のために作品を作っているのかもしれません。作品は、演奏者が楽しんでくれることでその魅力がお客様に伝わりますから。それができるよう、これからも作品を届けたいですね。

挾間美帆〔はざま・みほ〕
国立音楽大学およびマンハッタン音楽院大学院卒業。これまでに山下洋輔、東京フィルハーモニー交響楽団、ヤマハ吹奏楽団、NHKドラマ「ランチのアッコちゃん」などに作曲作品を提供。また、坂本龍一、鷺巣詩郎、NHK交響楽団、テレビ朝日「題名のない音楽会」などへ多岐にわたり編曲作品を提供する。New York Jazzharmonic (アメリカ)、Metropole Orkest (オランダ)、Danish Radio Big Band (デンマーク)、WDR Big Band(ドイツ)等からの招聘を受け、作編曲家としてだけでなくディレクターとしても国内外を問わず幅広く活動している。 2017年シエナ・ウインド・オーケストラのコンポーザー・イン・レジデンスに、2018〜19年オーケストラ・アンサンブル金沢のコンポーザー・オブ・ザ・イヤー、さらに2019年シーズンからデンマークラジオ・ビッグバンドの首席指揮者に就任。 オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら

特集

LEO

今月の音遊人

今月の音遊人:LEOさん「音楽とは、言葉以上のメッセージを伝えられるものであり、喜びの原点です」

1531views

音楽ライターの眼

2020年2月、トニー・ハドリーが来日。スパンダー・バレエの名曲の数々を歌う/2020年2月23日、ビルボードライブ東京

8842views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13422views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26036views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8824views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18257views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

24649views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7026views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20072views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10959views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8376views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30796views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4727views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14137views

音楽ライターの眼

二重のイリュージョンにマイケルの声を聴く/SINSKE produce 打楽器アンサンブル

2763views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

4059views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2327views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14360views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

6238views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6878views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

28253views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6948views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10322views