Web音遊人(みゅーじん)

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

金管楽器に比べ、初心者でも音が鳴りやすいサクソフォン。でも基礎をしっかり身につけておくことで、その先の表現力にもぐっと差が出てきます。今回はサクソフォンの練習についてのお悩みにお答えします。

Q1. サクソフォンを吹くと下唇が痛くなってしまうのですが、解消法はありますか?

A. 考えられる原因は、マウスピースを上下の歯で噛み過ぎていることです。マウスピースをくわえると、多くの方は無意識のうちに噛んでしまうと思います。でも、「サクソフォンは上の歯である程度固定し、下顎はリラックスして吹くもの」。これが原則です。下唇はリードに触れているぐらいのイメージです。なぜなら、サクソフォンの表現の要は下顎にあると言っても過言ではないからです。音を曲げたり、ビブラートをかけたりとニュアンスを与えるのは下顎の役目。いかに下顎の力を抜くかが重要なポイントとなります。
下顎の力を抜く方法のひとつは、上下の奥歯をふだんより1ミリ開くように意識すること。そうすれば、自然と口の前側も開き、下顎がリラックスした状態をつくることができます。

Q2. 大きな音が出るサクソフォンの練習は家ではなかなかできません。楽器を使わずにできることはありますか?

A. サクソフォンは、体の使い方がとても大切。そして、ベースとなる体づくりは楽器を持たなくてもできます。Q1の回答で下顎のリラックスが必要だとお伝えしましたが、舌も意識してみてください。付け根が下がって楽な状態になり、舌先は上にアーチしているのが理想です。と言葉で言っても、なかなか難しいかもしれませんね。そんな時は、まずは声を出して最もよく響くポジションを見つけてみましょう。なぜ響いているかといえば、抵抗が少ないから。それが、舌の付け根が楽になっている状態です。そして、そのリラックス感は指の操りにもつながります。
もうひとつ、大事なのがブレスです。深いブレスを実感するには、四つん這い、あるいは立って前かがみになり、肺が下に広がりやすいポジションを作って呼吸してみてください(腹式呼吸といいます)。その時のブレスを意識して、ネックだけで練習してみるのもいいでしょう。吹く時に顎や舌がリラックスしていて、肺から空気が垂直に上っていく。その感覚をつかむ練習は、実際に演奏するときに大いに役立ちます。

Q3. 指がうまく回らず、テンポが遅くなってしまうのですが、どうしたらいいですか?

A. サクソフォンのキーの可動域は、1cmほどしかありません。にもかかわらず、キーを押しこみ過ぎたり離し過ぎたりすると指が回りにくくなってしまうのです。
その対策としては、キーをゆっくり押し、ゆっくり離す練習が有効です。キーをゆっくり押すと、あるところまで押し返されるような反発があります。キーと本体がかちっと触れ合った瞬間も指で感じるはずです。押すのはここまで。そして、今度はキーの可動域分だけゆっくり離してください。このとき、余計な力が入らないよう意識してください。

Q4. もっと響きのある音を出したいです。表現力を身につけるためには、どんな練習をしたらよいですか?

A. サクソフォンは人間の声にいちばん近いとされ、歌うように吹くことができる楽器です。息のスピード感や圧力と、下唇や舌のポジションをコントロールすることで、表現の幅はぐっと広くなります。
それを身につけるためには、「いー」「えー」「おー」などと発音するようにして舌の位置を変えるアプローチもひとつの手。また、好きなサクソフォン奏者やボーカリストの曲を練習してみるのもいいでしょう。ここは感情がこもって音圧・音量がある感じ、優しく開放されている感じ……といった微妙な変化を聴き取り、その表現を真似してみることは、息のコントロールにつながります。いわゆる“棒吹き”ではない、歌うような表現力を手に入れてください。

協力:ヤマハ大人の音楽レッスン 佐藤渉講師

楽器に関する疑問・質問大募集!

音楽情報誌「音遊人」とWebマガジン「Web音遊人」では、楽器に関する疑問や質問を募集しています。ぜひ、お聞かせください!
詳細はこちら

特集

今月の音遊人:葉加瀬太郎さん

今月の音遊人

今月の音遊人:葉加瀬太郎さん「音楽は自分にとって《究極のひまつぶし》。それは、この世の中でいちばん面白いことだから」

11363views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase18)シベリウス「交響曲第2番」、凱歌をもたらす悲歌の働き、クイーンのヒット曲にも

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase18)シベリウス「交響曲第2番」、凱歌をもたらす悲歌の働き、クイーンのヒット曲にも

1525views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13135views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

38286views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19354views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

42778views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14287views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5854views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8163views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8998views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22267views

音楽ライターの眼

連載50[ジャズ事始め]“なぜ日本でジャズなのか?”という問いに対する50回目の回答

1490views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

6798views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7971views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

5183views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20838views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6711views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

38286views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29676views