Web音遊人(みゅーじん)

Bluetoothってどんなもの? 初心者にもよくわかる、便利な機能をご紹介!

数年前からよく耳にするようになったBluetooth®(ブルートゥース)。スマートフォンの設定メニューなどで、この文字を目にしたことがある方も多いでしょう。Bluetoothとは、近距離無線通信の規格のひとつ。パソコンやスマートフォンといった情報機器やオーディオ機器などを無線で接続し、機器間で音声やデータをやり取りすることができます。聞いたことはあるけれど、実際に使ったことはない。そう思っている方も、もしかしたら知らず知らずのうちに使っているかもしれません。身近なところでは、ワイヤレスのマウスやキーボード、話題の自撮り棒やApple WatchもBluetooth機能に対応しています。

メリットは、なんといってもコードのストレスから解放されること。Bluetooth対応のイヤホンなら、バッグの中にスマートフォンを入れたままで音楽を聴くことができるので、コードが絡んでイライラ……なんてこともありません。スマートフォンに入っている音楽をワイヤレスでスピーカーから流すといった使い方も人気です。

リモコンなどに使われる赤外線も同じ無線通信ですが、Bluetoothは10m以内であれば障害物があっても通信可能。さらに、国際標準規格なので、対応機器であれば各国のどのメーカー同士でもやり取りできます。対応機器にはBluetoothの文字が入っていることが多いです。

このマークが入っていればBluetooth対応製品です。

現在、店頭に並ぶスマートフォンやタブレット、パソコンのほぼすべてにBluetooth機能が搭載されていることをご存知ですか?ヘッドホンやイヤホン、ヘッドセット、スピーカー、カーオーディオやカーナビなどなど、対応製品もどんどん増え、ますます便利で身近な存在になっています。

使い方はとても簡単。Bluetoothでは、機器と機器を接続する設定のことを「ペアリング」と呼びます。例えば、スマートフォンとBluetooth対応スピーカーをつなぐ場合、まずはスピーカーの電源をオン。そして、スマートフォンのBluetoothもオンにします。スピーカーについているBluetoothマークを押すとペアリングモードに。スマートフォンがこれを認識すると、つながる相手(機器名)が表示されます。これを選べば、ペアリングは完了。ただし、スマートフォンに表示されるのはスピーカーの品番なので、これは覚えておいた方がよさそうです。オーディオまわりはすっきりしますし、スマートフォンを高性能なリモコンとして使用することも可能になるのです。

Bluetooth設定画面

意識していない方も多いかもしれませんが、最近は多くのAndroidスマートフォンにNFCが搭載されています。NFCはSuicaやEdyなどにも使われている非接触の技術ですが、NFC対応機器同士なら、かざすだけでかんたんにペアリングができるので、さらに簡単で気軽です。

ちなみに、Bluetooth対応スピーカーは、気軽に楽しめるものから音質にこだわったものまで、1万円程度からあります。音楽やインターネットラジオを聴いたり、動画をタブレットで見ながらスピーカーで音を楽しんだり。日常生活や音楽をより楽しく快適にしてくれるBluetooth。あなたに合った使い方で、ぜひ活用してみてください。

■Bluetooth®を搭載しているヤマハ製品(一部)

特集

東儀秀樹インタビュー - Web音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:東儀秀樹さん 「“音で遊ぶ人”といえば僕のことでしょう。どのような楽器の演奏でも、楽しむことだけは忘れません」

11373views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.13

2674views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3546views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

108805views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8258views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

14484views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6816views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6759views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8114views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11370views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11227views

音楽ライターの眼

チェンバリスト曽根麻矢子、バッハのシリーズを進行中。次回は「イギリス組曲」の登場

2349views

オトノ仕事人

テレビ番組の映像にBGMや効果音をつけて演出をする音の専門家/音響効果の仕事

2165views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

5777views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

2749views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

17718views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5441views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

21193views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views