Web音遊人(みゅーじん)

生田絵梨花

多彩な楽曲とピアノの音色、語るような歌唱で彩られたファーストEP『capriccioso』/生田絵梨花インタビュー

人気アイドルグループ在籍中からその高い歌唱力とピアノの実力が話題となっていた生田絵梨花。現在は歌手に俳優、さらに司会者など幅広い活動を展開しており、近年はソロライブでの弾き語りが話題を呼んでいる。そんな生田のアーティストとしての魅力が存分に詰まったファーストEP『capriccioso』(カプリチョーソ)が2024年4月10日にリリースされた。自身の作詞・作曲した作品を含む色とりどりの楽曲で歌唱はもちろん、ほぼ全曲のピアノ演奏も行っている。

コロナ禍をきっかけとした挑戦

生田は幼少期からクラシック音楽を学んでおり、演奏や歌唱にあたっては“楽譜”の存在が当たり前であった。しかし今回はゼロからの創作に挑戦している。
「作詞、作曲はどちらも自分にはできないことだと思っていました。でも、コロナ禍に活動ができなくなって、“私がやりたいことはなんだろう”、“何か役に立てることはないか”と考えたときに浮かんできたのはやはり音楽だったのです。そこで、落ち着いたら自分の作った楽曲を実際にお客さんの前で披露したい、という目標ができ、挑戦することにしました」
しかし未経験から始まった創作は当然簡単なものではなかったという。
「コード、そして作詞の基本を学べる本を買って一から勉強しました。コードをひとつずつ覚えたり、いろいろな言葉を書いては消したり……の日々でしたね。そうしているうちにようやくできたのが『No one compares』でした。この曲は落ち着いた曲調で、“ピアノといえばこういう感じだよね”という雰囲気ですが、次はそこからはみ出したようなものも作りたい、という気持ちもあって『I’m gonna beat you』が生まれました。この曲はもっとピアノや私自身のいろいろな面を見てもらいたい、という想いから書いたものです」
さらに生田はもう一曲完成させた。それが今回のアルバムの最初を飾る『Laundry』である。ジャズのテイストを感じさせる軽快さにあふれ、アルバム全体が放つ色とりどりの雰囲気を象徴するような楽曲である。
「今までやったことのないジャンルに挑戦したいと思って、いろいろな音楽を聴いていたんです。私のソロライブでも色々なアーティストさんの楽曲を歌わせて頂いて、音使いなどたくさんのインスピレーションをいただきましたね。そんなある日、洗濯機を眺めているときに、ふと自分の中にこれまでなかったようなジャジーな音楽があふれてきて。“新しいジャンルの音楽が生まれるかも!”と急いでピアノの前に座り、夢中で弾きました」

生田絵梨花

多彩な選曲によってあふれだす、新しい魅力

アルバムのタイトルは“気ままに”“気まぐれに”を意味する『capriccioso』。自作曲をはじめ、カバーには藤井風に中孝介、IVE。そして柳沢亮太(SUPER BEAVER)による提供楽曲などが並ぶ。男性アーティストの楽曲が多いのが印象的だ。
「不思議なものでライブでもそうなんです。
自分がカバーするとなったときに、キーや雰囲気、視点などが変わり“本来と違う色でお届けできる”というのが潜在的にあったのかもしれません」
一方で、現在のK-POPシーンで注目されている女性アイドルグループの一つであるIVE(アイヴ)の『ELEVEN』も存在感を放っている。
「2023年の紅白歌合戦で特に強く魅了され、自分でも歌いたくなってしまったのです。今回のバンドアレンジはキーボーディストの伊賀拓郎さんが担当してくださり、原曲とは違う雰囲気でありながらも独特な浮遊感は残った、素敵なサウンドになりました」

演奏と歌唱も新境地に

今回のアルバムでは柳沢亮太(SUPER BEAVER)から楽曲提供を受けた『だからね』以外、全て生田本人がピアノも演奏しているが、全曲を通して聴いていると、彼女のピアノの音色の多彩さとビート感、そして歌い方の違いに驚かされる。ジャズやポップスのグルーヴ感を見事に捉えた軽やかな演奏、そして語るような歌唱で、クラシック曲を演奏するとき、そしてミュージカルを歌うときの凛とした演奏や歌唱とはかなり違った印象を受けるのだ。
「クラシックとはもちろん違う“ノリ”が必要なので、アレンジャーやディレクターにアドバイスをもらいながら演奏をしているのですが、自作曲は自分の中から生まれてきたものなので、あまり苦労はしませんでした。ただ、もともとピアノを弾くときに前へ、前へ……という傾向があるのですが、ジャズではむしろ少し遅れるくらいの感覚が必要だったりするので、そのあたりの意識改革を行っています」
歌ではどのようなことを意識していたのだろうか。
「曲によって、それぞれに合った歌い方をかなり考えたのですが、全体を通して言えることは、“距離感”ですね。普段はステージで歌うので、遠くのお客さままで届くように……ということを大切にしてきたのですが、音源はイヤホンを通してなど、近いところで聴くことが多いですよね。なので、“歌う”というよりはつぶやくような感じにしてみたり、息を多めにしてみたり、といった工夫をしました。あとはマイクとの距離や種類もかなりいろいろなパターンを試しています」

多彩な楽曲と音色に彩られたファーストEPは、生田絵梨花というアーティストの卓越した能力、そして新たな可能性に満ちたものとなっている。寄り添い、時に鼓舞してくれるような演奏と歌唱は、多くの人に力を与えてくれることだろう。

■ファーストEP『capriccioso(カプリチョーソ)』

生田絵梨花

発売元:ソニー・ミュージックレーベルズ
発売日:2024年4月10日
CD購入はこちら

<全形態共通収録楽曲>
01.Laundry
02.No one compares
03.I’m gonna beat you!!
04.だからね(Song by 柳沢亮太(SUPER BEAVER))
05.ELEVEN -Japanese ver.- (Original Artist:IVE)
06.ガーデン(Original Artist:藤井風)
07.花(Original Artist:森山直太朗)
08.Laundry(instrumental)
09.No one compares(instrumental)
10.I’m gonna beat you!!(instrumental)
11.だからね(instrumental)
12.ELEVEN -Japanese ver.-(instrumental)
13.花(instrumental)

初回生産限定盤A(CD+BD+アートワークフォトブック):7,700円(税込)
<BD収録内容>
“Erika Ikuta Autumn Live Tour 2023” at 東京国際フォーラム ホールA
01.ビートDEトーヒ
02.I’m gonna beat you!!
03.ルージュの伝言
04.歌うたいのバラッド
05 楓
06.丸の内サディスティック
07.ハレンチ
08.裸の勇者
09.愛し君へ
10.One more time, One more chance
11.SWEET MEMORIES
12.何なんw
13.ELEVEN -Japanese ver.-
14.私は最強
15.ビートDEトーヒ
16.Laundry
17.No one compares

初回生産限定盤B(CD+BD+ライブフォトブック)7,700円(税込)
<BD収録内容>
“Erika Ikuta 2022 winter fun” at KT Zepp Yokohama
01.すてきなホリデイ
02.スターライトパレード
03.何なんw
04.踊り子
05.ふられ気分で ROCK’N’ ROLL
06.A winter fairy is melting a snowman
07.ロマンスの神様
08.白い恋人達
09.自信満々よ
10.銀の龍の背に乗って
11.We Wish You a Merry Christmas
12.I’m gonna beat you!!
13.No one compares

通常盤初回仕様(CD only)3,000円(税込)
※全形態共通初仕様:ポスタープレゼント応募用ハガキ封入
特設サイトはこちら
詳細はこちら

YouTube公式チャンネル オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram

photo/ 阿部雄介

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:家入レオさん「言葉に入りきらない気持ちを相手に伝えてくれるのが音楽です」

7695views

マルク=アンドレ・アムラン

音楽ライターの眼

その夜のピアノは、聴衆を“別世界”へといざなった/マルク=アンドレ・アムラン ピアノ・リサイタル

4875views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

19488views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

51699views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5368views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6683views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11227views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5855views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7754views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17119views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

音楽ライターの眼

日本のジャズ・ピアノ界を代表する3人のクラシック観についての私感

6658views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

2838views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9416views

トランスアコースティックピアノ™

楽器探訪 Anothertake

音量の問題を解決し、ピアノの楽しみを広げる「トランスアコースティックピアノ」

3970views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19068views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

15476views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views