Web音遊人(みゅーじん)

今日から弾ける いきいきピアノ 趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ

「60歳以上のピアノ初心者」必携の書、脳に効くピアノで人生を豊かに!

「60歳以上」「ピアノ初心者」であることが入会資格というシニア専門のピアノ教室を主宰している元吉ひろみの新刊『今日から弾ける いきいきピアノ』が発売された。併用の教則本とワークブック『趣味で楽しむピアノ・レッスン』に続くもので、「習いたいけれど勇気がない」「今から習うのではもう遅い」と思っているシニア層に、「新しいことへの挑戦は脳のアンチエイジング」と心強いエールを送る一冊だ。

シニア層のピアノレッスンのニーズは高まっているという。
「日本人の3分の1が60歳以上、そして3軒に1軒の家にピアノがあるそうです。かつて憧れたピアノを、今こそ習いたいと思っておられるシニアはとても多いのです」

姑の骨折をきっかけに「第2の人生を楽しく充実した日々にするお手伝いをしたい」と、シニア世代限定のピアノ教室を開設。しかしシニアの指導マニュアルはなく、試行錯誤を繰り返し、弾けた喜びに輝く生徒の笑顔に励まされながらよりよい指導法を探り続けた。生徒からレッスンに求めるものなどの聞き取りも行い、やがて「4~5人のグループレッスンを隔週で1時間」がやりやすいとわかってきた。約3か月で1曲を仕上げ、仲間の前で演奏を披露する。指の体操や作曲などによる脳活性も意識した多彩なプログラムは、生徒それぞれが活躍できる場にもなっている。

こうした指導マニュアル作成のための道筋を指し示してくれたのは、「心も身体も脳も、全部を健康にして、素敵な人生を送りたい」と休まずレッスンに通ってくる生徒たちだった。
「レッスンに向かうシニアの皆さんの姿勢には本当に胸を打たれます。人として尊敬できる方ばかりで、こういう方たちとずっと接していたいと思いました。私が実践していることは、生徒さんに寄り添って学びをサポートすることです。ピアノの先生方にはぜひ、シニア世代の指導に一歩を踏み出ていただきたいと思います。若い先生にもできます」

本書の最大の特徴は、シニア指導と並行して著者が大学院で学んだ「音楽教育学」「生涯学習論」「健康科学」などの理論的な裏づけがあること。理論から気づく「シニアが苦労するポイント」の解決法や、なぜその練習が有効かもわかりやすく解説する。ピアノ学習者のための基礎編である1~4章、指導者向けレッスンマニュアルの5章、その全編に、オリジナルの指導法が集約されている。文字が大きく、初心者にもわかりやすい文章なので「いきなり教室に入るのはちょっと」というシニアには特におススメ!

■作品紹介

『今日から弾ける いきいきピアノ [趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ]』
著者:元吉ひろみ
発売元:ヤマハミュージックメディア
発売日:2016年2月20日発売
価格:1,600円(税抜)
詳細、ご購入はヤマハミュージックメディアの本書のページをご覧ください。

今日から弾ける いきいきピアノ 趣味で楽しむピアノ・レッスンシリーズ

特集

山下洋輔さん

今月の音遊人

今月の音遊人:山下洋輔さん「演奏は“PLAY”ですから、真剣に“遊び”ます」

10484views

音楽ライターの眼

世界初演、サクソフォン最前線/須川展也&田中靖人 サクソフォンデュオ・コンサート~ピアニスト、小柳美奈子と共に~

3026views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

2546views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

108801views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4510views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11475views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12349views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9373views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5575views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14710views

高らかに鳴るトランペットだけでなく、神業のようなドラム・プレイ、若き俊英のピアノの妙技にも目をみはる/タイガー大越 トランペットの絵画 Vol.4

音楽ライターの眼

高らかに鳴るトランペットだけでなく、神業のようなドラムプレイやピアノの妙技にも目をみはる/タイガー大越 トランペットの絵画 Vol.4

6267views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

3457views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11476views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6544views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

3405views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views