Web音遊人(みゅーじん)

Recording Custom - Web音遊人

世界的ドラマー スティーブ・ガッド氏の協力を得てついに誕生!ドラムセット「レコーディング・カスタム」新モデル

ヤマハシステムドラムスの原点ともいえる「Recording Custom(レコーディング・カスタム)」に新生モデルが誕生し、話題となっている。長年、多くのドラマーに愛され、さまざまなジャンルのレコーディングで活躍してきたレコーディング・カスタム。その音色は、アーティストの音楽を通じて私たちの耳にも届いている。
今回、誕生したレコーディング・カスタムは、世界のトップドラマー、スティーブ・ガッド氏の協力を得て設計・開発されたもの。その進化のポイントをレポートしよう。

まず目を引くのが、ドラムとしては斬新なカラー、サーフグリーンの強いインパクト。淡いグリーンがとても爽やかで女性ドラマーからの人気も高まりそうだ。バスドラムのフープにコンビネーションされた木のぬくもりあふれるリアルウッドカラーがどこかレトロな雰囲気を醸し出し、個性的な魅力を放っている。
カラーはサーフグリーンの他、木材本来の色を活かした伝統色のリアルウッド、光沢感のある鏡面仕上げのソリッドブラックとクラシックウォルナットの全4色をラインナップ。ドラマーそれぞれのこだわりと好みによって選ぶことができる。

Recording Custom - Web音遊人

サウンド面での進化の筆頭はタムタムとフロアタム。中低域の音を豊かに響かせる北米産バーチ6プライ(枚)6mmの薄いシェル(胴)に、30°という鋭角なベアリングエッジを採用。シェルとヘッド(革)の接地面を小さくすることで、よりレスポンスが高まり、アタック感と芯のあるパワフルな音を生み出している。
レコーディング・カスタムではこれまでも、リム(枠)とヘッドを固定し、ヘッドのテンション(張り具合)を調節するパーツであるラグにハイテンションラグ(打面両側が一体となっているタイプ)を採用してきたが、新生モデルではそのデザインを一新。ラグの重量を増すことで、不要な倍音をカットし、より切れ味とまとまりのあるサウンドを実現した。

Recording Custom - Web音遊人

(写真左)30°の鋭角なベアリング形状(写真右)ハイテンションラグのデザインを一新、重量を増し不要な倍音をカット

薄いシェルと鋭角なベアリングエッジで胴を豊かに鳴らし、それをハイテンションラグで抑えるという設計により、音量や音質のレンジを広げ、チューニングもしやすくなった。音の作りやすさ、マイク乗りの良さで、レコーディングはもちろん、ライブでもその実力を発揮し、多くのアーティストとファンを魅了している。
新生レコーディング・カスタムは、まさに現代の音楽、現代のレコーディング環境に最適なモデルへと進化をとげたと言えるだろう。

こうした開発の過程で大きな力となったのが、1970年代からレコーディング・カスタムを愛用するスティーブ・ガッド氏。「よりレスポンスの良いドラムを」というコンセプトのもと、さまざまな部分において氏が詳細にサウンドをチェック、貴重な声を反映させることでこのサウンドが生み出された。
また、氏の要望で採用されたという20インチバスドラムのフローティングシステムもユニークだ。20インチの演奏時に、フットペダルのビーターを打面中心に当てられるようバスドラムをリフトアップするもので、現代の演奏環境にマッチした発想として好評を得ている。

Recording Custom - Web音遊人

(写真左)スティーブ・ガッド氏(写真右)バスドラムをリフトアップすることにより、フットペダルのビーターを打面中心に当てることができる

さらに、レコーディング・カスタムのサウンドにマッチするメタルシェルスネアドラムも同時発売。ステンレス、ブラス、アルミのシェルそれぞれに口径、深さのバリエーションを含め全7モデルをラインナップ。各シェル素材特有のサウンドキャラクターにより、様々な音楽ジャンルに応じたモデル選びもプレイヤーの楽しみになるだろう。


神保彰 meets Yamaha Recording Custom~新生レコーディングカスタムへの想い~

 

■Recording Custom(レコーディング・カスタム)

世界のトップドラマーであるスティーブ・ガッド氏の協力を得て、より良いサウンドの実現に向けて音質向上を最大限追及。
製品の詳細はこちら

■イベントインフォメーション

▶36セットのドラムを自由に試奏できる!「ドラマーズパラダイス」
「2016楽器フェア」で開催される、世界最大規模のドラムイベント「ドラマーズパラダイス」でレコーディング・カスタムが試奏できます。※要事前予約
詳細はこちら

▶日本最大の楽器総合イベント「楽器フェア」
国内外の楽器や最新技術を駆使した新製品、およびその関連商品の全てを一堂に集結し、楽器の最新情報と音楽情報を提供する世界最大のコンシューマー向け楽器ショー。
「2016楽器フェア」
開催日:2016年11月4日(金)、5日(土)、6日(日)
場所:東京ビッグサイト西1・2ホール
入場料(1日券):1,500円<前売り1,200円>(税込)、高校生以下、70歳以上無料
詳細はこちら

 

特集

坂本龍一さん

今月の音遊人

【プレゼント】今月の音遊人:坂本龍一さん「かつて観たテレビアニメの物語は忘れたけど、主題歌は鮮明に覚えている。音楽の力ってすごいよね」

16496views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase30)フォーレ「ピアノ四重奏曲第2番」、レクイエムへのアルペジオ、センチメンタルな陽水

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase30)フォーレ「ピアノ四重奏曲第2番」、レクイエムへのアルペジオ、センチメンタルな陽水

1145views

【楽器探訪 Another Take】演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

楽器探訪 Anothertake

演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム

6608views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14193views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12126views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5974views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14246views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6523views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25431views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3806views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6303views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10770views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16062views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23557views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.6

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.6

5464views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

12148views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2161views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

26629views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

9889views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6117views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17535views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7968views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32085views