Web音遊人(みゅーじん)

石若駿

今月の音遊人:石若駿さん「音楽っていうのは、人の考えとか行動の表れみたいなものだと思う」

2022年に30歳を迎えたジャズ・ドラマーの石若駿さん。ジャズのみならず、ポップス・アーティストのレコーディングやライブのサポートをしたり、アート作品とのコラボレーションを繰り広げたりと、ジャンルを超えた活動を展開している。その自由な活動の礎となる音楽性についてお聞きしました。

Q1.これまでの人生の中で一番多く聴いた曲は何ですか?

時期によって全然違うんですけど、例えば中学校3年生の藝高(東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校)受験のころにめちゃめちゃ聴いてたのは、ヴァレリー・ゲルギエフがウィーン・フィルハーモニー管弦楽団で指揮したチャイコフスキーの『交響曲第5番』。朝起きたら聴いて、移動中に聴いて、寝る前にも聴いてみたいなのが続いてましたね。
ここ最近でいうと、コロナ禍のロックダウン中には、ガブリエル・フォーレの『ピアノ三重奏』をよく聴きました。普通はピアノ、チェロ、バイオリンというトリオなのですが、バイオリンではなくクラリネットを吹いている録音を聴いてました。
ほかには、よく一緒に演奏しているアーロン・チューライというピアニストが2009年に出したアルバム『RANU』の1曲目『You Go To My Head』ですね。ジャズのスタンダードなんですけど、彼のボイシングとベースのルート音の絡みが美しすぎて、気に入ってずーっとリピートしてました。
あとはライアン・スコットっていうギタリストでシンガーソングライターのアルバム『Smoke and Licorice』の1曲目『Harmony』も大学生時代にめちゃめちゃ聴いてました。
自分はたくさん音楽聴くほうだと思うんですけど、いま挙げたのは何度聴いてても飽きない、ずっと聴ける作品たちですね。音の重なりとか響き合いとか、共感するポイントが随所にあるから、こんなに何度も聴けるのかなと思います。

Q2.石若さんにとって「音」や「音楽」とは?

音って空気が振動して聴こえるもの。だから空気が振動してるのがわかる音が好きです。例えばすごく広いホールで、重力にまかせた感じでスティックをポンって落して、響く音の先を追うのを意識するんです。そういうときに楽器が自然に鳴っているのがわかって、その場所の“空気が振動してるな”って感じますね。
僕にとっての音楽っていうのは、人の考えとか行動の表れみたいなものだと思うんです。人間として経験してきたことの表れみたいな……。だから“演奏するその本人”が見える音楽が好きですね。音楽を聴いて“この人はどういう人なんだろう?”と想像したり、実際にその人と会って“こういう人だから、あの音が出たんだ”と答え合わせしたりするのが好きですね。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

聴いたことのない、出したことのない音を目指してる人。宝さがしをずっとしてる人のようなイメージですね。結構僕の周りはそういう人が多いかなと思っていて、そういう場にいるのはやっぱり楽しいですよ。
もちろん僕自身もそういう心持ちでやっています。実践的なことで言うと、お客さんの前で演奏してる最中にパッとアイディアが閃いたら、それを音楽の流れに則って、且つリアルタイムに絶対やるみたいなのはあるかもしれないです。“ここでいつもより強く叩いたら、みんなどんな反応するんだろう”とか、“聴こえないくらいドラムの音量を下げたら、どんな音楽になるんだろう”とか、そういうことはやっていますね。
そういうことを許容してくれる人たちと一緒に演奏しているので。“音で遊ぶ人”たちが鳴らす音楽の中に僕はいつもいるんだろうなと思います。

石若駿〔いしわか・しゅん〕
1992年北海道生まれ。幼少期よりクラシック音楽に親しみ、2007年には金澤英明、石井彰とトリオを結成。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校打楽器専攻を経て、同大学に入学し、卒業時にはアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。Answer to Remember、CLNUP4、SMTK、Songbook Trioに所属し、くるり、CRCK/LCKS、Kid Fresino、君島大空、Millennium Paradeなど多数の作品にも参加。海外アーティストとの共演も多く、ソロパフォーマンスも注目されており、活動は多岐に渡る。
オフィシャルサイト

オフィシャルFacebook オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram

photo/ kana tarumi

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

川井郁子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:川井郁子さん「私にとっての“いい音楽”とは、別世界へ気持ちを運んでくれる翼です」

9835views

音楽ライターの眼

ベートーヴェンの生誕250年に、3大ピアノ・ソナタを極める

37583views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

15566views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

20594views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

6918views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

8019views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

22634views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6584views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

21578views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10115views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5420views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24582views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4282views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

21578views

音楽ライターの眼

スーパーグループ、トマホークの新作『トニック・イモビリティ』とメンバー達の多彩な活動

1890views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

2671views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9341views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

3426views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2088views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4634views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

174546views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

8819views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24582views