Web音遊人(みゅーじん)

夏ラボ

大人が楽しんじゃってもいいじゃない!?『夏ラボ』で遊ぼ!

今年の夏はどこで過ごされますか?海?山?野外ライブ?
私のオススメは「都会で過ごす夏」。都会の夏の何がいいかって?まず、道や電車が空いている。ふだん大勢のサラリーマンが行き交うオフィス街もこの時期は閑散としているので、静けさがさらに深まる夜に車で流す都心なんてデートに最適。そんなデート、久しくしていませんけどね(笑)。

そんな大人向け都会の夏の過ごし方はさておき、読者のみなさんにオススメしたいイベントが、ヤマハ銀座ビルで現在開催中の「夏ラボ」です。

1F“ポータル”は、サクソフォンやトランペットを実際に体験して音の仕組みを学んだり、手作りギターで音の不思議を学んだりと、“音を科学する”まさに研究所(ラボ)に大変身。わからないことは白衣姿の研究員のお兄さん、お姉さんが親切に教えてくれますよ。

そして、各フロアで行われている「音楽クイズラリー」では、普段立ち寄る機会がない売り場も、クイズを解きながら自由に楽しく探検することができます。各階のラグジュアリーな雰囲気、ズラリと並ぶピカピカの楽器には、大人も子どももワクワクしてしまうはず。

夏ラボ

1F“ポータル”の様子。楽器の長さで音の高さが変わる理由、材料による音色の違いなど音について楽しく学べるので、夏の自由研究にもピッタリ。

また、地下の銀座スタジオでは楽しいワークショップやイベントが開催されます。なかでもオススメは、キーボードアーティスト 松田昌さんが講師のイベント「マサさんと吹こう!楽しいピアニカ in ヤマハ銀座」。
ピアニカって子どもの楽器でしょ? なんて思っていませんか? 実はこの秋30年ぶりにリニューアルされるとあり、あらためて注目を集めている楽器なんです!『情熱大陸』や『ルパン3世のテーマ』などの演奏のほか、ライブにも生かせるような凄技も伝授してもらえるので、ピアニカで育った大人にこそご覧いただきたいです。
ライブを楽しみたいという方は、松田昌さんが倉沢大樹さんと共演する「これがピアニカだ! Masa & Daiju Special Live」も要チェックです!

夏ラボ

(左上)手づくりトランペットを作ってみよう。(左下)一弦ギターを作ってみよう。(右)マサさんと吹こう!楽しいピアニカ。ピアニカをお持ちの方はご持参いただき、一緒に吹きましょう!

そのほか、ファミリー向けワークショップ「手づくりトランペットを作ってみよう」「一弦ギターを作ってみよう」で楽器作りを体験したり、もっとコアに楽器を知りたい方には、ピアノを分解して中を見ることができる「ピアノ探検ショー」なんてマニアックなイベントもオススメです。

取材当日、スタッフ一同テンションが上がり、仕事そっちのけでサクソフォンを吹いたり、各フロアではしゃぎ回ってしまったのは、ここだけの話…。
子どもだけに楽しませるのはもったいない。いいじゃない、大人も「夏ラボ」で遊ぼ!

[夏ラボ〜夏休み親子で楽しむ楽器研究所 in ヤマハ銀座]

期間:〜8月29日(金)
場所:ヤマハ銀座ビル(東京都中央区銀座7-9-14)
詳しくはこちらをご覧ください

■松田昌ピアニカバンド「マサさんと吹こう!楽しいピアニカ in ヤマハ銀座」

日時:8月9日(土)・10日(日)各日1st 13:00〜/2nd 16:00〜
9日はこちらを、10日はこちらをご覧ください。

■手作りトランペットを作ってみよう

日時:8月8日(金)1st 11:00〜/2nd 15:00〜
詳しくはこちらをご覧ください。

■一弦ギターを作ってみよう

日時:8月15日(金)1st 11:00〜/2nd 15:00〜
詳しくはこちらをご覧ください。

■これがピアニカだ! Masa & Daiju Special Live in ヤマハ銀座

日時:8月17日(日)16:00開演
詳しくはこちらをご覧ください。

特集

塩谷哲

今月の音遊人

今月の音遊人:塩谷哲さん 「僕の作る音楽が“ポップ”なのは、二人の天才音楽家の影響かもしれませんね」

4030views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase10)ミヨーとジョビンのサウダージ、見出されたブラジル、ボサノバの発明

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase10)ミヨーとジョビンのサウダージ、見出されたブラジル、ボサノバの発明

1481views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

6670views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

25506views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11543views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

11657views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8857views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8358views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4365views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5293views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7165views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

音楽ライターの眼

連載12[多様性とジャズ]ミンガスは黒人差別というバイアスをジャズで打ち破ろうとしたのか〜その1

1682views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

12864views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7046views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

17940views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

22382views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4750views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

7564views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views