Web音遊人(みゅーじん)

ブラス・ジャンボリー2017 - Web音遊人

「自信がない」と二の足を踏んでいる方もご安心を!みんなで楽しむ大合奏「ブラス・ジャンボリー」

年齢や経験、レベルはいっさい問わず、管楽器・打楽器を愛する人なら誰でも参加できるイベント「ブラス・ジャンボリー」。700人規模の参加者が楽器を持って、横浜港大さん橋国際客船ターミナル「大さん橋ホール」に一堂に会し、リハーサルを経て全員で大合奏を行う。2010年にスタートして以来、年々リピーターが増加、2017年3月4日(土)に開催される「ブラス・ジャンボリー2017」も大いなる盛り上がりを見せてくれそうだ。

参加者は、吹奏楽愛好家や久しぶりに楽器を演奏してみたいという人、楽器を始めたけれど合奏の機会がない人など多様。グループやファミリーのほか、個人参加も半数近くを占め、会場で初めて顔を合わせた参加者同士の交流もよく見られる光景だ。参加者たちはプロの指揮者や演奏家とともに、この日だけの唯一無二のコンサートをつくり上げていくことになる。

指揮と合奏指導は、ブラス・ジャンボリーの顔でもある曽我大介さん。リハーサルでは曽我さんによる本格的な指導を受けることができ、本番で会場がひとつになったときの高揚感はなにものにも代えがたい。
スペシャルゲストは2014年開催から続けての出演となるさかなクンと、サクソフォンの若き偉才として注目される上野耕平さん。その魅力を生で体感できるだけでなく、彼らと共演できる貴重なチャンスでもある。
プログラムは、その年とともに記憶に残る曲が選ばれるが、今年のメインは『ルパン三世のテーマ』。さらに『宝島』『追憶のテーマ』『ラデツキー行進曲』『小さな世界』『花は咲く』『ロンドンデリーの歌~喜びの序曲~』『Paradise Has No Border』『ブラス・ジャンボリーのためのファンファーレⅡ』の全9曲が演奏される予定だ。

ブラス・ジャンボリー2017 - Web音遊人

「ブラス・ジャンボリー2016」の様子

ブラス・ジャンボリー2016 レポート動画

「ブラス・ジャンボリー2016」レポート動画

自由で気軽、ウェルカムな雰囲気だが、それでもまだ「自信がない」「不安だ」と二の足を踏んでいる方もご安心を。今回は楽譜を事前にダウンロードできるので、これまでのように初見ではなく事前練習することも可能だ。もちろん、吹けないところがあってもOK。また、パート別のアドバイザーがスタンバイしているので休憩時間に相談してみるのもいいだろう。

リハーサル前には、曽我さんによる“吹奏「学」講座”を開講し、知っているようで知らない吹奏や楽器に関する知識や魅力を紹介。リペア相談コーナーでは、ヤマハリペアマンが楽器のメンテナンスや修理についてのアドバイスをしてくれる。さらに、今年は管楽器のカラオケゲームアプリ『やろうぜ管カラ!Lite』の体験コーナーもあるので休憩時間に楽しんでみてはいかがだろう。

「ブラス・ジャンボリー」の真髄は、みんなで楽しむこと。一期一会の演奏を楽しむ、たくさんの出会いと交流を楽しむ、そして感動の共有を楽しむ。参加者も出演者も、もちろんコンサート見学者も例外ではない。見学者として楽しみを分かち合った人が、翌年には演奏者に変わることも少なくないそう。
演奏する人にとっても聴く人にとっても、“みんなで楽しむブラスの一日”が、心に残る“スペシャルな一日”になること間違いなしでしょう。


さかなクン&上野耕平さん動画メッセージ♪

 

■知りたい!「ブラス・ジャンボリー」

毎年、皆さんから多く寄せられる質問と回答をご紹介します。

Q:当日は何を持っていけばいいですか?
A:楽器、楽譜、譜面台を、おひとりひとつずつご持参ください。大型打楽器は主催者が準備しますが、スティック、マレット類はご用意ください。なお、楽譜は一部の曲を除き、事前の購入が必要です。打楽器でご参加の方は、事前購入の必要はありませんが、当日会場での演奏楽器の割り振り後、楽譜をご購入いただきます。

Q:イベントは長丁場ですが、途中で食事はできますか?
A:イベント中の入退場は自由ですので、お好きなときにお召し上がりいただけます。なお、演奏エリア内でのお食事はご遠慮ください。
※施設内のカフェ・レストランについては横浜港大さん橋国際客船ターミナルのサイトをご参照ください。

Q:写真を撮ってもいいですか?
A:イベント中の写真撮影、録画、録音は、進行の妨げとなりますのでご遠慮ください。また、イベントの前後や合間などに写真撮影をされる場合は、まわりの方へのご配慮をお願いします。

Q:友人と並んで座れますか?
A:お座りいただけます。席は基本的に楽器ごとに分かれていますが、楽器に関係なく、ご家族やご友人とご一緒での演奏をご希望される方には、ファミリー席をご用意しています。

Q:楽器や譜面台などを、前もって会場に送ってもいいですか?
A:お預かりする場所がないため、お送りいただくことはできません。各自ご持参ください。

Q:リハーサルに遅れそうですが、途中から参加してもいいですか?
A:途中からでもご参加いただけます。リハーサルを含め、イベント中の入退場は自由です。

Q:見学は何時からできますか?
A:コンサート(17:20開演予定)からご見学いただけます。

Q:見学の際、乳幼児を連れて行ってもいいですか?
A:見学に年齢制限はありません。ただし、進行の妨げにならないようご協力をお願いします。

■ブラス・ジャンボリー2017

詳細・お申込みについてはオフィシャルサイトをご覧ください。
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:中川晃教さん「『音遊人』のイメージは、雲を突き抜けて、限りなくキレイな空の中、音で遊んでいる人」

7538views

映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』

音楽ライターの眼

映画『モリコーネ 映画が恋した音楽家』/自分の中に宿る巨匠の魂を呼び起こす

2611views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

4044views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

130888views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

12237views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9721views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

6290views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8045views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10800views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1664views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6518views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32323views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9759views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24686views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase16)リスト「詩的で宗教的な調べ」、超絶技巧の果ての高い精神性と旋律美

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase16)リスト「詩的で宗教的な調べ」、超絶技巧の果ての高い精神性と旋律美

2102views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7798views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

10095views

トランスアコースティックギター「TAG3 C」

楽器探訪 Anothertake

デジタル技術が広げるアコースティックギターの可能性──トランスアコースティックギター「TAG3 C」

2744views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3646views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7128views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

102900views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15193views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26834views