Web音遊人(みゅーじん)

Chageさんインタビュー - Web音遊人

悩んでも迷っても強く生きていくメッセージをChageが歌う『たった一度の人生ならば』

独特の世界観で紡ぐ音楽を常に現在進行形でリスナーに伝え続けるChage。60歳を前にした2017年5月3日には、ニューシングル『たった一度の人生ならば』がリリースされる。これからのChageの世界を暗示する楽曲になる気もしている──自身がそう語る珠玉のバラードが心に響く。

実は、『たった一度の人生ならば』は、2016年のライブから歌われてきた、ファンの間では人気が高い曲だ。名曲誕生のきっかけは、チャゲ&飛鳥の『熱風』で作詞家デビューし、ともに歩んできた松井五郎から送られてきた詞だった。 
「言葉がメロディーを持っていると思いましたね。じっと眺めてそれを引き出すという曲のつくり方を久しぶりにしました」
詞を眺めているうち、メロディーが浮かんできた。これはいけると思い、ギターを持つと指が勝手にコード展開し始めた。言葉を壊さないよう神経を研ぎ澄ませつつ、これまでのChageの作曲法を凝縮した楽曲が仕上がった。
「若いころは人生という言葉を使いたくなかったし、使う気もなかったけれど、人生を歌う年齢になったのかなぁとは思いますね。そして、自分がこれからずっと歌い継いでいく楽曲がまたひとつ出来たかなと」
一方のカップリングは、1982年につくられたチャゲ&飛鳥の曲『愛すべきばかちんたちへ』。長いキャリアのなか、チャゲアスが詞も曲も共作した唯一の楽曲だ。
「あの頃、ビートルズのジョンとポールがホテルのベッドとソファで曲をつくったという逸話を聞いたんです。それで、それを真似しようぜ、と。たしか、楽屋でパイプ椅子を並べて向かい合ってテープを回したように記憶しています」
わきあがるエネルギーを感じさせる、素直でシンプルな曲は今もまったく色あせることがない。今回の博多弁のセリフのやり取りには、マル秘ゲストが登場するというから楽しみだ。

Chageさんインタビュー - Web音遊人

Chageが大切にしてきたライブも、今年はチャレンジングなものになる。
「もちろん自分の曲もやるのですが、J-POPの名曲をChageのフィルターを通してライブで発表したいという気持ちが今すごく強い。J-POPは聴いている人がその時代に戻れたり、そのときの風景に入り込めたり、あるいは思い出にリンクできるものだと思うんです。それを歌い手としてどこまで表現できるか。レコーディングもしていないのでライブで勝負するわけですから、これは面白い。楽しみにしています」
公演は、2017年5月8日の名古屋を皮切りに全国10か所で行われる。ゲストアーティストに、シンガーソングライターの川島ケイジを迎え、『夏の終わりのハーモニー』など、70年代、80年代の名曲が披露される予定だ。光のように透明感のある、でもすっと芯が通った歌声で聴き手の心を捉えてきたシンガー、Chageは、私たちをどんな世界へと誘ってくれるのだろう。

さらに、この春はスペシャルなイベントが続く。
1969年から1986年まで、数々のミュージシャンを輩出してきた「ポピュラーソングコンテスト」、通称「ポプコン」。そのポプコンから巣立ったアーティストが一堂に会する「僕らのポプコンエイジ」の第2回が、2017年5月に開催される。第16、17回大会でチャゲ&飛鳥で入賞したChageも、昨年に引き続き出演する。
「こんなにも楽屋とステージが楽しいイベントはないですね。来てくださる方は、女性はセーラー服が着られるぐらい女の子になってしまうし、男性は28インチのジーンズが履けるんじゃない?というぐらいあの頃に戻ってしまいますよね」
もっとも、それは楽屋も同じ。男子の大部屋と女子の大部屋をアーティストたちが行き交う様は同窓会さながらだ。
「ポプコンがなければ、今の僕は音楽をやっていませんね」間違いなく、実家の天ぷら屋の3代目を継いでいたと笑う。

原点となったあの頃、今、そしてこれから──。常に新たな輝きを放つChageから目が離せない。

■アルバムインフォメーション

『たった一度の人生ならば』
発売元:ユニバーサルミュージック合同会社
発売日:2017年5月3日
価格:限定盤(+DVD)2,300円/通常盤1,200円(すべて税抜)
詳細はこちら

■ライブインフォメーション

『Chage Hall Tour 2017〜Have a Dream!〜』
2017年5月8日(月)より全国10か所10公演
詳細はこちら

『僕らのポプコンエイジ~Forever Friends, Forever Cocky Pop~』
2017年5月7日(日)より東京、大阪、神奈川、千葉で開催
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

5245views

音楽ライターの眼

連載26[ジャズ事始め]なぜ穐吉敏子も渡辺貞夫もファンキー・ジャズのムーヴメントに染まらなかったのか?

3879views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

2472views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

9760views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

12643views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

2550views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

5890views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

5423views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9193views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

6457views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4202views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8800views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

18483views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

17919views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズ・ギターとビートルズの出逢い~『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』が生まれるまで

3283views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

2606views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6285views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

43171views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

21125views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5062views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

16372views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6142views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23685views