Web音遊人(みゅーじん)

ロック業界は足下を見つめ直してみる必要があるかもしれない

ロック業界は足下を見つめ直してみる必要があるかもしれない

2017年2月26日の第89回アカデミー賞授賞式で起こった発表ミス事件は、映画史に残る失態として大きく報じられた。作品賞が『ムーンライト』に渡されるべきところ、渡すべき封筒を間違ったことで『ラ・ラ・ランド』と発表されてしまったという事件。封筒を手渡す担当者が直前にSNSにエマ・ストーンの写真を投稿するなど、注意散漫だったことが原因だったといわれるが、映画に対する愛情と敬意があれば、こんなみっともない事件は決して起こらなかっただろう。

残念なことに近年、ロック業界においても類似した失態が続いている。

2017年2月12日にロサンゼルスのステイプル・センターで行われた第59回グラミー賞授賞式ではメガデスの「ディストピア」が“ベスト・メタル・パフォーマンス”部門での受賞を果たした。12回目のノミネートにして遂に受賞。バロネスやKoЯn、GOJIRA、ペリフェリーら強豪たちを抑えての勝利という快挙に、場内には大きな拍手が上がった。

だが、受賞スピーチのために壇上に上がる彼らのバックでハウス・バンドが演奏したのはメタリカの「マスター・オブ・パペッツ」。受賞アーティストの楽曲でないどころか、元々メガデスはメタリカをクビになったデイヴ・ムステインが結成したという、いわく付きのバンドだ。ムステインは「(ハウス・バンドが)メガデスの曲を演奏できないからじゃない?それにしても酷い演奏だった」と皮肉を込めたコメントを残している。

1989年に“ベスト・ハード・ロック/メタル・パフォーマンス”部門を新設したグラミー賞だが、初年度にジェスロ・タルに受賞させるというトンチンカンな選択など、メタルに対する無知と無関心は有名。それが再び悪い形で噴出したのが、メガデスの事件だった。

2017年4月7日、ブルックリンのバークリー・センターで開催された「ロックンロール・ホール・オブ・フェイム」殿堂入り式典で起こった事件も、ファンを嘆かせた。この式典では最近亡くなったアーティストの映像を映し出し、その功績を讃えるコーナーがあった。その中で紹介された1人がキング・クリムゾンやエイジア、UKなどで活躍、1月31日に亡くなったジョン・ウェットン。プログレッシヴ・ロックの巨人であり、当然紹介されるべきシンガー/ベーシストだが、名前John WettonがJon Wettonと誤って表記されていた。故人の名前を間違えるというミスには、盟友だったジェフ・ダウンズもツイッターで「名前のスペルぐらいちゃんとできないのか」と苦言を呈したほどだった。

2016年10月8日、9日にさいたまスーパーアリーナで開催された「ラウド・パーク16」フェスでも、同様の事件が起こっている。初日のヘッドライナーはスコーピオンズで、世界に冠たるスーパースターならではの堂々たるステージ・パフォーマンスを披露した。ドラマーとして元モーターヘッドのミッキー・ディーが参加したこともあり、2015年12月28日に亡くなったレミー・キルミスターへのトリビュートとしてモーターヘッドの「オーヴァーキル」が演奏され、会場に集まったメタル・ファンたちは感涙にむせんだ。

そんな興奮冷めやらぬライヴ後、出てきたMCが一言「いやあ、とうとうやりましたね『エース・オブ・スペイズ』!」

メタルというジャンルそのものを象徴する双璧の名曲である「オーヴァーキル」と「エース・オブ・スペイズ」を混同するというのは、真にメタルを愛する者ならば絶対にあり得ないことだ。筆者(山崎)はその場にいたが、未だに聞き違いではないかと信じられずにいる。

“音楽離れ”が叫ばれて久しい。その理由として娯楽の多様化やインターネットの普及などが挙げられているが、業界関係者が愛していないものをリスナーに愛してくれと言えるだろうか。一連の事件はファンを暗澹とした気持ちにさせた。ロック業界は自分たちの足下を見つめ直してみる必要があるかもしれない。

ロック業界は足下を見つめ直してみる必要があるかもしれない

2017年5月、メガデスは来日公演を行った。傑作『ディストピア』を引っ提げてのステージは新旧の名曲で押しまくる素晴らしいもので、数時間前に亡くなったクリス・コーネルへの追悼の意を込めて、サウンドガーデンの「アウトシャインド」も演奏された。こんな凄いバンドがしかるべき敬意を払われないなんて、絶対にあってはならないことである。

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に850以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

 

特集

imase

今月の音遊人

今月の音遊人:imaseさん「どんな時代に誰が聴いてもいいと思ってもらえる普遍的な曲をつくりたい」

1375views

メタリカ

音楽ライターの眼

メタリカの誇るグラミー賞メタル部門最多受賞

952views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

6180views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13778views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8480views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7243views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

21738views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3250views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8662views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2632views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4834views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31019views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11734views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22989views

音楽ライターの眼

連載14[ジャズ事始め]アメリカよりも箔が付いた?“ジャズの蜜月地”上海

2588views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

稽古から本番まで指揮者や歌手をフォローし、オペラの音楽を作り上げる/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(前編)

31652views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9850views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

5305views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12111views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8851views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

19531views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11066views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10424views