Web音遊人(みゅーじん)

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びも楽々!

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びもラクラク!

「ピアノの音色や演奏感が好き」「多彩な音色を使って演奏に厚みをもたせたい」「オリジナリティあふれる音を作りたい」。そんな人にぜひおススメしたいのが、新登場のピアノ・シンセサイザー「MX88」だ。シンセサイザーとして高品位の性能を持ちながら、ピアノの「音質」と「タッチ」、そして88鍵の鍵盤を兼ね備えている優れもの。しかも、キャスターつきの専用ソフトケース(別売)に収納すれば、女性でも気軽に持ち運びができる。「MX88」の登場によって、キーボードプレイヤーの表現の幅がぐっと広がりそうだ。

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びも楽々!

「MX88」の音を聴いてまず驚くのが、プロの現場で使われることを想定した高品位ピアノボイスのうっとりするような美しい音色。コンサートグランドピアノをはじめ、ピアノメーカーとして追求し続けた魅力的な音色がプレイヤーの演奏心を満たしてくれる。
また繊細なタッチを受け止める鍵盤にも一切の妥協はない。低音部は重く、高音部では軽くなるよう、音域によって段階的にタッチを変化させる「GHS(グレードハンマースタンダード)」鍵盤を採用。ピアノのように演奏できるタッチ感が、音楽へのモチベーションを押し上げる。
さらに「MX88」は、こうした高品位の音源と鍵盤のマッチングを徹底的にチューニング。よりリアルな演奏感を実現し、楽器としての完成度を高めている。

ところで、キーボードプレイヤーにとって楽器選びの重要なポイントとなるタッチは、その質を追求すればするほど、楽器本体の重量は増してしまうという。それは設計上の宿命でもあるが、同時に多様なシチュエーションでの演奏が想定されるシンセサイザーは、持ち運べる楽器でなくてはならない。
高品位を究めつつ、軽量化もはかるという相反するテーマを掲げ、開発技術の粋が集められ、ついに13.9kgという本体重量を実現。こうして、優れた音質とタッチ、そして88鍵を備えた、持ち運べるピアノ・シンセサイザー「MX88」が誕生した。

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びも楽々!

幅:1.32m、高さ:16.8cm、奥行き:40.5cm

もちろん、シンセサイザーとしての総合力もトップクラス。ヤマハシンセサイザーのフラッグシップモデル譲りの高品位で多彩な音色、プロからも支持されているシンプルで使いやすいインターフェースなど、電子楽器の演奏経験がない人にも楽しく演奏できる機能が満載だ。
ストリングスやブラスなど、さまざまな音楽ジャンルの「欲しい音」を求められるのがキーボーディスト。ピアノの表現力を追求したピアノ・シンセサイザー「MX88」を駆使するキーボーディストがバンドにいれば、全体のサウンドにも厚みや深みやが増すはず。もちろん、ソロ演奏の可能性や楽しさもさらに広がるだろう。この最高の音質と演奏感を、ぜひ店頭で実際に演奏して確かめてみて欲しい。

高音質のピアノ・シンセサイザー「MX88」はタッチ感も抜群。88鍵でありながら持ち運びも楽々!

(写真左)ホイールを使ってピッチを変えたりエフェクトをかけたりできる。(写真右)パネル上にある16 個の楽器カテゴリーボタンからピアノ、キーボード、ストリングスなど好きな音色を選択できる。

■ピアノ・シンセサイザー「MX88」

ピアノとしての表現力とシンセサイザーとしての多様性を兼ね備えたピアノ・シンセサイザー。別売りのキャスター付きソフトケースと組み合わせることで抜群の可搬性を実現します。
製品の詳細はこちら

■MX88専用ソフトケース「SC-MX88」

製品の詳細はこちら

特集

辻󠄀井伸行

今月の音遊人

今月の音遊人:辻󠄀井伸行さん「ピアノは身体の一部、大切な友だちのようなものです」

3604views

ジャズとクラシックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズとクラシックの距離を測るための極私的な指標について

3548views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

12647views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

42299views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5588views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

14477views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11434views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7262views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8870views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2943views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7055views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10743views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5588views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15597views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#054 芳醇なスタイルへとテイストを刷新したピアノ・ジャズの新潮流~ビル・エヴァンス『モントルー・ジャズ・フェスティヴァルのビル・エヴァンス』編

491views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

2363views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

7035views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11843views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

26321views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5989views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21663views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5840views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10743views