Web音遊人(みゅーじん)

レスリー・ウェストの追悼CDボックス2作が発売。暑苦しい夏は暑苦しいロック・ギターで

2020年12月23日、ロックの巨山が崩れた。レスリー・ウェストが75歳で亡くなったのだ。

レスリーは1969年にソロ・アルバム『マウンテン』を発表。アルバムのプロデューサーだったフェリックス・パパラルディと意気投合して、そのままマウンテンをバンド名にして始動した。“愛と平和の祭典”ウッドストック・フェスティバルに出演して注目を集めた。ちなみにこのライヴはバンドとしてまだ3回目だったという。

『ミシシッピ・クイーン』『ドント・ルック・アラウンド』『ネヴァー・イン・マイ・ライフ』などアメリカン・ハード・ロックに冠たる名曲の数々、レスリーの体躯のように極太なギター・プレイ、哀愁漂うメロディと圧倒的なシャウトで絶大な支持を得たマウンテンだが、メンバー間の音楽性の相違で1972年に最初の解散。レスリーはドラマーのコーキー・レイング、そして元クリームのジャック・ブルースとウェスト・ブルース&レイングを結成するが短命に終わり、1973年の来日公演を契機にマウンテンを復活させる。

その後、レスリーはマウンテンとソロ、あるいはレスリー・ウェスト・バンド名義を使い分けながら活動を続ける。彼のギターは世界中のファンのみならず数多くのミュージシャンにも影響を与えており、マイケル・シェンカーが彼の大ファンというのは有名な話だ。

コンスタントに作品を発表、ツアーも行ってきたレスリーだが、若い頃から体調に不安があった。かなりの肥満だった彼はその体型からバンド名に“マウンテン”と名付けたり、1975年のソロ作『華麗なるファツビー The Great Fatsby』のタイトルで小説『華麗なるギャツビー』とfatを引っかけたりするなど、自虐的なギャグも飛ばしていた。彼はまた1970年代からドラッグの問題を抱えており、ヘヴィ・スモーカーだった彼は1980年代に糖尿病の問題が表面化。体重を落としてかなりスリムになったが、2011年には右脚の切断を余儀なくされている。さらに彼は膀胱癌を患うなど、満身創痍の状態でステージに上がり、ありったけのエモーションを込めたギターを弾いてきたのだった。

実は2020年末、筆者(山崎)はレスリーにインタビューのオファーをしていたが、それが実現しないまま彼は心不全で亡くなってしまった。彼と話すことが出来なかったこともそうだが、その勇姿を再び日本のステージで見ることが出来なかったのが残念でならない。

レスリーが亡くなって半年が経つ2021年7月に、そのスタジオ、ライヴを収めた2種類の追悼CDボックスが発売される(海外盤CDに帯・解説を付けた日本仕様盤)。『5オリジナルズ』はCD3枚組、『ガット・ライヴ』はCD4枚組という、往年のレスリーの体型のように“ビッグ”なボックスである。

『5オリジナルズ』に収録されているのは『華麗なるファツビー』(1975/ミック・ジャガー参加)、『レスリー・ウェスト・バンド参上』(1976/フォリナーのミック・ジョーンズ参加)、『テーマ』(1988/ジャック・ブルース参加)、『アリゲーター』(1989/スタンリー・クラーク参加)、『ギターデッド』(2004/ジョー・ボナマッサ参加)の5作だ。それぞれ豪華なゲスト・ミュージシャンが参加しているが、もちろん主人公はレスリーの濃厚なギターだ。

一方の『ガット・ライヴ』に収録されているのは1998年・英国ブライアリー・ヒル公演、1994年ニューヨーク公演、1975年ニューヨーク“エレクトリック・レディ・スタジオ”でのライヴ(2枚組)だ。いずれも近年スタートした“オフィシャル・ブートレグ”シリーズとして発表されたもの(Vol.1〜3)で、音質は完璧とは言い難いが、ライン録音のため聴きづらくはなく、レスリーとバンドのライヴ演奏を生々しく捉えている。マウンテンの代表曲の数々に加えて、ザ・ローリング・ストーンズの『ホンキー・トンク・ウィメン』やチャック・ベリーの『ベートーベンをぶっ飛ばせ Roll Over Beethoven』、アニマルズで知られる『朝日のあたる家』ジャック・ブルースの『想像されたウェスタンのテーマ Theme For An Imaginary Western』なども、レスリーの個性あふれる新しいヴァージョンに生まれ変わっている。

(ちなみに海外ではこの“オフィシャル・ブートレグ”シリーズの第4弾『トロント1976』も発売されており、こちらにはフォリナー結成前のミック・ジョーンズ、そしてカーマイン・アピスをゲストに迎えて盛り上げている)

『5オリジナルズ』と『ガット・ライヴ』、どちらのボックスも満腹感を伴う内容だが、容易に国内ショップで入手出来る日本流通盤、しかもお財布に優しい廉価盤なのも嬉しい。
暑い夏は、さらに暑苦しいレスリーのギターを聴き浸って過ごそう!

■インフォメーション

アルバム『5 Originals』

発売元:BSMF RECORDS
発売日:2021年7月21日
価格:2,970円(税込)
詳細はこちら

アルバム『Got Live』

発売元:BSMF RECORDS
発売日:2021年7月21日
価格:3,520円(税込)
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

特集

今月の音遊人 千住真理子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:千住真理子さん「いろいろな空間に飛んでいけるのが音楽なのですね」

8738views

音楽ライターの眼

FUJI ROCK FESTIVAL’19開催。多彩な顔ぶれと新しい発見への旅

6888views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

6036views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2724views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9211views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

16309views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11648views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3577views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15724views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

3043views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

9056views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10843views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9831views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33373views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#021 コルトレーンが“宇宙観の表現”へと駆け上がるタイミングを“味見”してみよう~ジョン・コルトレーン『ソウル・トレーン』編

8673views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5383views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8738views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

26040views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14315views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5590views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26927views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7367views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32270views