Web音遊人(みゅーじん)

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.11

ピアニストの野瀬栄進から「新しいデュオのアルバムができたので聴いてほしい」というメールをもらったのは、2017年10月のことだった。

野瀬栄進は1971年生まれ。1992年にカリフォルニアへ渡り、94年の移住以来、ニューヨークを拠点に活動を続けている。

彼は定期的に日本を訪れてツアーを行なっているが、その内容は主にソロ・ピアノかデュオのどちらかで構成されており、ボクもこの5~6年で何回か、ソロ公演とデュオ公演のどちらも観る機会を得た。

このときのメールも、10月27日に東京・渋谷で開催されるライヴを知らせることが主な目的だったのだが、そのライヴを含む今回の日本ツアーが彼のデュオ・プロジェクト“THE GATE”によるアルバムの発売を記念したもので、そのアルバム『Uncertain Landscape(あてのない風景)』について彼が言及していたというわけだった。

野瀬が、同じくニューヨークを拠点に活動しているドラム&パーカッショニストの武石聡とともに“THE GATE”を結成したのは2007~08年ごろだったという。

2009年にはこのデュオで、日米の架け橋となる若手芸術家を対象としたS&R Washington Awardを受賞。アルバムもボクが知るかぎりこれまでに5枚ほどリリースしている。

ライヴでは『Uncertain Landscape』収録のナンバーを中心に演奏が進んでいったのだけれど、興味深かったのは、野瀬栄進がソロとデュオを原則的に“分けて考えていない”ことが伝わるプログラムだったこと。

これはデュオがコンボ(小編成)を縮小したコンセプトではなく、ソロの延長線上で考えたほうが自然であると考えるインプロヴァイザーがいる、ということを示している。

実際に“THE GATE”のライヴを観ていると、野瀬栄進と武石聡が対立図式で即興的な展開をしていくのではなく、ピアノのモノローグでは表現しきれない部分をカラフルなパーカッションで脚色しているような印象を受けることが多くあった。

例えば、その場にいる観客であっても“見えにくい”ようなピアノの倍音の広がり方や音圧の厚みを、わかりやすくパーカッションの音で補完しようとする……感じだ。

このような発見をもたらしてくれた刺激的なライヴであったことから、ボクは野瀬栄進にメールを送り、彼がデュオに対して抱いているイメージを探ってみることにした。

その質問メールに対する回答は次回。

<続>

ジャズとデュオの新たな関係性を考える<全編>

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

今月の音遊人:葉加瀬太郎さん

今月の音遊人

今月の音遊人:葉加瀬太郎さん「音楽は自分にとって《究極のひまつぶし》。それは、この世の中でいちばん面白いことだから」

12269views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase12)ベートーヴェン「第八」、あいみょん「君はロックを聴かない」との関係

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase12)ベートーヴェン「第八」、あいみょん「君はロックを聴かない」との関係

1392views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

18685views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21774views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11667views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

25618views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8600views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7709views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12106views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11824views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6277views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30913views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4775views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22914views

音楽ライターの眼

憧れが魅力に昇華するまで……その軌跡を辿る音楽旅/飯森範親と辿る芸術 Vol.4 ~ピアノの名手ベートーヴェンが描いた弦楽器の世界~

2512views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

8650views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8137views

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

楽器探訪 Anothertake

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

14768views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22909views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7258views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17308views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11024views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30913views