Web音遊人(みゅーじん)

ピアニストが追求し続けるピアノ表現の醍醐味/若林顕インタビュー

【優待】ピアニストが追求し続けるピアノ表現の醍醐味/若林顕インタビュー

多彩な音色と奥行きのある豊かな音楽表現を紡ぎ出すピアニスト、若林顕。ピアノで表情豊かに歌うために、またオーケストラのような立体的な表現をするために、理想の音楽を追求し、1音の響きに宇宙を宿す若林に、自身のピアニズムについて聞いた。

1987年、弱冠22歳で最難関の国際コンクールのひとつ、「エリザベート王妃国際コンクール」で第2位を受賞し、脚光を浴びた。ソリストとしてはもちろん、国内外の多数のオーケストラと共演し、また世界的な室内楽団や名手たちとも共演を重ねている。妻でもあるバイオリニスト、鈴木理恵子とのデュオ・リサイタルも好評を博し、ブラームス、モーツァルトの「ヴァイオリン・ソナタ」集をリリースするなど、いずれの分野でも作品の本質に迫る鋭い音楽性が高く評価されている。

音楽家としての根幹は、16歳からの3年間に師事した故・田村宏氏によって築かれた。「音楽を邪魔せず、音楽に合わせて弾く」ことを徹底して叩き込まれた。
「そのために必要なことの最たるものが脱力でした。放り投げた物が自然な放物線を描くのは、そこに速度や力といった人為的なものを加えていないから。フレーズのつながりも同じです。よけいな力を加えた自分勝手な音楽は、主張とか自己アピールとは無関係である、と先生はいつもおっしゃっていました。力を抜いて水に浮くかのように、バタバタせずにうまく音楽の波に乗る。考え方としてはそういうことだと思います」

ピアニストが追求し続けるピアノ表現の醍醐味/若林顕インタビュー

20代後半にさしかかり、室内楽と出会う。そして「未学習ゾーンが広大であることを知り、このままでは限界があると自覚した」という。たとえば世界的クラリネット奏者、カール・ライスターと初共演した時のこと。
「自分では柔らかい音質で弾いているのに『音が固い』、ピアニシモで弾いているのに、『それはメゾフォルテだ』と、全部ダメ出しをされました。確かに、プレイバックを聴いてみると、思っている音と出ている音が一致していない。ライスターさんの情緒あるすばらしい音に比べ、ピアノは滑稽なくらい浮いていました」
音質の種類やバランスなどを改めて勉強し直しながら、集中的に室内楽に取り組んだ。そうした時期にも、繰り返し思い出していたのは、かつて受けた田村先生の指導。それは今もこれからも「ずっと自分のポケットに入っている」と語る。

「ピアノのもつ、弦楽器的、オーケストラ的、声楽的、室内楽的な表現をぜひ味わってほしい」と語る若林。ピアニストとして追求し続けるのは「デュオなら2人、カルテットであれば4人、オーケストラ的な表現をするなら100人の感性を自分の中に持ち、それが能動的にバラバラに動いて音楽としてまとまっていく世界」なのだという。ピアニストには「そういう広さが必要」であり、そこを追求していくことに「醍醐味がある」と語る。
特にベートーヴェンのピアノ・ソナタは、かなりの音がさまざまな楽器に分類できるという。「ベートーヴェン自身も作曲する時に、頭の中でオーケストラの音楽が鳴っていたと思います。ですからシンフォニーのイメージなくして、ベートーヴェンのソナタは絶対に弾けません。ピアノを弾く方たちには、ぜひ、オーケストラをはじめとしたピアノ以外の生のコンサートをたくさん聴いてほしいですね」

2018年6月29日(金)にはドイツ・ロマン派の傑作を集めたリサイタルがヤマハホールで開催される。ブラームス『3つの間奏曲 Op.117』、シューマン『幻想曲 ハ長調 Op.17』など、若林自身若い頃から思い入れがあり、大好きだという曲も演奏。多彩な色あいに満ちた響きが客席を包み込むに違いない。

今後は、自身が「音楽家としてのバロメーター」と位置づけるバッハにも本格的に取り組んでいくという。さらに深く、そして豊かに進化し続ける若林の「常に瑞々しい旬な音楽の世界」に注目し続けたい。

<若林 顕 ピアノ・リサイタル>
日時:2018年6月29日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:ヤマハホール(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビル7F)
料金:5,000円(税込)
曲目:J.ブラームス/3つの間奏曲 Op.117、R.シューマン/幻想曲 ハ長調 Op.17、F.リスト/巡礼の年報 第2年イタリアより、第5曲 ペトラルカのソネット 第104番、第7曲 ダンテを読んで―ソナタ風幻想曲
公演の詳細はこちら

■優待チケット特別販売

本公演の優待チケット(優待料金4,500円)を20名様分ご用意しました。ご希望の方は、下記「応募はこちら」ボタンからご応募ください。※ご応募の際は、ヤマハミュージックメンバーズの会員登録(登録無料)が必要です。
応募締切:2018年06月13日 (水) 23:59
応募はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:挾間美帆さん「私は音で遊ぶ人のために作品を作っているのかもしれません」

9997views

ショスタコーヴィチ「交響曲第12番」とイーグルスと浜田省吾、それぞれの“希望ヶ丘ニュータウン”

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase5)ショスタコーヴィチ「交響曲第12番」とイーグルスと浜田省吾、それぞれの“希望ヶ丘ニュータウン”

1955views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6833views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21828views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5441views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

15462views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14947views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11063views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8660views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11867views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5492views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10422views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

10002views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14242views

音楽ライターの眼

ドヴォルジャークの真の魅力に出合う一冊

5781views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7751views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9859views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

58701views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14947views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5610views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

47339views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7734views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10422views