Web音遊人(みゅーじん)

村松崇継

今月の音遊人:村松崇継さん「音・音楽は親友、そしてピアノは人生をともに歩む相棒なのかもしれません」

デビュー以来、作曲家として映画やドラマなど多くの映像作品の音楽を担当する一方で、国内外のアーティストへ楽曲を提供。そして、自ら舞台に立つピアニストとしての活動も続ける村松崇継さん。“親友で相棒”と呼ぶピアノや音楽に対する思いを伺いました。

Q1.これまでの人生の中で一番多く聴いた曲は何ですか?

デイヴィッド・フォスターの『ウォーター・ファウンテン』です。彼は音楽プロデューサーとして有名ですが、『シンフォニー・セッションズ』というピアノとオーケストラで構成されたインストゥルメンタル・アルバムをリリースしていて、その中の一曲です。中学2年生くらいで出会って以来、人生のバイブルになりました。
この曲に出会うまでは、どちらかというとチャイコフスキーの交響曲などクラシックの管弦楽曲が好きで、はまり込んで聴いていました。そこから映画のサントラを聴くようになって、ポップスも聴き始めて……という感じです。
ポップスと言えば、初めて買ったJ-POPはTUBEの『夏を待ちきれなくて』。サビ始まりの切ないバラードかと思いきや一気にロックになるところが格好いいんです。クラシック以外のいろいろなジャンルを聴き始めて世界が広がった中学時代でした。

Q2.村松さんにとって「音」や「音楽」とは?

親友ですね。思春期の頃は、毎日の練習やコンクールに向けたレッスンなどが厳しくて、友達と会ったり、遊んだりする時間がほとんどありませんでした。だからそんな時は、自分の好きな曲をピアノで弾いてストレスを解消していました。今でも「寂しいな」とか「ちょっと疲れたかも」と感じる時はピアノを弾きます。そうやって音と触れ合うことが癒しになっています。僕は小さい頃から五線譜を絵日記の代わりにするようなところがあって、皆さんがその日にあった出来事を日記に書いて整理するように、小さな曲をつくって自分の気持ちを整えてきました。そうして書き溜めたものの中から、たまに作品が生まれることもありますね。レッスンを始めてから今までずっと、「音」や「音楽」は僕に寄り添ってくれている親友のような存在であり、ピアノはともに人生を歩む相棒なのかもしれません。

村松崇継

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

自分の好きな音楽や楽器を趣味や生き甲斐にして、人生を楽しんでいる人というイメージです。最近はNコン(NHK全国学校音楽コンクール)の小学校の部の課題曲「緑の虎」を制作した経緯もあってお子さんたちと会う機会も多いのですが、その時に伝えているのが「とにかく自分が楽しめる曲を奏でてください」ということ。練習に一生懸命になり過ぎると、たまに「もう嫌だ!」と思うこともありますが、音楽は字の通り「音を楽しむ」のが一番です。楽しいからこそ好きになって、可能性や才能が育まれる。そしてその先に多くの「音遊人」が生まれるのだと思います。
「音遊人」はプロに限ったことではなく、自分の好きな音楽を楽しんでいる方たちすべてがそうですし、皆さんが輝いていますよね。もちろん僕自身も、一生「音遊人」でありたいと願っています。

Q4.楽器や音楽をやっていてよかったことは何ですか?

頭の中で音が鳴った時にすぐ奏でられることでしょうか。僕は学生時代に吹奏楽やオーケストラに接することがあって、ピアノ以外にもトロンボーンなど、さまざまな楽器に触れてきました。「これはおもしろいメロディだな」と思った時に、それを音楽として再現できることは、やはり楽器をやっていたからこそだと実感しますし、作曲家としてもそれぞれの楽器の良さを知っていることは普段の曲づくりやアレンジに役立っています。そう考えると、自分の気持ちを表現するひとつの方法なのかもしれません。伝えたい何かを音楽で表現することもできるし、受け取る人の感性によってそれぞれのとらえ方ができる。そんなところも音楽のおもしろさ、楽しさですよね。僕は子どもの頃からピアノを弾いていますが、楽器や音楽を始めるタイミングはいつでもいいんです。「弾いてみたいな」「歌いたいな」と感じた時がスタートの時。何歳からでも始められるのがいいところですし、ずっと続けられる。僕自身、おじいちゃんになっても作曲をしていると思います。

村松崇継〔むらまつ・たかつぐ〕
静岡県浜松市出身。国立音楽大学作曲学科卒業。オリジナルピアノソロアルバム『窓』で1996年にデビュー。角川映画『狗神』の音楽を大学在学中に担当したことを皮切りに数多くの映画、テレビドラマ、舞台、ミュージカル等の音楽を手がける。映画『護られなかった者たちへ』の劇伴音楽で自身3度目となる日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。近年は『西本願寺音舞台』の音楽監督や舞台、コンサートにと精力的に活動中。
オフィシャルサイト

photo/ 宮地たか子

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人 千住真理子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:千住真理子さん「いろいろな空間に飛んでいけるのが音楽なのですね」

8525views

音楽ライターの眼

連載32[ジャズ事始め]渡辺貞夫ら先輩たちから受けた“愛のムチ”と佐藤允彦の決意まで

2951views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5332views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27487views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9441views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7246views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23005views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7737views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15245views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8159views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7278views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26191views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12975views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23564views

音楽ライターの眼

連載41[ジャズ事始め]『ランドゥーガ〜セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ’90』解説その1

1659views

鬼久保美帆

オトノ仕事人

音楽番組の方向性や出演者を決定し、全体の指揮を執る総合責任者/音楽番組プロデューサーの仕事

2727views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2635views

Pacifica

楽器探訪 Anothertake

「自分の音」に向かって没入できる演奏性と表現力/エレキギター「Pacifica」

1342views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

25026views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5682views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

5505views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10134views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26191views