Web音遊人(みゅーじん)

LE VELVETS

結成10周年記念、2年ぶりのアルバム!心揺るがす美声でドラマチックな世界を表現『TEATRO CLÁSICO』/LE VELVETSインタビュー

2018年に結成10周年を迎えるクラシック・ヴォーカルグループLE VELVETS。バリトンの宮原浩暢、テノールの佐賀龍彦、日野真一郎、佐藤隆紀、メンバー全員が音大卒という確かな技量に加え、クラシックをベースにロックやジャズ、民謡も取り入れる多彩な音楽性で、音楽チャートのクラシック部門を席巻。コンサートも国内はもとより海外でも行うなど、華々しい活動を展開している。

佐賀「結成当初は、今の状況なんて想像できなかった。なんせ路上ライブをやってましたから。パワーの感じられない歌だと、誰も立ち止まってくれなくて……辛い経験でしたね」
宮原「今でこそホールのコンサートやディナーショーなど、いろんなことをやらせていただいていますが、当時はそんな幅広い世界があることもしらず、とにかく歌うことに必死で……」
日野「グループを組むのも初めてだし、クラシックを学んできたから、ジャズとか民謡を歌うことに戸惑うばかりで。宮原さんが言ったように、とにかく目の前のことを一生懸命にやって、それを日々こなしていく感じでしたね」
佐藤「メンバー同士でぶつかったこともありました。でもその山あり谷ありの10年間が、アーティストとしても人間としても成長させてくれた。メンバーの結束は、今一番強くなってますね」

LE VELVETS

左から、テノールの日野真一郎と佐賀龍彦。

ジェントリーな佇まいからは想像できない、葛藤しながら進み続けた日々。そこで培ったチャレンジ精神は、2年振りとなるアルバム『TEATRO CLÁSICO』で、これまで以上に発揮されている。
例えばシンフォニックジャズの代表曲であるガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」は、ピアノと管弦楽で成立する楽曲だが、それに日本語の歌詞を付けドラマチックに歌いあげている。
宮原「メロディ構成が難しくて“歌がのるかな?”とも思いましたけど、僕達は4人いるから音域が広く、表現にも幅が出たので、形にできたんだと思います」
佐賀「歌詞に“届いたメールが心の灯をともす”など、現代的な要素を入れているのも、新たな挑戦ですね」

世界的ロックバンド、ザ・ポリスの「ロクサーヌ」は、情熱的なタンゴにアレンジ。娼婦に恋をした男が、他の男に抱かれる彼女に心狂わす物語が、より一層狂おしく歌われている。
佐藤「この曲は宮原さんの怒りに満ちた語りで始まり、各人が繋いでいくんですが、日野さんの声が……いやらしいんですよ(笑)」
宮原「ちょっとウィスパーボイスでね。燃え上がる怒りというよりは、沸々とした嫉妬という感じで」
日野「こ、この野郎って(笑)」
佐賀「それぞれみんなが、自分にしか出せない表現をしているのが面白いですよね」

モーツァルトの曲を大胆にアレンジした「クアトロ・ジョヴァンニ~アイネ・クライネ・ナハトムジーク」などは、ポップなサウンドや艶っぽい歌詞が、クラシックの隠れたキャッチーさを引き出している。
佐賀「これは予想以上に面白い感じになりました。クラシックの声で歌っているけど、あえてラジオボイス(=籠った響き)っぽい加工もしているし。歌詞も僕ら4人をドン・ジョヴァンニに例えて、ひとりの女性を誰が口説き落とすか、みたいに仕上げられていて」
佐藤「ミュージカルを意識した、遊び心のある作品ですよね」

そうしたチャレンジングな作品が並ぶ一方で、オリジナル曲「FLEUR~花」のように、美しいピアノの響きと大切な人への想いを綴った歌詞で、ストレートに心をふるわす楽曲もある。
日野「気づいたら口ずさんでしまうようなメロディにしたいなと思って、まず曲を作って、歌詞は聴く人によっていろんな風に解釈できる感じで進めていたんですが、作詞家の方とやりとりしているうちに、大切な人や家族をテーマにすることになったんです」

LE VELVETS

左から、バリトンの宮原浩暢とテノールの佐藤隆紀。

アルバム最後を飾る曲「VIVERE」も、雄大な歌声がみずみずしいエネルギーを放ち、音楽の力、仲間との絆、応援してくれるファンの愛情を信じる彼らの姿を感じさせる。
宮原「路上ライブ時代から歌っていますが、歌があるから僕達は生きられる、そういうメッセージ性がピッタリだなって思うんです」
佐賀「今回のアルバムは2年ぶりなので、自分たちにとって勝負だと思っています。でもその一方で、自分たちが楽しんで生まれた音楽こそ人に伝わるのだとも思うので。レコーディング中も互いのソロ・パートを聴きながら “じゃあ僕はこうしてみよう”という感じに、物語を4人で作っていくようで楽しかったですね」

10年という節目を迎え、新たなステージに踏み込んだLE VELVETS。劇場という意味のTEATRO(テアトロ)を冠した最新アルバムは、彼らの新たな舞台の幕が開いたことを告げているのだ。

■アルバムインフォメーション

『TEATRO CLÁSICO』
LE VELVETS
発売元:株式会社ハッツアンリミテッド
発売日:2018年10月10日
価格:CD+DVD 4,200円、CD3,500円(いずれも税込)

■10 th Anniversary LE VELVETS コンサート2018「Teatro Clásico」

11月15日(木)ももちパレス(福岡)
11月23日(金・祝)昭和女子大学人見記念講堂(東京)
11月29日(木)森ノ宮ピロティホール(大阪)
12月5日(水)アートピアホール(愛知)
詳細はこちら

 

特集

古澤巌さん

今月の音遊人

今月の音遊人:古澤巌さん「ジャンルを問わず、父が聴かせてくれた音楽が今僕の血肉になっています」

17028views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#038 歴史的名曲“じゃない”曲で発揮されたディーヴァの本領を味わう~ビリー・ホリデイ『奇妙な果実』編

655views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカを進化させる「クリップ」が誕生

17376views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26290views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5466views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7272views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

8702views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3347views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10435views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1081views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4766views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10466views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9489views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23062views

船越清佳

音楽ライターの眼

「音楽があるから世界が美しい」そこを目指すフランスのピアノ指導とは/船越清佳インタビュー

2344views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7485views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2691views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45261views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

25190views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4850views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26290views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7068views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31113views