Web音遊人(みゅーじん)

2本のギターが運ぶ、未体験の楽しさ/GORO ITO meets KAORI MURAJI BOSSA NOVA Special Night

世界的に活躍するボサノヴァ・ギタリストで、作・編曲家、音楽プロデューサーとしての顔も持つ伊藤ゴローが、クラシック・ギタリストの村治佳織とのジョイントコンサートを開催。伊藤のオリジナルやボサ・ノヴァの創始者アントニオ・カルロス・ジョビンの作品、さらに村治によるクラシック作品や映画音楽など、多彩な音楽の饗宴が繰り広げられた。

オープニングを飾ったのは、伊藤のオリジナル作「Architect Jobim」。2017年発表の同名アルバムからの1曲で、ストリングスの流麗な調べをバックに、伊藤のアコースティック・ギターが囁くように爪弾かれる。クラシックに影響を受けたジョビンの側面に着目して作られたアルバムの曲なだけに、ボサ・ノヴァのリズミカルな雰囲気とは異なる、しっとりとクラシカルな響きが新鮮だ。

アンニュイな「Luminescence」も続けて披露し、3曲目はジョビンの作品「Chovendo na Roseira」を演奏。穏やかな明るさの中にほんのり影を感じさせるメロディが、胸の奥をざわつかせる。後方壁面に映し出される、伊藤がブラジルで撮影したという街の様子のモノクロ映像も、楽曲に宿る光と影を一層強調している。

ジョビンの代表作「Garota de Ipanema」では、村治が加わった。「イパネマの娘」という邦題でも知られるこのボサ・ノヴァのスタンダードは、伊藤によるドビュッシー風のアレンジと、村治の凛としたクラシック・ギターの響きで、情感深い世界へと変貌。未体験の楽しさを味わわせてくれた。

「私は一度もブラジルに行ったことがなく、いつか行ってみたいなと思いながら弾いてました」という村治に対し、伊藤は「僕はブラジルに行っても、海には行かないんですよ。暑いし……」などと緩やかなトークを挟んで、再び伊藤とストリングスのカルテットで、叙情的な「Wings」、穏やかな音色が心地よい「Good Night Song」、重厚な「The Isle」などオリジナルを続けて演奏。ドラマチックな展開でコンサート前半を締めくくった。

後半は村治のソロでスタート。ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」に始まって、パラグアイの作曲家バリオスの「フリアフロリダ」や、久石譲の「人生のメリーゴーランド」(映画『ハウルの動く城』より)などを、クラシック・ギター特有のノスタルジックな音色で披露。伊藤作の「Glashaus」からは伊藤とストリングスも加わり、幽玄な世界を奏でる。村治が昨年発表したアルバム『シネマ』に収録された「Romeo Juliet」では、ロミオとジュリエットの悲恋そのままの悲しいギターの響きで会場を包み込んだ。

飯島健一〔いいじま・けんいち〕
音楽ライター、編集者。1970年埼玉県生まれ。書店勤務、レコード会社のアルバイトを経て、音楽雑誌『音楽と人』の編集に従事。フリーに転向してからは、Jポップを中心にジャズやクラシック、アニメ音楽のアーティストのインタビューやライヴレポートを執筆。映画や舞台、アートなどの分野の記事執筆も手掛けている。

 

特集

大江千里 さん- 今月の音遊人 

今月の音遊人

今月の音遊人:大江千里さん「バッハのインベンションには、ポップスやジャズに通じる要素もある気がするんです」

16880views

ピョートル・アンデルシェフスキ

音楽ライターの眼

世界的ピアニストの奥深く妙なる響きに包まれて/ピョートル・アンデルシェフスキ ピアノ・リサイタル

5064views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

44429views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21215views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8999views

鬼久保美帆

オトノ仕事人

音楽番組の方向性や出演者を決定し、全体の指揮を執る総合責任者/音楽番組プロデューサーの仕事

2222views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13675views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23936views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1738views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4749views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7164views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9999views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#008 常識破りの音数の少なさが“ジャズの気分”に風穴を開けた~セロニアス・モンク『セロニアス・ヒムセルフ』編

2244views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

8237views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9373views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

6599views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

20839views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5163views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

108800views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10676views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views