Web音遊人(みゅーじん)

地球は音楽で回る マリアッチ

これぞメキシコの船遊び、運河で陽気なマリアッチを

メキシコ音楽といえばマリアッチ。ギター、バイオリンなどの弦楽器を中心に、トランペットを含む十数人で編成される正式な“マリアッチズ”から、ギター1本の“ひとりマリアッチ”まで、メキシコでは石を投げればマリアッチに当たる。
いかにも観光客向けの「タコスあります」といった風情のレストランになら、まずマリアッチが出没すると見ていい。高級店なら揃いの衣裳に身を包んだマリアッチズを抱えているし、そうでなくても流しのマリアッチがやってくる。

メキシコシティの郊外、ソチミルコにある運河では、この国らしい極彩色のボートで船遊びができる。古代アステカ時代から重要な交通手段として使われ、今は観光資源としてわずかな距離を残す運河。ボートに揺られながら、アステカ時代に思いを馳せていると、パララ〜♪とにぎやかなトランペットの音が静寂を破る。「マリアッチはいかが?マリアッチはいらないか?マリアッチ安いよ」そこには、マリアッチのおじさまをギュッと詰め込んだボートがいるはず。

でも、早まってはいけない。このソチミルコでは、運河の旅中、何艘ものマリアッチ船に出会えるのだから。バンドの人数や衣裳の豪華さ、カンタンテ(歌い手)の容貌(やはりヒゲをたくわえた恰幅のいいおじさまのほうが写真映えするだろう)など品定めしながら値段を聞いてみよう。私が聞きまわったところ、1曲100ペソ(約千円)が相場のようだ。これぞと思うバンドに「歌ってくれ」と言うとボートは止まる。 

地球は音楽で回る マリアッチ

マリアッチのおじさまたちがボートにずらりと並んで演奏してくれる。このバンドの編成はかなり本格的。トランペット、バイオリン、ギターのほか、ギターより大きい「ギタロン」などの奏者がいる。

日本人と見ると、彼らは「ベサメ・ムーチョ?」と尋ねる。この名曲を聴きたいなら、「シ!」と頷けばいい。しかし、日本人=ベサメ・ムーチョの図式に抗いたい私は、「シェリート・リンド(Cielite Lindo/美しい空)」をリクエストすることにしている。あまり知らない曲でも面白くないが、この曲は聴けばきっとわかると思う。 ♪アーイ、アイ、ア、アーーイ♪という陽気なサビは、メキシコの晴れ渡った青空を思わせる。素人の耳には、その場の雰囲気も相まって大変に心地よい歌と演奏である。
ただし、なんらかの楽器をかじったことのある人には、彼らの演奏は厳しいかもしれない。 マリアッチには打楽器がいないのもあってか、リズムキープはできていないし、生音のため各楽器のボリュームもまちまちで、ギターの音をトランペットがかき消してしまったりもする。
そんなことも含めてのソチミルコの船上マリアッチである。 おおらかに、ともに歌い手拍子をして楽しんでほしい。 そして夜になったら高級レストランに出向き、ライブチャージを支払って、もう少しうまい(はず)バンドの演奏を聴いてみるのも一興だ。

地球は音楽で回る マリアッチ

ソチミルコの運河には200艘ものボート「トラヒネラ」がある。週末は観光客で賑い運河が渋滞するほど。ボートには必ず「マルガリータ」「ルイサ」など女性名の屋号がついている。

特集

上野通明

今月の音遊人

今月の音遊人:上野通明さん「ステージで弾いているときが、とにかく幸せです」

1314views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#030 “ため息”の魅力を際立たせたアレンジャーの作戦勝ち!?~ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』編

755views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6544views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

26726views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13273views

宮崎秀生

オトノ仕事人

ホールや劇場をそれぞれの目的にあった、よりよい音響空間にする専門家/音響コンサルタントの仕事

1545views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10334views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11227views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8453views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17119views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14710views

ルッカの生家前にあるプッチーニの像

音楽ライターの眼

フィギュア・スケートの選手たちに愛されるプッチーニの『トゥーランドット』 vol.1

29556views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

17416views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4365views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

13294views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19068views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6713views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

26980views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views