Web音遊人(みゅーじん)

多くの演奏家から圧倒的な支持を得たベストセラー/『成功する音楽家の新習慣』

ピアノをはじめとする器楽や声楽のレッスンの多くは、演奏法や音楽表現の指導が中心。しかし、「自分に合う効果的な練習の組み立て方」「人前での演奏に自信をつける方法」「練習意欲を維持するコツ」といった、音楽そのものとは少し離れた悩みや疑問は、先生には相談しにくいもの。そうした「自分で対処したい課題」を解決し、音楽性を高めるために役立つのが『成功する音楽家の新習慣』だ。
著者は、演奏家・教育者として30年以上のキャリアを持つジェラルド・クリックスタイン。総合的なアプローチで音楽の力を伸ばす指導方法によって国際的に注目された人物だ。最新の研究成果と経験に基づく洞察を盛り込んだ本書は、2009年にオックスフォード大学出版局によって刊行され、多くの演奏家から圧倒的な支持を得たベストセラー。より効果を上げる練習方法、暗譜対策といった具体的なアドバイスから、身体的な故障を回避する方法、演奏のコントロールができなくなるジストニアのメカニズムやメンタルケアまで、レッスンではあまり触れられないポイントが、「練習上手になるには」(第Ⅰ部)、「恐れず演奏する」(第Ⅱ部)、「音楽家であり続けるために」(第Ⅲ部)の3部にまとめられている。

たとえば練習について。まず、「練習とは何か」を読者に問いかけ、それは「意識的で創造性に溢れたプロセスであり、苦行であってはならない」と説く。そして、練習環境の整え方、理にかなった練習計画の立て方などを提言。レパートリーを広げるための新曲の選び方にも言及している点が興味深い。
また第Ⅱ部では、本番での演奏不安を取り除いて自信を養う方法、本番に向けた準備の仕方、「パフォーミング・アーティスト」になるためのポイントなどを解説。自分の進歩を評価する指標や本番に向けた練習スケジュールの立て方などは、入学試験や大学の定期試験に臨む際にも心強い味方となりそうだ。
第Ⅲ部は演奏を続ける上で必須となる「自己管理」。身体のケアについて探り、故障を寄せつけない習慣を解き明かす。「身体の限界を尊重し、音楽への情熱を日々新たにし、困難に直面してもひるまずに受け入れ」(本書より)、内面の気づきを身につけようと促す。そのために、身体の構造や特性を知った上で自分に合うレパートリーや楽器を選ぶこと、そして見落としがちな楽器の調整の重要性も強調する。

本書の特徴は、読者が「わかっているつもりでいること」をあぶり出し、自分と向き合うためのテーマを分析していること。豊かな創造性を育むには、漠然と気の向くままに練習するのではなく、日常の習慣を論理的に見直すことが大切だと深く納得できる。音楽を専門的に学ぶ人はもちろん、一般の音楽愛好家にも大いに役立つガイドブック。日頃からそばに置き、自分に必要なテーマを抜き出して読むこともできる実践的な書だ。

■作品紹介

『成功する音楽家の新習慣』
著者:ジェラルド・クリックスタイン
発売元:ヤマハミュージックメディア
発売日:2018年9月22日
価格:2,800円(税抜)
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:家入レオさん「言葉に入りきらない気持ちを相手に伝えてくれるのが音楽です」

6269views

音楽ライターの眼

パンク・ロック45周年、セックス・ピストルズのアナーキーは終わらない

2056views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

4096views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

687views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

12109views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

3684views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

5788views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1971views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

9891views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4155views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

6862views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22657views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

9722views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

9891views

音楽ライターの眼

戦争の苦境、郷愁誘う希望の光/小菅優&佐藤俊介デュオ・リサイタル「第一次世界大戦とクラシック音楽~作曲家に想いを馳せて~」

869views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

7211views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

4009views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

11562views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

6498views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

4806views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

2712views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

4918views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26558views