Web音遊人(みゅーじん)

CP88/73 Series

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

ストレスフリーのシンプルな操作性

ステージピアノとは、ライブステージで使うために設計されたピアノのこと。ピアノのリアルな表現力を追求しているところは電子ピアノと同じですが、音色や機能はライブパフォーマンスに最適なものに絞り、またライブ会場への運搬を考え、小型・軽量化が徹底されているという特徴があります。

40年以上の歴史を持ち、世界のアーティストの支持を得てきたヤマハのステージピアノ「CPシリーズ」。2019年3月上旬リリースの88鍵盤モデル「CP88」と73鍵盤モデル「CP73」は、音色、演奏性、操作性、デザインの全てにおいて、プレイヤーが求めていることを形にしています。

開発のテーマとなったのは、いかにプレイヤーにストレスを感じさせず、演奏に集中してもらう楽器にするかということ。
「開発にあたりプレイヤーの実態を調査したところ、スムーズに操作できないことが大きなストレスとなっており、マニュアルを見ることも面倒と感じている人が多いことがわかりました。そこで、シンプルに操作できる楽器にすれば、もっと多くのプレイヤーに自分の音楽を自由に表現してもらえると思いました」と、開発プロデューサーの山田祐嗣(ゆうじ)さん。

CP88/73 Series

開発プロデュースを担当する山田祐嗣(ゆうじ)さん(左)とマーケティングを担当する梅津昇陛(しょうへい)さん(右)。

初めて楽器に触れる人が、マニュアルを見なくても操作できるように開発されたのが、ひとつのボタン・スイッチ・ノブにそれぞれひとつの機能を割り当てた「One-to-Oneスタイル」。音色に関わる全ての機能をワンタッチで切り替えられるため、モニターを見ながらボタンを何度も押したりする必要はなく、シンプルかつスピーディに操作できます。

「ステージピアノでは、好みの音色をつくって楽器本体に保存し、ライブ本番に呼び出す操作がメインで、リアルタイムでの音色の調整は難しいとされてきました。それがOne-to-Oneスタイルによって、ライブやリハーサルで鍵盤を弾きながらの調整も簡単にできるようになりました」と、マーケティング担当の梅津昇陛(しょうへい)さん。

CP88/73 Series

音色に関わる全ての機能がボタン・スイッチ・ノブで表に出ているため、どこを触ると音色がどう変化するか、見た目と音色が連動しやすくなっています。

想像した通りの音が鳴るから気持ちいい

国内外の一流のプレイヤーとタッグを組み、プロの意見を反映した音づくりをしているのも新モデルの特徴です。

「他の楽器とのアンサンブルで埋もれないよう音色を磨いただけでなく、プレイヤーのタッチの強弱にマッチした音が鳴るように、一鍵一鍵、打鍵と発音のバランスを細かく調整しました。プレイヤーが想像した通りの音が鳴るので、弾いていて気持ちよく、より繊細な表現ができるようになりました」(山田さん)

なお、思い通りの表現ができるのは、タッチ感に優れた鍵盤があってこそ。「CP88」はグランドピアノのタッチを再現する木製鍵盤、「CP73」は多彩な音楽の表現に適した全音域が同じ重さの鍵盤と、鍵盤の素材は異なりますが、いずれもハンマーアクションを搭載しており、ピアノらしい弾き応えを得ることができます。

「鍵盤の自然なタッチ感や、タッチと音色がぴったり合う感動は、言葉ではなかなか伝えきれません。ぜひ一度、ご自身の指先や耳で体感いただきたいです」と梅津さん。

CP88/73 Series

タッチの強弱に合った音が鳴るため、楽器との一体感を得やすく、演奏に浸ることができます。

音色のバリエーションは、プロのアーティストがステージで使えると判断したものを厳選。ピアノの音色ひとつとっても、フルコンサートグランドピアノだけでなく、ジャズシーンで需要の高いアップライトピアノ、バンドサウンドで人気のビンテージエレクトリックピアノと、幅広い音楽ジャンル、演奏形態に対応できる多彩な音色が内蔵されています。

「また、今回の新モデルから、本体機能のアップデートに合わせて新しい音色を追加、拡張していけるようになりました。時代のトレンドに合わせて機能、音色をアップデートできることは、電子楽器を長く使ううえで大きな利点になると思います」(梅津さん)

プレイヤーのインスピレーションを刺激するデザイン

ボタン・スイッチ・ノブのデザインは、視覚的にそれぞれの役割をわかりやすくしているだけでなく、思わず触りたくなるような色、フォルムになっており、アナログな操作感も魅力です。
「目的のために操作するだけでなく、スイッチやノブに触りながら『ここは音がこう変化するんだな』『じゃあ次はこうしてみよう』などと、プレイヤーのインスピレーションがどんどん広がっていってくれたら嬉しいですね」と山田さん。

ボディには、軽量で堅牢なアルミ素材を採用。さらに、可能な限り小さく、薄くなるように設計されており、「CP73」は、歴代の「CPシリーズ」のなかで最も軽量でコンパクトなモデルになっています。

(写真左)ボディ全体に金属のアルミを使用したモデルは、ヤマハの鍵盤楽器史上初めてのことだそう。(写真右)思わず触りたくなるデザイン

楽器を入れて持ち運ぶための専用ケースも、楽器の保護性能を第一に考えながら、1グラムでも軽量になるように設計を一から見直したのだとか。運搬しやすいよう、背面に牽引用のハンドル、底面にキャスターを装備しているのもポイントです。
「鍵盤楽器のケースは黒が多いですが、見た目の印象が柔らかくなるように、ボディカラーをグレーにして、キルティング加工を施しました」(山田さん)

CP88/73 Series

小型・軽量で、高いライブパフォーマンスを実現してくれる音色や機能が詰まった「CP88」「CP73」。脚やスピーカー(またはヘッドホン)を揃えれば自宅でも使えるため、アコースティックピアノだけでなく、多彩なピアノの音色で演奏してみたい人や、自作の音色で好きな曲を弾いてみたい人は、ステージピアノに注目してみてはいかがでしょうか。


ステージピアノ「CP88」「CP73」概要

■ステージピアノ「CP88」「CP73」

「本物」を感じさせるアコースティックピアノとエレクトリックピアノのサウンド、ピアニストの感性を満たす鍵盤タッチ、そして直感的な操作を可能とするOne-to-Oneインターフェイス。
CP88とCP73は100年以上をかけ培ってきたピアノ製造へのクラフトマンシップと、45年に及ぶシンセサイザーの研究開発の歴史の上に立つ、新時代のステージピアノです。
詳細はこちら

 

特集

武田真治インタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:武田真治さん「人生を変えた、忌野清志郎さんとの出会い」

17193views

音楽ライターの眼

連載41[ジャズ事始め]『ランドゥーガ〜セレクト・ライブ・アンダー・ザ・スカイ’90』解説その1

1675views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

11340views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27541views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19894views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

9931views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14724views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6323views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23057views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6169views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4981views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26229views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11810views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13266views

フリートウッド・マック

音楽ライターの眼

1969年、英米ブルースの邂逅。フリートウッド・マック、伝説の“チェス・セッション”を解き明かす書籍刊行

1400views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

稽古から本番まで指揮者や歌手をフォローし、オペラの音楽を作り上げる/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(前編)

31780views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8463views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

8761views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7158views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

5065views

フルート

楽器のあれこれQ&A

初心者にもよくわかる!フルートの種類と選び方

22061views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11099views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10462views