今月の音遊人
今月の音遊人:矢野顕子さん 「わたしにとって音は遊びであり、仕事であり、趣味でもあるんです」
6953views
1969年に結成され、『竹田の子守唄/翼をください』で大ヒットしたフォークグループ「赤い鳥」。解散後は後藤悦治郎・平山泰代のふたりで「紙ふうせん」をスタートさせ、唯一無二のフォーク・デュオとして多くのファンに支持されてきた。
2006年から毎年開催しているリサイタル「なつかしい未来」も、2019年で14回目。息の長い活動を続けるふたりだが、2019年は「紙ふうせん」結成45周年、「赤い鳥」から50年を記念し、5年ぶりに東京公演を開催する。
今回の記念リサイタルでは、デビュー前からふたりで追い求め、掘り起こし、歌い続けてきた伝承歌の数々が披露される予定だ。
日本のフォークソングを歌いたい──そんな思いから伝承歌に惹かれたのは彼らがまだ大学生だったころ。ギターとごついテープレコーダーを抱えて高知県・梼原町に足を運び、田畑での仕事歌を取材した。デビュー後も『竹田の子守唄』のルーツを求め、ついに原曲に出合えたことも。ふたりが強い思い入れを持ち、長年にわたって集めてきた伝承歌は数知れない。
「今歌っておかなければ、歌い手さんが消えて、それとともに歌も消えてしまいます。せめて、私たちがレパートリーにしたものを歌い継いでいってほしいという気持ちはあります」
ハートフルな声で伝承歌を歌い上げてきた平山はそう話す。後藤も同じ気持ちだ。
「伝承歌の多くは仕事歌。一番まで歌ったらこれだけの工程が出来る。そんな仕事の段取りを決める歌でもあるんです。だから、機械化されてしまったことで、その歌はどんどんなくなっています」
そうした伝承歌を彼らの解釈で、時代の音とリズムでアレンジした楽曲は「紙ふうせん」ならではの魅力だ。今回の演奏予定曲のひとつ『もうっこ』は、青森県に伝わる伝承歌だが、ゲストミュージシャンとのアンサンブルで届けるそう。
「サラサーテなどヨーロッパのロマン派の音楽とぶつけたアレンジです」(後藤)というから、期待が高まる。
もちろん、名曲中の名曲『翼をください』も披露。1971年の発表以来、世代を超えて歌い継がれ、知らない人はいないこの曲だが、実はこの歌の本当の意味や深さを知ったのは、阪神淡路大震災のときだったという。自身も兵庫県で被災したふたりが、被災地でコンサートを行ったときのことだった。
「『翼をください』に“悲しみなどない自由な空へ”というような歌詞がありますが、そのようなものはこの世にないのだと被災したときに初めてわかりました。そして、天変地異の大変なときに歌えるこの歌の深さ、すごさを知ったんです。胸にストーンと落ちるものがありました。それで、聴きたいという人がおったら、その人に向かって歌い続けることの大切さを理屈抜きで肌で感じたというか。それをきっかけに、まだまだ歌っていかなければならない歌だなと思いましたね」(後藤)
さらに、紛争下のボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボで俳句と出会い、一気に出来上がったという『虹』、「赤い鳥」時代の楽曲である『美しい星』『フィランディア』などなど。「赤い鳥」時代から「紙ふうせん」の現在まで、ふたりの熱い思いがぎっしり詰まったリサイタルになりそうだ。
「『紙ふうせん』45年、『赤い鳥』50年の歩みと会場に来てくださった方の50年、45年の歩み、そしていろいろな思い……それを会場一体となって人の声で大合唱できたらいいなと思います」(平山)
「同じ曲を何回も歌うのを嫌がる人もシンガーも多いですよね。僕らはそうじゃく同じ曲を毎回、毎年やり続けている。でもお前ら、また同じことをやっているのかというお客様はいないんですよ。本当に長いことつきおうてくれてはるみなさんに、今回はこういう形で歌わせてもらいますという気持ちですね」(後藤)
大切にしてきた一曲一曲に心を重ねて耳を傾け、そして一緒に歌うひと時を謳歌したい。
日時:2019年12月1日(日)17:30開演(17:00開場)
会場:よみうり大手町ホール(東京都千代田区大手町1-7-1)
料金:全席指定 6,500円(税込)
出演:紙ふうせん(後藤悦治郎、平山奏代)
詳細はこちら