Web音遊人(みゅーじん)

スピーディで新鮮、そしてキャッチー。常に進化し続けるピアノ・トリオが2019〜2020年を疾走する/H ZETTRIOインタビュー

ジャズというカテゴリーをベースにしながらも、多彩な曲調による音楽を次々に発信している人気ピアノ・トリオの「H ZETTRIO」。新曲やミュージックビデオ(以下MV)のネット配信、大人から子どもまでが集まるライブと全国ツアー、テレビ番組や映画音楽など幅広い活動を続ける3人。2019年12月3日にはその年の集大成となる渋谷オーチャードホールでの追加公演も控えている。

H ZETTRIO(エイチ・ゼットリオ)のライブを何度か体験し、キャッチーなメロディーが耳を捉えるナンバーや、ほどよく和やかなインタープレイに接していると、このグループを「ジャズ」というカテゴリーに押し込むのはもったいないなと思ってしまう。ピアノ+ベース+ドラムスという「ジャズのピアノ・トリオ」ではあるのだが、より多くのリスナーに受け入れられる可能性がある音楽とライブ・パフォーマンスなのだ。

H ZETT M(ピアノ、キーボード)「ジャズに分類されることは多いのですが、自分たちは単に『ピアノ・トリオ』だと思っていて、いろいろなタイプの音楽を作曲・演奏しています。『SPEED MUSIC ソクド ノ オンガク』というテレビ番組で日本の名曲などを毎週1曲ずつアレンジし、カバーしているのですが、そうした中からヒントをもらうこともありますね」
H ZETT KOU(ドラムス)「前身のバンドから数えると20年くらいの付き合いになるので、互いに手の内はわかっていますから、メンバーそれぞれのおもしろい部分を曲作りに活かすこともできますし、演奏に反映されています」
H ZETT NIRE(ベース)「それをわかった上で意表を突いたことができるのもおもしろいですよね。演奏中に『あ、やりやがったな、仕掛けてきたな』ということもありますし、それが表情に出てしまうこともあります。そうしたことで演奏が新鮮になることもありますし、お客さんを巻き込みながら楽しくやりたいのです」

音楽も活動も、しなやかでフレキシブルな印象を抱くH ZETTRIOだが、2019年は新曲を毎月インターネットのみでリリースし、YouTubeチャンネルではMVもあわせて配信。10月25日には12カ月連続配信シングル 第10弾「明日の景色」のMVが公開。11月1日には配信限定のシングル「レソラ」がリリースされた。

H ZETT NIRE「毎月1日に配信するというルールを決めてやってきましたが、曲もMVも完成したらすぐに配信するというスピード感がとても新鮮ですし、自分たちのスタイルとして定着したなと思います。配信でリリースするのはこれで36曲目……いや37曲目だっけ?」
H ZETT M「という具合に、メンバーも『あれ、いま、どれが新曲なんだっけ』と迷うくらい、次々に生まれていますね」
H ZETT KOU「MVも仕上がったらすぐに配信しますから、さまざまなアイデアを試しながら、常にいろいろな場所で撮影しています」

その「明日の景色」「レソラ」は、静岡県の袋井市にあるヤマハリゾート『葛城北の丸』でMVの撮影が行われた。緑が豊かな山間に広がる施設であり、伝統美を感じさせる建築物や心が休まる大自然の中で3人が演奏しているという印象深い映像だ。その雰囲気と心地よく流れる曲調が相まって、ひとときのリラクゼーション効果を生み出している。


明日の景色

レソラ

また、ヤマハの本社にある企業ミュージアム『イノベーションロード』内のバーチャルステージでは、H ZETTRIOによるバーチャルライブが放映されている。3人による演奏をデータ化して“ライブを真空パック”し、それをピアノ、ベース、ドラムスという生の楽器で再現するというシステム『Real Sound Viewing(リアル・サウンド・ビューイング)』を駆使したステージだ。

イノベーションロードで放映されているバーチャルステージ(1日6回、40分ごと)

幅広い活動を行う中、2019年の7月から行っている全国ツアー『H ZETTRIOツアー2019 – 気分上々 -』は12月に5カ所で追加公演が決定。2020年1月1日には全13曲を収録したニューアルバム『RE-SO-LA』もリリースされる。さらには、ヨネダコウ原作のベストセラーコミックを原作とした劇場用アニメ映画『囀る鳥は羽ばたかない』(2019年冬公開予定)の音楽も担当するなど、まだまだファン層が広がっていく予感大なのだ。 それぞれ「M=青」「NIRE=赤」「KOU=銀」というカラーリングの鼻が目を引くビジュアルも含め、H ZETTRIOのキャッチーな活動に注目を!

今回のMVの舞台となったのは、静岡県西部の静かな山間に広がるヤマハリゾート「葛城北の丸」。総面積5万坪という広大な緑地の中、高貴な雰囲気が漂う日本建築の粋を集めた宿泊施設が建ち並び、四季を彩る木々や花が出迎える。「現代の平城」ともいうべき気高い施設の中には、古民家を移築した建物も。美しい部屋の調度品にはピアノ製作で培った木材加工技術を応用しているなど、ヤマハならではのホスピタリティが随所に生きているのだ。
「葛城北の丸でゆっくりくつろげました」H ZETTRIO

■公演インフォメーション

●H ZETTRIOツアー2019 – 気分上々 –

全国ツアー開催中!
公演の詳細やチケットの発売状況などは、オフィシャルサイトでご確認ください。
オフィシャルサイトはこちら

●RE-SO-LA Tour 2020 先駆けトリオピック Vol.1
 2020年 新春ホールツアー開催決定!
公演の詳細は、オフィシャルサイトでご確認ください。
オフィシャルサイトはこちら

■アルバムインフォメーション

『RE-SO-LA(EXCITING FLIGHT)』『RE-SO-LA(DYNAMIC FLIGHT)』

2019年1月から12か月連続でリリースした配信シングル楽曲と未発表のアルバムバージョンをあわせた全12曲
発売元:apart.RECODS
発売日:2019年1月1日
価格:3,000円(税別)
アルバムの詳細はこちら

特集

武田真治インタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:武田真治さん「人生を変えた、忌野清志郎さんとの出会い」

15936views

音楽ライターの眼

和やかさの中に感じる、ジャズアンサンブルの原点/珠玉のリサイタル&室内楽 中川英二郎×エリック・ミヤシロ×川口千里 Special Jazz Night

1802views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

11943views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

46509views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11153views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

14940views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14290views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12815views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

396views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5185views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8999views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

22268views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#019 編集を加えてまでアドリブ至上主義に抗ったオリジネーターの矜持~セロニアス・モンク『ブリリアント・コーナーズ』編

843views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

19395views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11476views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

11838views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5164views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

46509views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views