Web音遊人(みゅーじん)

仮面ライダーも串刺しに、メタルも恋に落ちた名曲、ジョー・ダッサンの「愛の挽歌」

フィンランドのヘヴィ・メタル映画『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』(2018年製作)が2019年12月に日本公開されて話題を呼んでいる。

フィンランドのメタル・バンド“インペイルド・レクタム”(“直腸串刺し”の意味)がノルウェーの“ノーザン・ダムネイション”フェスを目指す珍道中を描いた作品で、コアなメタル・ファンから一般の映画ファンまで幅広い層にウケている。

全編メタル音楽が使用され、映画館の暗闇でヘッドバンギングする観客も多いという本作だが、冒頭のリハーサル・シーンで演奏され、エンディング・テーマに使われている曲にオッと思った方もいらっしゃるだろう。そう、ジョー・ダッサンが1970年代半ばにヨーロッパ全土でヒットさせた「愛の挽歌 L’Ete Indien」だ。

ジョー・ダッサンは1938年、ニューヨーク生まれの歌手。父親の映画監督ジュールズ・ダッサンが“赤狩り”でアメリカを追われて一家でヨーロッパに移住、フランスでデビューしている。彼は1970年代前半、フランス語圏でスーパースターとなり、筆者(山崎)が1975年にベルギーのブリュッセルに住むようになったときは近所のスーパーでほぼ1日中彼のヒット曲がBGMとして流れていたほどだった。そのひとつが「愛の挽歌」だったのである。

しばしば“シャンソン歌手”と呼ばれるダッサンだったが、彼の名を世界に広めたのは英米などのポップ・ヒットのフランス語ヴァージョンだった。日本で最もよく知られている彼の曲は「オー・シャンゼリゼ」だが、原曲はイギリスのサイケ・ポップ・バンド、ジェイソン・クレストによる「ウォータールー・ロード」だった。ロンドンのウォータールー・ロードがいかに素敵でイカしているかを歌った原曲だが、実際に行ってみるとあまりオシャレでもないので、パリのシャンゼリゼ通りの方が曲に向いている気もする。なお「オー・シャンゼリゼ」は越路吹雪やザ・ピーナッツが日本語カヴァーしているのに加え、ダッサン自身も日本語で歌っている。

イギリスのポップ・バンド、クリスティーの「イエロー・リヴァー」を「アメリカ L’Amerique」としてカヴァーしたり、アメリカのスティーヴ・グッドマンの「シティ・オブ・ニュー・オーリンズ」を「やあ、恋人たち Salut Les Amoureux」としてヒットさせるなど、“カヴァー歌手”的な側面を持っていたダッサンが1975年に発表した「愛の挽歌」もまたイタリアのグループ、アルバトロスの「アフリカ」をカヴァーしたものだった。

アンニュイな曲調にセクシーな低音ヴォイスが映えるこの曲は「オー・シャンゼリゼ」と並ぶダッサンの代表曲となり、さまざまな歌手によってヨーロッパ各国でカヴァーされた。さらに海を隔てた日本でも、仮面ライダー1号こと藤岡弘、『Gメン’75』の岡本富士太ら、男の香りの漂うシンガー達がレコーディングしている。

それにしても現代(2018年)、『ヘヴィ・トリップ』で「愛の挽歌」がエクストリーム・メタル・ヴァージョンとなって蘇ったのは何故か?フィンランドでは1975年に歌手ダニーが「Kuusamo」というタイトルでフィンランド語カヴァー、ヒットさせているため、フィンランドの音楽ファンの魂に染み込んでいるのではなかろうか…と推測されるが、そのあたりは別途、より深く掘り下げてみたい。

ジョー・ダッサンの名前に懐かしさを感じるオールド・ファンだったら、きっと『ヘヴィ・トリップ』を楽しめるだろう。そして映画で初めて彼の曲に触れたメタル・ファンは、ダッサンのヨーロピアンな音美学に踏み込んでいただきたい。そうすることで、音楽の地平線はどこまでも拡がっていくのである。

■ムービーインフォメーション

『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』

公開日:2019年12月27日(金)より順次
場所:東京・シネマート新宿、大阪、シネマート心斎橋ほか
詳細はこちら

 

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に850以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:甲田まひるさん「すべての活動の土台は音楽。それなしでは表現にはなりません」

4127views

音楽ライターの眼

作曲と演奏という相反する力学から見たジャズとクラシック

5429views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

4749views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

119950views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8258views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

13493views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14008views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8357views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

9415views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10093views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12815views

音楽ライターの眼

連載3[多様性とジャズ]“ジャズは集団主義の日本において個を解放へと導く救世主”ではなかった?

1783views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

15148views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

10762views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

9404views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5863views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

26726views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views