Web音遊人(みゅーじん)

ブラス・ジャンボリー in 東京ビッグサイト

みんなで楽しむ大合奏「ブラス・ジャンボリー in 東京ビッグサイト」

3年ぶりに開催された国内最大級の楽器のお祭り「2014楽器フェア」は、楽しいイベントが盛りだくさん、見たい楽器も盛りだくさん。
中でも特に楽しかったのが11月23日(日)のオープニングセレモニーとして開催された「ブラス・ジャンボリー in 東京ビッグサイト」。これは、管楽器を中心とした300人の楽器愛好者が集まって一日だけの大合奏を楽しむ、という参加型の吹奏楽イベント。管楽器が好きなので、やる気満々で参加してきました!

朝9時、東京ビッグサイト内のリハーサル会場へ。受付を済ませると、自分が演奏するパートの楽譜を受け取りつつウォームアップを開始。自分の実力にあわせて好きなパートを自由に選べるところがブラス・ジャンボリーのいいところ。得意なところは堂々と、苦手なところは遠慮気味に演奏すればいいので、初心者でも無理なく参加できます。
ほどなく合奏指導と指揮の水口透さんと、スペシャルゲストのさかなクンが登場。本番が11時からということで、さっそくリハーサルに入ります。
演奏曲目は「ラデツキー行進曲」「ムーンライト・セレナーデ」「Let It Go~ありのままで~(『アナと雪の女王』より)」「ブラジル」の4曲。初めて顔を合わせた300人が初見で演奏するわけですが、水口さんの指導は優しいながらも、プロの凄みを感じさせるものでした。まずは1回さっと通した後「ここはもっとダイナミクスをつけましょう」「ここでテンポを変えますから、指揮棒を見て」など的確なアドバイス。みるみる曲が引き締まってきます。初心者の方への奏法サポートやさかなクンのトークを挟みつつリハーサルは快調に進み、あっという間に終了。短時間でも密度の濃い内容でした。

ブラス・ジャンボリー in 東京ビッグサイト

リハーサル。水口先生の指導に、参加者もさなかクンも真剣。

そして本番会場へ移動。「ラデツキー行進曲」の冒頭のドラムマーチが響き渡りコンサートがスタート。「ムーンライト・セレナーデ」ではクラリネットの美しいメロディをさかなクンがフィーチャー。「Let It Go~ありのままで~(『アナと雪の女王』より)」では水口さんの「どなたか一緒に歌ってくださる方いらっしゃいませんか」という声に応えて、見学していたこどもたちが歌で飛び入り参加。300人のブラスバンドで歌の伴奏をするのは、爽快で楽しかった。そして最後はパーカッションが大活躍する「ブラジル」。観客から自然に手拍子が湧き、鳴りやまぬ拍手の中本番は終了しました。
「大勢の人と演奏する時間を共有した」という貴重な体験。充実感で満たされた「ブラス・ジャンボリー」。また機会があればぜひ参加してみたい。

ブラス・ジャンボリー in 東京ビッグサイト

終演後にさかなクンにインタビュー「前から来たかった楽器フェアでの開催ということでとっても楽しかったです。みなさんの音色が美しくて感動。ありがとうギョざいました!」

ブラス・ジャンボリー in 東京ビッグサイト

■みんなで楽しむ大合奏「ブラス・ジャンボリー」

詳しくはこちらをご覧ください。

特集

nokkoさん

今月の音遊人

今月の音遊人:NOKKOさん「私の歌詞の原点は、ユーミンさんと別冊マーガレット」

19441views

音楽ライターの眼

ブルースの伝統を未来へと受け継ぐ2大アーティスト、クリストーン・“キングフィッシュ”・イングラム&セバスチャン・レイン

10433views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

26762views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

16691views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10913views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

5279views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

19007views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3614views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20810views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2224views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5691views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32364views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9235views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10816views

音楽ライターの眼

キャリアの最終章に入ったドミンゴが「音楽の力」で聴き手の心を魅了する

3697views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

21612views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2752views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5552views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15690views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6533views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

120385views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10567views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26869views