Web音遊人(みゅーじん)

独創的な音楽×映像で魅せる 音楽の無限の可能性/ピアノ・ガイズ

独創的な音楽×映像で魅せる 音楽の無限の可能性「ピアノ・ガイズ」

プロアマ問わず、音楽家にとって重要な表現&プロモーションツールとなっているソーシャル・ネットワーキング・サービス。ピアノ・ガイズもYoutubeへの動画投稿から人気に火が付き、なかでも五人のメンバー(当時)がヤマハのグランドピアノを取り囲み、計五十本の指で奏でるワン・ダイレクション『What Makes You Beautiful 』は話題をさらった。

彼らの動画が他と一線を画するのは、崖の上や動く電車の上、はたまた万里の長城で楽器を演奏するという度胆を抜かれる状況設定と、ピアノの弦を爪弾いたり、チェロをギターやパーカッションとして用いる独創的なプレイスタイル。加えて、ポップスとクラシックの絶妙なマッシュアップ&アレンジも大きな特徴となっている。「僕は七歳からクラシックの勉強をはじめたんだけど、ひとつのことに集中するのが難しい子どもだったんだ。それで複数の楽器を同時に弾いたりするうちに、多彩な奏法を駆使する今のプレイスタイルが出来上がったというわけさ」と語るのは、チェリストのスティーヴン・シャープ・ネルソン。「僕とスティーヴンはピアノ・ガイズを結成するずっと前から、二十年間一緒に演奏してきたんだ。本当の兄弟以上に息の合った僕らの演奏は、ピアノ・ガイズの重要な要素のひとつだと思うよ」とピアニストのジョン・シュミットは言う。

ちなみに現在、ピアノ・ガイズのメンバーは四人で、プレイヤーのほかに映像クリエイターのポール・アンダーソンと、音楽プロデューサーのアル・ファン・デル・ビークがいる。グループ結成のきっかけを作ったのはポールで、ジョンとスティーヴンの演奏に惚れ込み、当時彼が経営していたピアノ販売店を宣伝する動画に出てほしいと依頼したのがはじまりだ。「彼らの個性的な演奏を見て、突拍子もない状況で弾かせたらきっと面白いだろうという発想が生まれたんだ。動画作りが成功する確証はなかったけど、リスクを恐れずアイデアを形にすることで道が開けたんだ」(ポール)

リーダーはおらず、皆でアイデアを出し合いながら自分たちの世界観を作り上げていくというピアノ・ガイズ。「音楽に喜びを見いだし、その喜びをまわりの人たちと分かち合ってほしいな」とスティーヴンが言うように、音楽の楽しさが〝いい仲間〞によって何倍にもふくらむことは間違いない。


Let It Go (Disney’s “Frozen”) Vivaldi’s Winter – ThePianoGuys

■ピアノ・ガイズ

2011年にアメリカのユタ州で結成。通常のバンド形式ではなく、ピアニスト、チェリスト、映像クリエイター、音楽プロデューサーという異色のメンバーで構成。演奏、レコーディングを自ら手掛け、YouTubeなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を活用して話題を巻き起こした新世代型のクリエイター集団。グループ名は、メンバーのポール・アンダーソンがユタ州で経営していたピアノ店「The Piano Guys」に由来する。
ピアノ・ガイズ公式サイトはこちら

ポップ・ミーツ・クラシカル

『ポップ・ミーツ・クラシカル』
発売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
発売日:2014年9月10日
価格:2,315円(税抜)
   2,778円(税抜)※初回生産限定盤(CD+DVD)

特集

前橋汀子

今月の音遊人

今月の音遊人:前橋汀子さん「同じ曲を何千回、何万回演奏しても、つねに新しい発見や見え方があるのです」

2674views

J・シュトラウス2世の《美しく青きドナウ》は、オーストリアの第2国歌のような存在

音楽ライターの眼

J・シュトラウス2世の《美しく青きドナウ》は、オーストリアの第2国歌のような存在

20698views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14049views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

4621views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10094views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

11657views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13676views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1070views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6713views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8258views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13775views

ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス

音楽ライターの眼

ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス『ライヴ・アット・ザ・LAフォーラム』が予感させる旅路の終わり

1218views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

19396views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

6452views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

23405views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4701views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17069views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6815views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views