Web音遊人(みゅーじん)

ベーゼンドルファー

憧れの名器を奏でる至福の時間。ベーゼンドルファー東京レンタルスタジオ

※レンタルスタジオの有料ご利用サービスは、2018年12月末をもちまして終了いたしました。

1828年に音楽の都で生まれ、「ウィーンの至宝」と称えられるベーゼンドルファー。独自の哲学により、美しき個性を確立したそのピアノは、ピュアで深みと温もりのある特有の音色で音楽家ら多くの人々を魅了してきた。
「ベーゼンドルファー東京」は、その主要なラインナップを揃え、国内最大の展示台数を誇るベーゼンドルファーの専門ショップだ。ここでは、展示モデルを実際に試弾、選定することができる。そして、その魅力をより多くの人に伝えるため、サロンコンサートやセミナーも開催している。また、ベーゼンドルファーを知り尽くしたふたりの調律技術者が常駐し、随時メンテナンスしているのも特徴だ。

ベーゼンドルファーを知り尽くしたふたりの調律技術者

調律技術者により、安定した最高の状態を保っている。

そして何より、ベーゼンドルファーの魅力を肌で感じることができるのが、併設されたレンタルスタジオ(有料)だろう。天井が高く、落ち着いた雰囲気のスタジオには、ベーゼンドルファーのフラッグシップモデルといわれる「Model 290 Imperial(97鍵)」とコンサートグランドピアノ「Model 280(88鍵)」が1台ずつ用意されている。ベーゼンドルファーを心おきなく、そして心ゆくまで弾けるとあって、幅広い層に人気だ。

プロのアーティストが、リサイタルやレコーディング前に練習したりすることからも、その環境の良さがうかがえる。アマチュアのコンクール前の練習や、ピアノレッスンに使われることもある。もちろん、一般の音楽愛好家が存分に練習することも。初めてベーゼンドルファーに触れる絶好の機会にもなりそうだ。スタジオは6名程度まで利用でき、ピアノだけでなく、バイオリンなどとのアンサンブルを行うことも可能。午前10時30分より(昼休みを除いて)1時間単位で使用できるが、2~3時間連続で借りる人もいるという。

ベーゼンドルファー

まるでサロンのような雰囲気のレンタルスタジオ。心地よい空間で心ゆくまでベーゼンドルファーの音色に酔いしれて欲しい。

スタジオには、グランドピアノの音色や響きを余すことなく収録する高音質な4chセルフレコーディングシステム「即レコPiano」を導入(有料)。「Model 290 Imperial」で弾いた演奏を、簡単なタッチパネル操作で即録音、その場ですぐに再生できる。ネットを通じて、スマートフォンやパソコンで聴くことも可能だ。
憧れのウィーンの名器。その唯一無二の音色に、ここで出合ってみてはいかがだろう。

■ベーゼンドルファー東京 レンタルスタジオ

Model 290 Imperial(97鍵)/Model 280(88鍵)
1時間:1台使用3,000円(税抜)/2台使用5,000円(税抜)
予約方法:03-6681-5189 お電話にて空室状況をご確認ください
所在地:東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー1F
営業時間:10:00〜18:00(水曜定休)
詳しくはこちらをご覧ください。

 

特集

上野耕平さん

今月の音遊人

今月の音遊人: 上野耕平さん「アクセルを踏み続けることが“音で遊ぶ”へとつながる」

13132views

伝統ある劇場の内部に切り込んだドキュメンタリー映画、『新世紀、パリ・オペラ座』

音楽ライターの眼

伝統ある劇場の内部に切り込んだドキュメンタリー映画、『新世紀、パリ・オペラ座』

4712views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11675views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27663views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13124views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8926views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15149views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7128views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15379views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5227views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8731views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31349views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8703views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12242views

マリア・カラス

音楽ライターの眼

『マリア・カラス 伝説の東京コンサート1974』が映像アップコンバート&最新リマスター音源で登場

6885views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18553views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5969views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

14528views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18536views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6066views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

24122views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7818views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26334views