Web音遊人(みゅーじん)

佐野史郎vs大貫妙子 フレンチ音楽の盛り合わせ

【チケット特別販売】佐野史郎vs大貫妙子 フレンチ音楽の盛り合わせ

達人の手法から“大人な音楽の愉しみ方”を発見しようというトークショー、『音座銀座(おんざぎんざ)』。俳優の佐野史郎をホストに、第1回は佐野の音楽個人史を語り、第2回は伊藤銀次、第3回は和田薫を迎え、これまで様々なジャンルの音楽の愉しみ方について探ってきた。
そしてこの度行われる第4回は、スペシャル版として、会場をこれまでのヤマハ銀座ビル1F“ポータル”からヤマハ銀座コンサートサロンへと移し、より落ち着いた空間でその愉しみを深めていく。ゲストは、大貫妙子。
日頃から音楽に親しんでいる人に限らず、これまで一度も彼女の歌、そして声を耳にしたことが無いという人はいないはずだ。

声とはまったく不思議なものである。
体から空気を発し、鼓膜を振動させて伝える音。当然ながら、個々人によって容姿や体格といったものが異なるように、声にもその人となり、つまり個性や特徴といったものがあるわけだが、それが決定的に(もしくは、明らかに)他の誰とも異なる「特別な人」がいる。
そういう特別な人の声は、空気や鼓膜ばかりでなく、聴く者のこころや記憶までも強く震わせ、私たちの目の前に「見たこともない世界」を出現させたり、そこへ連れ去ったりもしてしまう。
日本でこのような声を持つ人として真っ先に浮かぶのが、大貫妙子だ。
さかのぼってはシュガー・ベイブの頃から、彼女の声を耳にするたびに、何かはっとするような、目が覚めるような経験をした人も多いのではないだろうか。
そんな大貫とホストの佐野が、今回フレンチ音楽について語り合うというのだから、興味深い。

しかしなぜ今、大貫とフレンチなのか。佐野はこう語る。
「フレンチ音楽は、僕の中ではロックと映画音楽に次いで大切なジャンル。そこには“愛”“切なさ”“孤独”を前向きに受け入れる姿勢や、ただ明るい未来を夢見るだけではなく“絶望”という、生きていればこそ感じることのできる生命力の強さといったもののイメージがあります。そうした“生き方”も含めたフレンチというものに、大貫さんと強く共鳴するものがあったので、今回お招きさせていただきました。まぁ、僕自身がシュガー・ベイブの頃からずっと強い思い入れを持っている、というのもありますが(笑)」

“生き方”としてのフレンチ。そして、音楽を通じて知る“生き方”。実に『音座銀座』らしいテーマである。また、佐野は続けてこう語った。
「『音座銀座』は、僕にとってもお客さんにとっても、人生の検証の場というか、音楽を通して、これからの日本と私たちのあり方や生き方を考えられる場になればいいな、と思っています。銀座がホームタウンとして感じられるような、居心地のよい場にしていきたいです」

今回も、大人な音楽の愉しみ方がより深まる夜になることは間違いない。そして、その夜はまた、私たちを新たな世界に導いてくれることだろう。
大人の世界は、実に深く、広い。その世界への扉が開く瞬間を、みなさんも一緒に感じてほしい。

■音座銀座スペシャル「佐野史郎vs大貫妙子 フレンチ音楽の盛り合わせ」

日時:2015年3月12日(木)開場18:30/開演19:00
会場:ヤマハ銀座コンサートサロン(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビル6F)
入場料:2,500円(税込、全席自由)※チケット完売
定員:80名
詳しくはこちらをご覧ください。

■Web音遊人読者限定 チケット特別販売

Web音遊人では、音座銀座スペシャル「佐野史郎vs大貫妙子 フレンチ音楽の盛り合わせ」のチケットを5名様分確保いたしました。
購入をご希望の方は、こちらのWeb音遊人専用フォームよりお申し込みください。
※お申し込み多数の場合は抽選にて当選者を決定いたします
申込締切:3月4日(水)
当選発表:3月5日(木)夕方までに、当選された方のみメールでご連絡いたします

特集

今月の音遊人 千住真理子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:千住真理子さん「いろいろな空間に飛んでいけるのが音楽なのですね」

8698views

エマーソン弦楽四重奏団

音楽ライターの眼

テクニックと知性に裏打ちされた、円熟の響き/エマーソン弦楽四重奏団

7127views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

13438views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1720views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5599views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

14501views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15508views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10461views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23526views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1266views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5549views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32042views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

12157views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8884views

音楽ライターの眼

狙った音は決して逃さない、どこまでも洗練されたヴィルトゥオーソ/セドリック・ティベルギアン ピアノ・リサイタル

3981views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9645views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5981views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

5343views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15678views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4973views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20570views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3494views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32042views