Web音遊人(みゅーじん)

弾き語りギタリスト待望!マイク入力端子搭載のアコースティックギターアンプTHR30ⅡA Wireless登場

THRシリーズに新しい仲間が登場!

自宅のリビングや旅先など、ステージではない場所で使うことを想定した斬新なコンセプト、パッと見ただけではギターアンプと気付かないほどの優れたインテリア性、そして真空管アンプを連想させるイルミネーションをはじめとする数々の遊び心……。もちろん、サウンドのクオリティも、それまでの小型ギターアンプの常識を覆した「THR」は、2011年の発売と同時に世界中でギタリストのハートをガッチリ掴み、デスクトップアンプという新たなカテゴリを生みだした大ヒットシリーズだ。ギターを演奏する方なら、一度はその名前を耳にしたことがあると思う。

2019年には音質とデザインを進化させ、ワイヤレス機能も実現した第二世代「THRⅡ」シリーズが登場。そしてこのたび、アコースティックギター用の「THR30ⅡA Wireless」がデビューした。2012年に発売された「THR5A」に並ぶバリエーションモデルになり、出力が30ワットにアップ。ちょっとしたカフェライブなどにも使える仕様となっている。その特長を、ヤマハミュージックジャパンの髙木仁さんに伺った。

幅420mm、高さ195mm、奥行き155mm、質量4.4kg、ACアダプター、充電式バッテリー(駆動時間約5時間 ※使用条件により変動)
スペック詳細はこちら >

マイク入力端子搭載で弾き語りが可能に

「リアルなアコギサウンドをいい音で楽しめるという核の部分は、すでに販売されているTHR5Aから引き継ぎつつ、さらにブラッシュアップされていて、いちばんの大きな特長は、マイク入力端子を搭載して弾き語りができるようになっていることです。マイクのプリアンプは独立しているのでギターとのバランス調整も行えます」と髙木さん。マイクをつなげられたら……というリクエストは以前から多くあったそうで、それに応えたかたちだが、さらに弾き語りをダイナミックに聴かせる新たな機能も盛り込まれた。
「ステレオイメージャーといって、ギターの音像を2段階で左右に広げることができます。つまり、センターからボーカル、左右からギターの音を出せるので、サウンドが立体的になるんです」
現代のデスクトップアンプとしてはもはや常識といえるヘッドフォン端子、AUX端子を備え、Bluetooth®も内蔵。加えて、Line 6のRelay G10Tトランスミッター(別売)を使えばシールドなしで接続することができるなど、ユーザーのストレス軽減に徹底的にこだわった仕様となっている。
「バッテリーは充電式で、一回充電すれば、条件にもよりますが4~5時間ぐらいはワイヤレスで使用できます。普通のライブだったら問題なく持つと思いますよ。

上面にあるマイク端子はコンボジャックになっていて、シールドも接続できるのでツインギターも可能。また、シンセなど違う楽器もつなげられる。

背面のLINE OUT 端子から外部ミキサーにも接続できる。

無料アプリでSNSへのアップロードも簡単に

専用の無料アプリ「THR Remote」とTHR30ⅡA Wireless本体をBluetoothでつなげば、コーラスやディレイなどのエフェクトなど、本体よりもさらに細かな設定が手元で操作できる。本体操作にはないコンプレッサーも用意されているのが、音を作り込みたいプレイヤーにはうれしい。作った音はメモリーできるので、ライブなどで重宝しそうだ。

THR Remoteアプリの詳細はこちら

加えて、録音・動画撮影から編集、SNSへのアップロードまで行うことができる無料アプリ「Rec’n’Share」をインストールしたデバイスとTHR30ⅡA Wireless本体をケーブルで接続すれば、「弾いてみた」的な動画を簡単に作成することができる(iOSのみ対応)。演奏動画を配信したいユーザーにとってうれしい機能だ。(接続ケーブルは別売)
「Rec’n’Shareはもともと電子ドラムのために作ったアプリでした」という髙木さん。聞くと、本機にはほかにも他セクションによる技術が活かされているとか。「例えば、マイクのプリアンプには高級オーディオで使われているディスクリート方式のClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を採用し、スピーカーには高級オーディオのために開発された技術が活用されています。いわば、音楽における総合メーカーとしてのヤマハの粋が随所に盛り込まれているんです」

Rec’n’Shareアプリの詳細はこちら

総合メーカーだからこそ実現した豊かな機能と高いクオリティ

さて、THR30ⅡA Wirelessの機能はほかにもたくさんあるのだが、そこは製品サイト等を見ていただくとして、実際の音を体感してみよう。まずはBluetoothオーディオスピーカーとしてスマートフォンの内蔵曲を流してもらったのだが、ギターアンプだと思えないほどの音質にビックリ!音量も自宅で楽しむには申し分なく、「ギターアンプで流してます」的なバランスの偏りがない。だから聴いていて疲れないのだ。
「本当に、いいのはギターの音だけではないんです。先ほども申しあげましたが、まさに総合メーカーだからこそ実現できるサウンドだと思います」
そして、いよいよ肝心かなめのギターの音をチェック。まずコンデンサー、ダイナミック、チューブのマイクモデリングは、それぞれの個性がしっかりと出るので、曲や演奏するシチュエーションによって使い分けることで効果を発揮しそう。そして、改めてアンプの楽しさを教えてくれるのが、リバーブやディレイなどのエフェクトだ。心地よい響きが部屋じゅうに広がり、ついつい時間を忘れて弾いてしまいそうになる。
「例えばテンポディレイにチャレンジしても面白いですよね。エフェクトをかけることで、いろいろアイデアも生まれやすくなるんじゃないでしょうか。コントロールアプリで音色をとことん追い込めるのはもちろん、本体のツマミだけでもいいポイントを見つけられると思います。本機を使って、自分のギターのポテンシャルをどんどん引き出してもらいたいですね。ナイロン弦に最適なモードもあるので、エレガットやウクレレでも使えますよ」
アコースティックギターはそのままでも音が出るけれど、やはりアンプにつないだほうが格段に楽しい!と実感させてくれるTHR30ⅡA Wireless。ぜひ、そのよろこびを体感してほしい。

THR30ⅡA Wireless 特長紹介

THR30ⅡA WirelessとRec’n’Shareを組み合わせた演奏動画撮影方法

■THR30ⅡA Wireless

アコースティックギターの弾き語りに最適なオリジナルデスクトップアンプ
詳細はこちら

■THRシリーズ専用キャリーバッグTHRBG1

アコースティックギターの弾き語りに最適なオリジナルデスクトップアンプ

詳細はこちら

特集

松井秀太郎

今月の音遊人

今月の音遊人:松井秀太郎さん「言葉にできない感情や想いがあっても、音楽が関わることで向き合える」

4104views

音楽ライターの眼

キャリアの最終章に入ったドミンゴが「音楽の力」で聴き手の心を魅了する

3671views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

32815views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21822views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18228views

一瀬忍

オトノ仕事人

ピアノとピアニストの絆を築く、アーティストリレーションの仕事

4864views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3598views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5890views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23638views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6387views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8932views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32203views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18228views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33283views

音楽ライターの眼

連載30[ジャズ事始め]渡辺貞夫『ジャズ&ボッサ』はA面とB面を別作品に仕立てた戦略的な意見表明だった

1850views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1580views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

7107views

トランスアコースティックギター「TAG3 C」

楽器探訪 Anothertake

デジタル技術が広げるアコースティックギターの可能性──トランスアコースティックギター「TAG3 C」

2648views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

6210views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8731views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

130178views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10533views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32203views