Web音遊人(みゅーじん)

トロンボーンとチェロを駆使する異色のアーティスト、デイナ・リオン

トロンボーンとチェロを駆使する異色のアーティスト、デイナ・リオン

ニューヨークを拠点に、トロンボーンとチェロの両方をメイン楽器として活動するアーティスト、デイナ・リオンが、「トモコ・ミヤタ&泉川貴広 JAPAN TOUR2015」のスペシャルゲストとして来日。ライブではヤマハ・サイレントチェロ™を手に、独自の奏法を駆使したエキサイティングな演奏で会場をわかせた。

ある時はウッドベースのように、次の瞬間にはアコースティックチェロのように、自由自在にサイレントチェロ™を操るリオン氏。「自分のバンドでは電子音楽を演奏することが多く、そのスタイルにサイレントチェロ™はとても良くマッチする」と語る。
ニューヨークの空気感を音楽で伝えた今回のツアーは、「メンバー全員がとても発展的で、音楽に対する感度も高く、毎回、刺激的なライブになりました」と、手応えを感じたようだ。

ライブ中、耳を奪われたのは、彼の身体全体が楽器と一体化したかのような独創的なサウンド。それはチェロの音とみずからの声を同じピッチで重ねたものだった。
「トロンボーンとチェロはどちらも人の声にとても近い。それをニューヨークのシンガーたちとセッションした時に改めて実感して、自分でもやり始めたんです。チェロを弾きながら歌うと、頭でイメージした音楽がすぐに音になって、楽器も身体も全部がつながる感覚になります。この演奏を始めてから、より柔軟に音を操れるようになりました」

そもそも、なぜトロンボーンとチェロの組み合わせなのだろう?
「6歳のクリスマスにサンタクロース(お母さん)がチェロをくれて、がんばって練習して上手くなったら、翌年のクリスマスにはトロンボーンをプレゼントされて(笑)」
使用楽器は「ヤマハ銀座店で吹いてみてすぐに気に入った」というヤマハコンパクトトロンボーン。「コンパクトなのに通常のものと同じボリュームが出るのに驚きました。ふたつの楽器を持ち歩く僕にピッタリ(笑)」と、演奏中のシリアスな表情から一転、人なつこい笑顔も魅力的だ。

ダナ・レオン[Dana Leong]

マンハッタンの大学でトロンボーンとチェロを学び、アコースティックチェロも「毎日、練習している」という彼の斬新な発想の源は、「子どもの頃は、よくおもちゃや自転車などを分解して遊んでいた」という人並みはずれた好奇心。自由に柔軟に、楽器と音楽と、そして人と向き合う彼の世界観は、「ハイチやパキスタンでの被災経験をもつアーティストとのセッション」や「音楽で世界を繋ぐ壮大なプロジェクト」へと発展しようとしている。
日本で行なわれる世界的なイベントで、彼の名前を見つける日も近いことだろう。ボーダーレスな音楽の地平を行く彼の、これからの活躍に要注目だ!


The Beat Goes On – Dana Leong – (featuring iLLspokinn)

■プロフィール

デイナ・リオン[Dana Leong]
チェロ&トロンボーン奏者/作曲家/プロデユーサー
サンフランシスコ生まれ。日本人である母の手ほどきで音楽を学び、マンハッタン・スクール・オブ・ミュージックでチェロとトロンボーンを学ぶ。ピアノの他、多種多様な楽器を演奏し作曲もするマルチアーティスト。さまざまなジャンルのトップアーティストと共演し、いずれも高い評価を受けている。ニューヨークを拠点に、世界を舞台に精力的に活動中。
オフィシャルサイト http://www.danaleong.com/

■サイレントチェロ™

 製品の詳細はこちら

■コンパクトトロンボーン

 製品の詳細はこちら

特集

坂本龍一さん

今月の音遊人

【プレゼント】今月の音遊人:坂本龍一さん「かつて観たテレビアニメの物語は忘れたけど、主題歌は鮮明に覚えている。音楽の力ってすごいよね」

16581views

音楽ライターの眼

ジャズならではのバイアスがクラシックでは意図しえない結果を生む?

4152views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

5087views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57740views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7845views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7801views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24703views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11461views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23685views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

8449views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

9065views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26829views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13436views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15747views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase7)ブーレーズとベリーのパラレルワールド、現代音楽はイノベーションのジレンマか

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase7)ブーレーズとベリーのパラレルワールド、現代音楽はイノベーションのジレンマか

2060views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

7262views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6178views

楽器探訪 Anothertake

ピアノならではのシンプルで美しいデザインと、最新のデジタル技術を両立

7058views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7575views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7466views

CLP-825WH

楽器のあれこれQ&A

はじめての電子ピアノを選ぶポイントや練習を続けるコツ

3907views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15191views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32316views