Web音遊人(みゅーじん)

沖仁さん

どんどん惹かれていくうちに、逃げ出せなくなったフラメンコの世界/沖仁インタビュー

ソロ活動を中心に、国内外のアーティストとの共演やプロデュース、楽曲提供など、精力的な音楽活動を展開するギタリスト、沖仁さん。フジテレビ系『ヨルタモリ』には、番組内のバー「ホワイトレインボー」の常連客として出演し、時にはセッションすることも。フラメンコギターというフィールドで活躍の幅を広げる沖さんが、フラメンコの魅力と今後の活動について語ってくれた。

音楽ジャンルや楽器の垣根をも超え、多彩なアーティストたちとコラボレーションしたアルバム『Dialogo』で「多くの刺激を受けた」という沖さん。今年春のツアーでは、大先輩のギタリスト、渡辺香津美さんとのデュオで全国を回った。
「ライブをするたびに新しい発見がありました。毎回『香津美さんが予想もしていないものを表現したい』と思いながらご一緒させていただきました」
メジャーデビューから約10年。「自分の求めていたものはこれだ」と思って形にして、「まだ何かが足りない」と新たな模索を始める。それは、フラメンコギターが伴奏楽器だから。
「そこを掘り下げることは不可欠ですが、もともとソリストになりたくて音楽活動を始めたので、ソロを追求したいという思いがあります。それがどういう形で結実するのかを探っているところですね」

沖仁さん

「時空が歪むくらい、ものすごく時間が凝縮されているように感じる」という本場のフラメンコ。たとえば手拍子だけを演奏するパルメーロは、「野性動物が狩りをするかのような鋭さと真剣さと集中力で、1拍を叩く狭い幅を狙いすましている」という。
「自分の中にないはずの音楽だけれど、すごく感じるものがあって、どんどん惹かれていくうちに逃げ出せなくなっていました(笑)」
そんなフラメンコの世界に自分のルーツを重ねながら、聴き手もまた、沖さんと一緒に新しい音楽の形を見つける旅をしているのかもしれない。2015年7月4日(土)にヤマハホールで行われる「沖仁 フラメンコギターコンサート」は早々にチケットが完売。ファンの熱気の高まりが感じられる。

多くの出会いから、「フラメンコにしかないもの、フラメンコギターのルーツみたいなものが強みではないか」と見えてきた。「他のギターでは絶対に出せない音、どこか土臭い音を大事にしたい」と力を込める。それを表現するのが、ずっと弾き続けてきたヤマハのフラメンコギター「FC50」だ。
「すごく『フラメンコな音』がするんです。ちょっと生々しくて乾いた音、土の香りのする音です。同時に現代性も持っているので、あらゆる音楽にマッチすると思います」

沖仁さん

ギターには「自分の身体の一部になってほしい」と考える沖さんが「ピタッとはまっている」というFC50。これからもこの相棒と、他の誰もたどり着けない、ソロギターの世界を生み出していくのだろう。今後の活躍がますます楽しみだ。

■ライブインフォメーション

沖仁 con 渡辺香津美
・日時:2015年6月22日(月)開場18:30/開演19:00
 場所:長崎・長崎県美術館(エントランスロビー)
・日時:2015年6月23日(火)開場18:30/開演19:00
 場所:福岡・Gate’s7 

沖仁 CONCERT TOUR 2015「Guitarra Flamenca」
・日時:2015年11月20日(金)開場18:00/開演18:30
 場所:大阪・サンケイホールブリーゼ
・日時:2015年11月21日(土)【1st】開場16:00/開演17:00【2nd】開場19:00/開演20:00
 場所:愛知・名古屋ブルーノート
・日時:2015年11月25日(水)開場18:00/開演18:30
 場所:東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

公演の詳細はこちら

特集

今月の音遊人 木根尚登さん

今月の音遊人

今月の音遊人:木根尚登さん「やっぱりバンドがやりたい!理想は『あまちゃんスペシャルビッグバンド』」

16919views

DIO: Dreamers Never Die

音楽ライターの眼

ヘヴィ・メタル稀代の名シンガー、ロニー・ジェイムズ・ディオの勇姿が蘇る映画『DIO: Dreamers Never Die』海外公開

1275views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

11838views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

15476views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9000views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

19396views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

4829views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4750views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10784views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

音楽ライターの眼

連載37[ジャズ事始め]留学先から“アメリカならではのジャズ”を持ち帰らなかった佐藤允彦が示したものとは?

1920views

宮崎秀生

オトノ仕事人

ホールや劇場をそれぞれの目的にあった、よりよい音響空間にする専門家/音響コンサルタントの仕事

1545views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

4296views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

7525views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

3804views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views