Web音遊人(みゅーじん)

沖仁さん

どんどん惹かれていくうちに、逃げ出せなくなったフラメンコの世界/沖仁インタビュー

ソロ活動を中心に、国内外のアーティストとの共演やプロデュース、楽曲提供など、精力的な音楽活動を展開するギタリスト、沖仁さん。フジテレビ系『ヨルタモリ』には、番組内のバー「ホワイトレインボー」の常連客として出演し、時にはセッションすることも。フラメンコギターというフィールドで活躍の幅を広げる沖さんが、フラメンコの魅力と今後の活動について語ってくれた。

音楽ジャンルや楽器の垣根をも超え、多彩なアーティストたちとコラボレーションしたアルバム『Dialogo』で「多くの刺激を受けた」という沖さん。今年春のツアーでは、大先輩のギタリスト、渡辺香津美さんとのデュオで全国を回った。
「ライブをするたびに新しい発見がありました。毎回『香津美さんが予想もしていないものを表現したい』と思いながらご一緒させていただきました」
メジャーデビューから約10年。「自分の求めていたものはこれだ」と思って形にして、「まだ何かが足りない」と新たな模索を始める。それは、フラメンコギターが伴奏楽器だから。
「そこを掘り下げることは不可欠ですが、もともとソリストになりたくて音楽活動を始めたので、ソロを追求したいという思いがあります。それがどういう形で結実するのかを探っているところですね」

沖仁さん

「時空が歪むくらい、ものすごく時間が凝縮されているように感じる」という本場のフラメンコ。たとえば手拍子だけを演奏するパルメーロは、「野性動物が狩りをするかのような鋭さと真剣さと集中力で、1拍を叩く狭い幅を狙いすましている」という。
「自分の中にないはずの音楽だけれど、すごく感じるものがあって、どんどん惹かれていくうちに逃げ出せなくなっていました(笑)」
そんなフラメンコの世界に自分のルーツを重ねながら、聴き手もまた、沖さんと一緒に新しい音楽の形を見つける旅をしているのかもしれない。2015年7月4日(土)にヤマハホールで行われる「沖仁 フラメンコギターコンサート」は早々にチケットが完売。ファンの熱気の高まりが感じられる。

多くの出会いから、「フラメンコにしかないもの、フラメンコギターのルーツみたいなものが強みではないか」と見えてきた。「他のギターでは絶対に出せない音、どこか土臭い音を大事にしたい」と力を込める。それを表現するのが、ずっと弾き続けてきたヤマハのフラメンコギター「FC50」だ。
「すごく『フラメンコな音』がするんです。ちょっと生々しくて乾いた音、土の香りのする音です。同時に現代性も持っているので、あらゆる音楽にマッチすると思います」

沖仁さん

ギターには「自分の身体の一部になってほしい」と考える沖さんが「ピタッとはまっている」というFC50。これからもこの相棒と、他の誰もたどり着けない、ソロギターの世界を生み出していくのだろう。今後の活躍がますます楽しみだ。

■ライブインフォメーション

沖仁 con 渡辺香津美
・日時:2015年6月22日(月)開場18:30/開演19:00
 場所:長崎・長崎県美術館(エントランスロビー)
・日時:2015年6月23日(火)開場18:30/開演19:00
 場所:福岡・Gate’s7 

沖仁 CONCERT TOUR 2015「Guitarra Flamenca」
・日時:2015年11月20日(金)開場18:00/開演18:30
 場所:大阪・サンケイホールブリーゼ
・日時:2015年11月21日(土)【1st】開場16:00/開演17:00【2nd】開場19:00/開演20:00
 場所:愛知・名古屋ブルーノート
・日時:2015年11月25日(水)開場18:00/開演18:30
 場所:東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

公演の詳細はこちら

特集

今月の音遊人 押尾コータロー

今月の音遊人

今月の音遊人:押尾コータローさん「人は誰もが“音で遊ぶ人”、すなわち“音遊人”なんです」

13983views

樫本大進、キリル・ゲルシュタイン

音楽ライターの眼

初共演にして、火花散るようにエキサイティングな一夜/樫本大進&キリル・ゲルシュタイン プレミアム・コンサート

3991views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

14620views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

13963views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

6968views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

773views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

5949views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

7983views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

21355views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

1990views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

4814views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22717views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

6659views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

19464views

音楽ライターの眼

フリートウッド・マックの初期未発表音源集『ビフォー・ザ・ビギニング 1968-1970 〜ライヴ&デモ・セッションズ〜』が発表

3588views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

16295views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

3541views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

9872views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

6547views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

3968views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

35556views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

7983views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26610views