Web音遊人(みゅーじん)

マイク入力やアウトプット端子を備え、弾き語りからステージまで対応する電子キーボード「PSR-E473」が登場

多彩な機能や音色を搭載し、弾く楽しみを気軽に味わえるヤマハの電子キーボード「PSRシリーズ」。初心者のレッスンからステージ演奏までさまざまなシーンに対応するラインナップを展開しているが、その新モデル「PSR-E473」が登場した。

迫力のサウンドと高い表現力を備え、「せっかく演奏するならクオリティやオリジナリティにもこだわりたい」「パフォーマンスを発信してみたい」という人にぴったりだ。

幅992mm、高さ136mm、奥行き404mm、質量7.0kg(乾電池除く)、鍵盤数61
スペック詳細はこちら >

高品質なサウンドを実現

まずは、ハイエンドモデルにも匹敵するサウンドクオリティに注目。高品位な820音色と演奏をサポートする290種類のスタイル(自動伴奏)、さらに14音色の「スーパーアーティキュレーションライトボイス」を搭載している。「スーパーアーティキュレーションライトボイス」を使えば、たとえばギターのスクラッチノイズやサクソフォンのグロウルなど、楽器特有の演奏音をボタンひとつで再現することが可能だ。

また、リバーブやディストーションなどの高品位なエフェクトがかけられる、デジタルシグナルプロセッサー(DSP)が2つ搭載されているので、メインで演奏する音色だけでなく、伴奏にもエフェクトがかけられる。エフェクトは全53種類。演奏音やスタイル、ソング、グルーブの再生音、マイク入力音などに効果をかけられ、サウンドに変化をもたらすことができる。

さらに、迫力の音量が得られるのが「メガブースト」。ボタンを押すと通常の音量調節とは別枠で、2段階で音量がアップ。パフォーマンスを盛り上げたいときには大活躍しそうだ。

表現力や操作性を高める機能も満載

コントロールパネルも刷新され、ボタン操作に「ダイレクトカテゴリーアクセス」を採用。音色やスタイルを選ぶ際、楽器の種類や音楽ジャンルなどのカテゴリーから直感的に選択できるようになり、操作がより簡単に。

直感的な操作ができるように刷新されたコントロールパネル

また、サンプリングした音声や音楽を取り込み、演奏に使用できる「クイックサンプリング」の機能を使えば、効果音の作成も簡単。自分の声や外部機器から取り込んだ音を使用するなど、オリジナルの効果音をつくる楽しみが広がる。

「モーションエフェクト」は、ボタンひとつで演奏音に動的な変化をつけられる機能。フィルター効果、ピッチ効果、モジュレーション効果などさまざまなタイプがあり、ボタンを押している間、効果がかかるのでパフォーマンス中にリアルタイムで多彩な表現を生み出すことができる。

豊富な接続端子を備え、外部スピーカーやミキサーなどに音を出力できるので、ステージでの演奏やスタジオ練習にもこれ1台で対応。さらに画期的なのは、マイク端子をシリーズで初採用した点。弾き語りや、音声のサンプリングも楽しめるようになった。電池駆動が可能なため、コンセントがない場所でもパフォーマンスができるのも嬉しい。

背面パネルに用意された豊富な端子と調整ノブ。
①サステインペダル接続 ②アウトプット端子 ③ヘッドフォン接続 ④マイク入力端子 ⑤マイク入力レベル調整ノブ ⑥オーディオ再生機器接続 ⑦USB接続 ⑧コンピュータ、スマートデバイス接続 ⑨電源アダプター接続

そして、自宅でひとりで興じるのもいいが、自分のパフォーマンスを世界に発信するのも今の時代の楽しみ方。アプリ「Rec’n’Share」を使えば、スマートデバイスと楽器を接続して、演奏を簡単に録音、撮影、シェアすることができる。シンセサイザーのようなシャープで洗練されたデザインもSNS映えしそうだ。

多彩な機能を持つ「PSR-E473」だが、触るほどに新たな発見が!直感的にいろいろと試すだけで、音を奏でる喜びがどんどん膨らんでいく。


PSR-E473紹介動画

その他の紹介動画はこちら >

■電子キーボード「PSR-E473」

迫力ある多彩なサウンドと高い表現力、優れた操作性を兼ね備えたパフォーマンスモデルの電子キーボード。
詳細はこちら

■PSR-E473 ソングデータプレゼントキャンペーン

PSR-E473をご購入いただいた方にクラシック曲のソングデータ(MIDIデータ)をプレゼント。
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:家入レオさん「言葉に入りきらない気持ちを相手に伝えてくれるのが音楽です」

6069views

音楽ライターの眼

連載19[ジャズ事始め]ジャズのフィーリングを体得した穐吉敏子が「フィリピン人のようだ」と褒められたワケ

1761views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

41653views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

24511views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

9924views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

23616views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

5002views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

4118views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11235views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

8540views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

6568views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26220views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13668views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

6939views

音楽ライターの眼

連載2[多様性とジャズ]マスク着用率が高い日本で“音楽と個人主義”が語れるのかを考えてみた

1195views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

5620views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

6514views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

30043views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

17913views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

7236views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

101801views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

5976views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26220views