Web音遊人(みゅーじん)

渋谷ズンチャカ!

渋谷のまちをパレードしない?みんなでつくる音楽フェスが誕生!

2015年、渋谷発の新しい音楽フェスが誕生する。「1日だけの音楽解放区。」を掲げる参加型音楽フェス「渋谷ズンチャカ!」。渋谷の街を舞台に音楽を聴いたり、演奏したり、体験したり、歌ったり。2014年に開催されたプレイベントには、世代や職業、言語の垣根を超えた約5000人が参加し、思い思いに音楽を楽しんだ。

 渋谷ズンチャカ!

2014年に行われたプレイベントの様子

記念すべき第1回「渋谷ズンチャカ!」は2015年8月9日(日)に開催される。
幕開けは「まちなか音楽パレード」。プレイベントの会場は、みやしたこうえんと神宮通公園だったが、今年は新たに桜丘エリアなどにもステージが加わる。パレードは、それらのステージとメイン会場をつなぐように行われる予定。桜丘の楽器街やハチ公、SHIBUYA109、公園通り、渋谷マルイ、タワーレコードなど、渋谷の名所をぐるりと回る約2キロのルートとなる。

そのハイライトは、なんといってもスクランブル交差点だ。今や東京の、いや日本の象徴として多くの外国人観光客が訪れる交差点をこの時間だけ封鎖し、「渋谷ズンチャカ!」が独占! 200人の市民がさまざまな楽器でズンチャカしながら練り歩く。居合わせたすべての人々にとって、血が騒ぎ、心踊らさずにはいられない瞬間になるだろう。

渋谷ズンチャカ!まちなか音楽パレード

ハチ公前、109、公園通りなど、渋谷の真ん中で”音”を”楽”しみながらパレード!

プレイベントは、「2020年の東京オリンピック、そしてその先に向けて変わりゆく渋谷の未来に、誇りと愛着を持って関わるきっかけとなること」を目的に、渋谷区の発案で企画された。渋谷駅周辺の10商店街が参加した実行委員会ができ、「音楽の街づくりプロジェクト」を進めるヤマハと、NPO法人シブヤ大学が加わってプロジェクトがスタートした。

今年は、プレイベントに携わったプロメンバーはアドバイザーというかたちで一歩後ろに下がり、有志スタッフで「チーム・ズンチャカ!」を結成。誰かがプロデュースした音楽祭やプロから与えられるエンターテインメントではなく、渋谷と音楽好きが一致団結して、一からつくり上げていくイベントとなる。

当日は「まちなかステージ」で、プロ・アマ問わず公募で集まったさまざまなジャンルのミュージシャンのステージ演奏を「聴く」ことができるほか、「Swing Carnival(参加型オープンステージ)」や「SING OUT(参加型コーラスセッション)」など、“自ら演奏に参加する”楽しみも。さらに、手づくり楽器のワークショップ「つくって鳴らそう」や会場内に設置された楽器を自由に演奏出来る「手ぶらでセッション」など、“つくる・体験する”こともできる。1日の締めくくりは、参加者が一体となるファイナルセッションで、みんなでズンチャカ!昨年のプレイベントからパワーアップした今年は、さらなる盛り上がりを見せてくれそうだ。


渋谷ズンチャカ!2015 プロモーションムービー(4.21ver)

■渋谷ズンチャカ!

「渋谷ズンチャカ!」は、“1日だけの音楽解放区。”
多様な人が集まるこの渋谷の街に、あらゆる音楽の楽しみ方を提案している。
イベントの詳細はこちら

 

特集

八代亜紀さん

今月の音遊人

今月の音遊人:八代亜紀さん「人間だって動物だって、音楽がないと生きていけないと思います」

10857views

ヴァン・モリソン

音楽ライターの眼

ヴァン・モリソンのスキッフル原点回帰『ムーヴィン・オン・スキッフル』

1604views

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

楽器探訪 Anothertake

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

12145views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

24542views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12226views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

15182views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14335views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3596views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25604views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2738views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5165views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7845views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10798views

音楽ライターの眼

煮詰まったジャズを毛虫から蝶へと変態させる可能性がAIには秘められているのか?

3169views

金谷かほり

オトノ仕事人

ひとりとして取り残すことなく、誰もが楽しめる世界を創出/演出家の仕事

579views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2310views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

3685views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15935views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6218views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2734views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3596views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views