Web音遊人(みゅーじん)

ヴァン・モリソン

ヴァン・モリソンのスキッフル原点回帰『ムーヴィン・オン・スキッフル』

ヴァン・モリソンの2023年のニュー・アルバム『ムーヴィン・オン・スキッフル』は、77歳を迎えた彼がその原点であるスキッフルを正面から見据えた作品だ。

1964年、北アイルランドのベルファストでゼムを率いて本格プロ・デビュー。それまでダンスホール向けのショーバンド中心だったベルファストの音楽シーンにR&B/ビート・ブームを巻き起こしている。ソロ転向してから、彼は『アストラル・ウィークス』(1968)『ムーンダンス』(1970)などの名盤を発表、アイリッシュの魂の歌い手として世代を超えたリスナー層から支持を得てきた。

近年では映画『ベルファスト』(2021)で彼の楽曲が使われたことも話題を呼んでいる。

原点である1950年代スキッフル・ブーム

2000年からのコロナ禍ではロックダウン政策に反発して『ボーン・トゥ・ビー・フリー』『アズ・アイ・ウォークド・アウト』『ノー・モア・ロックダウン』、さらに賛同したエリック・クラプトンとのコラボレーション曲『スタンド・アンド・デリヴァー』などのメッセージ・ソングを発表するなどして、北アイルランドのスワン保健相から「危険な考え」と批判されたりもしたが、新作では打って変わって、少年時代の彼が聴きふけってきたスキッフルに接近している。

第二次世界大戦後、イギリスでは自国産のジャズが急速に成長。ロンドンのクラブ・シーンで重要な役割を果たしたのがケン・コリアーとクリス・バーバーだった。1950年代の彼らのコンサートは二部あるいは三部構成だったが、休憩中にはギター、ウォッシュボード、洗濯桶などによる演奏が行われている。ブルースやジャズ、カントリー、トラッドなどをごった煮で演奏するそんなインターヴァル・ショーの音楽はスキッフルと呼ばれ、徐々に“本編”のジャズよりも人気を得るように。1956年にはロニー・ドネガンの『ロック・アイランド・ライン』(レッド・ベリーのカヴァー)が大ヒット。1950年代後半、イギリス全土にスキッフル・ブームが到来している。

高度な演奏技術も高価な機材も要さない音楽ということで20年後のパンク・ロックと共通するものがあったスキッフルはワーキング・クラスの若者たちの心を捉え、一時は3万から5万のスキッフル・バンドが存在したというが、その大半は忘れ去られている。その原因はまず彼らのほとんどが既存の楽曲をプレイすることに安住、オリジナル曲を書かなかったことにあった。もし自分の曲を書いたとしても、1970年代と較べるとインディーズ・レーベルがはるかに少なく、レコードを出して多くの人に聴かせ、後世に残すことが出来なかった。1950年代末にはクリフ・リチャードやトミー・スティールなどが台頭、若者たちはより華があるポップやロックンロールに目を向け、スキッフルは急速に廃れていく。

ただ、そんなムーヴメントから巣立っていったのがザ・クオリーメンのジョン・レノンとポール・マッカートニーであり、ザ・スパトニックスのヴァン・モリソンだった。

(ビリー・ブラッグは1957年生まれと、時代的には重ならないものの、研究書『Roots, Radicals and Rockers: How Skiffle Changed the World』を著すなど、スキッフル愛好家として知られている)

アイリッシュ・ソウル・シンガーとして成功を収めたヴァンは1970年代から自らのルーツに立ち返ったスキッフル・アルバムを作ろうと考えていたそうだが、それが遂に実現したのが『ザ・スキッフル・セッションズ』(2000)だった。このライヴ作ではクリス・バーバーとロニー・ドネガンという2人の重鎮を迎え、レッド・ベリー、ウディ・ガスリー、ジミー・ロジャース、ファッツ・ウォーラー、作曲者不明のトラディショナル曲など、往年のスキッフル・グループがライヴ・レパートリーにしていた楽曲をプレイしている。ドクター・ジョンやビッグ・ジム・サリヴァンがゲスト参加しているのも聴きものだ。

ヴァン・モリソン

スキッフル企画物でない“ヴァン・モリソンのアルバム”

それから約四半世紀を経て発表されるのが『ムーヴィン・オン・スキッフル』だ。今回も上記のアーティストに加えてハンク・ウィリアムス、ハンク・スノウらカントリー系の面々によるナンバーを全23曲プレイしている。ウィリアムスの『アイム・ソー・ロンサム・アイ・クッド・クライ』『コールド・コールド・ハート』、ジミー・ロジャースの『トラヴェリン・ブルース』など、他アーティストによるヴァージョンで知られる曲もあるが、かつてドネガンやバーバー、ヴァイパー・バンドらが演奏してきた決して知名度の高くない“隠れた名曲”がメイン。少年時代のヴァンが感銘を受けた楽曲のコレクションとして楽しむことが出来るし、原曲を掘り下げてみることで新しい発見をすることが出来るだろう。

このアルバムで興味深いのは、音楽的にはスキッフルではなく、フル・バンドによるヴァージョンとして演奏されていることだ。『ザ・スキッフル・セッションズ』では1950年代のサウンドを意識してラフなチープさも感じさせるアレンジだったが、今回は“スキッフル企画物”ではない“ヴァン・モリソンのアルバム”として楽しませてくれる。唯一スキッフルらしさを残しているのは、スティッキー・ウィキットによるウォッシュボードがフィーチュアされていることだが、懐古趣味に陥ることなく、リラックスしたムードに浸ることが可能だ。

2023年4月末、英国“チェルトナム・ジャズ・フェスティバル”からヴァンはツアーを開始。無理な移動スケジュールを避けて大都市で複数公演を行ウスタイルで、北米とヨーロッパをサーキットする。残念ながら日本公演はリストアップされておらず、今回も実現することはなさそうだ。

しばしば“気難しい”とも言われるヴァンだが、そもそもインタビューが少ないため、気難しいか判らないのが実情だ。彼と共演したことのあるキャンディ・ダルファーに筆者(山﨑)が訊いてみたところ「全然気難しくない。すごくスウィートな人よ」と言っていたため、案外気さくな人という可能性もある。ぜひ日本のステージで、その真の姿を見せてもらいたい。

■アルバム『ムーヴィン・オン・スキッフル』

ヴァン・モリソン

発売元:ユニバーサルミュージック
発売日:2023年3月10日
価格:3,960円(税込)
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

facebook

twitter

特集

石若駿

今月の音遊人

今月の音遊人:石若駿さん「音楽っていうのは、人の考えとか行動の表れみたいなものだと思う」

3545views

“演奏経験の原点”の場に戻って、闊達なピアニシズムで魅了/小川典子ピアノ・リサイタル

音楽ライターの眼

“演奏経験の原点”の場に戻って、闊達なピアニシズムで魅了/小川典子ピアノ・リサイタル

5387views

reface

楽器探訪 Anothertake

コンパクトなボディに優れた操作性が溶け込んだデザイン

5901views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

18305views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8258views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

11657views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7408views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22340views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5164views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23936views

音楽ライターの眼

【ライヴ・レポート】DOWNLOAD JAPAN 2019/新たなるメタルの春の祭典

5780views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

11190views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4986views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

4447views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7040views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4813views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17068views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views