Web音遊人(みゅーじん)

小曽根真インタビュー

いたずらのない人生なんて面白くない!/小曽根真インタビュー

フュージョンシーンのトップドラマー、デイヴ・ウェックルが結成した「デイヴ・ウェックル・アコースティック・バンド」が、2014年のアメリカツアー、2015年春のヨーロッパツアーを大成功に収め、いよいよ2015年9月、日本ツアーに踏み出す。
エレクトリックサウンドで知られるデイヴ・ウェックルにとっては初めてのアコースティック・バンド。結成のきっかけはマイク・スターン(ギター)のバンドでの即興プレイだったという。ピアノ、そしてオルガンでこのバンドに参加している小曽根真はこう語る。
「デイヴと僕、それにベースのトム・ケネディがマイク・スターンのサイドメンとしてライブに参加していたときに、毎回、マイクが『Do something!』って、僕たち3人に自由に弾かせてくれる時間があったんです。完全即興にもかかわらずあまりに音楽的で、『え?即興だったの』というくらいに曲ができていってしまう。それで、これをバンドでやりたいとデイヴからオファーがあったんです」

さらにデイヴのバンドのレギュラーメンバーであるサクソフォンのゲイリー・ミークも参加。2014年にアメリカツアーを行い、アルバム『オブ・ザ・セイム・マインド』を制作。日本でも2015年7月にリリースされた。
「デイヴと一緒にやることで、ラテンやファンクといった西海岸よりのリズムが入ってくる。僕もハモンドオルガンを弾いて、そのリズムを楽しんでいます。皆さん、小曽根真に対してファンキーというイメージはないと思うんですけど(笑)、実は僕の中にはしっかりある。ファンクを叩ける彼とだから、リズムの会話が楽しめるんですね」

小曽根真インタビュー

即興性を重視したバンドが紡ぎ出す一期一会の演奏は、観客を魅了するとともに、メンバーにも刺激を与え続けている。
「ライブではアルバムの曲をやるにしても、譜面通りには弾かない。基本は変わらないけれど、ソロの弾き方が毎回違うわけです。例えば、1小節余分に弾いたりとか、ちょっとしたいたずらをすることも。僕がニヤッと笑うと、彼らもわかるんですね。そのアプローチをメンバーそれぞれが瞬時に受け取り、プレイで返す。そんなふうに音楽で会話できるのがライブの醍醐味なんです」
日本ツアーは、「デイヴ・ウェックル&小曽根真featuringトム・ケネディ&ゲイリー・ミーク」と称して、クラブとホールの両方でライブが行われる。
「クラブではミュージシャン同士の息づかいを感じてほしいですね。ホールでは、凝った照明など、ショーとしても楽しんでいただけると思います」

“ファンキー”をまとった小曽根真が、どんな音のいたずらをしかけて行くのか。未知の音の旅を彼らと一緒に楽しんでほしい。

■デイヴ・ウェックル&小曽根真 featuring トム・ケネディ&ゲイリー・ミーク Japan Tour in 2015

●三鷹市公会堂(東京・三鷹市)
9月17日(木)開場18:30/開演19:00
公演の詳細はこちら
●Billboard Live OSAKA(大阪)
9月18日(金)【1st】開場17:30/開演18:30【2nd】開場20:30/開演21:30
9月19日(土)【1st】開場15:30/開演16:30【2nd】開場18:30/開演19:30
公演の詳細はこちら
●北國新聞赤羽ホール/KANAZAWA JAZZ STREET 2015(金沢)
9月21日(月・祝)開場19:00/開演19:30
公演の詳細はこちら
●NAGOYA Blue Note(名古屋)
9月22日(火・祝)【1st】開場16:00/開演17:00【2nd】開場19:00/開演20:00
公演の詳細はこちら
●Blue Note TOKYO(東京)
9月23日(水・祝)【1st】開場16:00/開演17:00【2nd】開場19:00/開演20:00
9月24日(木)【1st】開場17:30/開演19:00【2nd】開場20:45/開演21:30
公演の詳細はこちら
≪JCB SPECIAL LIVE in Blue Note TOKYO vol.10≫
●Blue Note Tokyo(東京)
9月25日(金)【1st】開場17:30/開演19:00【2nd】開場20:45/開演21:30
公演の詳細はこちら

■アルバム情報

『オブ・ザ・セイム・マインド』
デイヴ・ウェックル・アコースティック・バンド feat. 小曽根真、トム・ケネディ、ゲイリー・ミーク
発売元:ユニバーサルミュージック
発売日:2015年7月22日
価格: 2,600円(税抜)
詳細はこちら

 

特集

辻󠄀井伸行

今月の音遊人

今月の音遊人:辻󠄀井伸行さん「ピアノは身体の一部、大切な友だちのようなものです」

1161views

音楽ライターの眼

連載5[ジャズ事始め]日本にジャズが芽生えた大正前夜の音楽事情

4670views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

7427views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

35074views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

7774views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

7429views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

11100views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

7797views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

19516views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

5788views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

3893views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22352views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

11914views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

20981views

音楽ライターの眼

連載37[ジャズ事始め]留学先から“アメリカならではのジャズ”を持ち帰らなかった佐藤允彦が示したものとは?

1107views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

15938views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

9155views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

11292views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

15908views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

4805views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

41954views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5511views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22352views