Web音遊人(みゅーじん)

ふみさん

【観覧チケットプレゼント】ふみさんがピアノとの新たな出会いを紡ぐ『~あなたの街で発表会~ 僕と連弾しませんか? &miniふみライブ』全国8会場で開催

ピアノ系配信で人気の札幌市在住のふみさん。総再生回数9,000万回を超えるYouTubeでは、ストリートピアノの演奏やポップス曲のアレンジ、ピアノを使った面白い動画などバラエティに富んだ内容で人気を集めている。
そんなふみさんとヤマハが贈るピアノ連弾イベント『~あなたの街で発表会~ 僕と連弾しませんか? &miniふみライブ』が2023年4月から全国8会場で開催される。イベントの楽しみ方など、ふみさんに話を聞いた。

思い出づくりに。参加者がふみさんとの連弾を発表会形式で行う

このイベントはヤマハのDisklavier™エンスパイアシリーズで、ふみさんが事前に録音したセコンド(低音部側)の自動演奏に合わせて、参加者がプリモ(高音部側)を弾くという企画。2021年度に開催された第1弾イベントの好評を受け、バージョンアップしてこのたび第2弾が開催されることになったという。
「コロナ禍という、誰かと連弾をしにくい時期だからこそ生まれた企画で、ヤマハさんからお声がけいただきました。第1弾は、参加する方がそれぞれヤマハのお店に事前予約をして、そのお店で演奏するという形式でしたが、今回は発表会形式になり、各会場でお客さんの前で演奏していただくことになりました。僕は各会場で司会を務めます」

ふみさん

ヤマハミュージック 札幌店で、セルフ連弾録画中のふみさん(2023年1月)。

札幌から福岡までさまざまな8会場で開催されるが、中には座席数333席のヤマハホール(銀座)もある。
「これまでまったくピアノ経験がなかったという方もいらっしゃるそうで、いきなり数百人の前で弾くなんて、本当にすごいと思います。でも硬くなりすぎないで、ひとつの思い出作りとして楽しんで演奏していただけたらと思います」
本番で緊張しない方法は?と問うと、ふみさんらしい答えが返ってきた。
「やっぱり練習あるのみですかね。本番では絶対に練習以上のものは出せないと思っているので、それを前提に練習をして、本番では自分の出せる力をすべて出す。そう考えるようになってから、緊張しなくなりました」

当日はミニライブでふみさんの生演奏を堪能できる

発表会では、用意されたピアノ連弾譜5曲のなかから1曲を選び、ふみさんが事前に録音した演奏データと連弾を行なう。第1弾にもあったリストの『愛の夢 第3番』、ベートーヴェンの『ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章』に加え、ショパンの『ノクターン No.2 Op.9-2 ~2人でオン・ステージ アレンジ~』、ベートーヴェンの『エリーゼのために ~2人でオン・ステージ アレンジ~』、ヤマハ音楽教室のCM曲としておなじみの『池の雨 ~雨上がりのハーモニー~』の3曲(『ヤマハミュージック オリジナル楽譜 開いて使えるピアノ連弾ピース』シリーズより)が今回新たに追加となった。
「ノクターンをはじめ、クラシックの曲はいずれもゆったりとしたバラード調の曲ですが、こういう曲って譜読みは比較的簡単なものの、ふたりで合わせるとなると難しいんですよ。呼吸がぴったり合っていないとできませんし、ちょっとリタルダンドが入ったりするとズレてしまいます。僕も自分が録音したセコンドに合わせて実際にプリモを弾いてみたら、予想していたよりずっと難しかったです。ですから録音するときは、プリモの入ってくる感じを想像しながら、楽譜に忠実に、誰にとっても弾きやすいよう心がけて演奏しました」

~ あなたの街で発表会 ~僕と連弾しませんか?&miniふみライブ

2022年12月のライブ時に、本イベントを発表。会場から拍手が沸き上がる。

発表会のあとにはふみさんのミニライブもあるので、クラシックの枠にとどまらない、彼の自由な感性とセンスはじける生演奏もお楽しみいただきたい。

「先ほど“練習あるのみ”と言ったのに矛盾するかもしれませんが、僕は、クラシックだけを弾いていた頃に比べると、今は自由にやっているので、一日何時間も弾く日もあれば、ほぼ弾かない日もあります。ポップスのアレンジは、同じ界隈にものすごい方々がたくさんいらっしゃるので僕なんかまだまだですが、YouTubeにアップされている演奏動画などを見て、アレンジの引き出しを少しずつでも増やしていく努力をしているところです。YouTubeに投稿するようになって10年経つのですが、動画を編集する作業も好きですし、無理せずマイペースでやっているからこそ、活動を続けることができているのかなと思います。僕、メンタル強いんで(笑)」

札幌市の観光大使も務めるふみさん。今後もピアノを介してさまざまなフィールドに活動を広げていきたいと語る。彼の姿を見てピアノに興味を持ち、実際に演奏してみたいと思うファンも多くいるだろう。そうしたピアノとの出会いの場に立ち会える今回の発表会、ぜひお近くの会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。


【重大発表】ツアーやります!&連弾企画第二弾やります!

「僕と連弾しませんか?」セルフ連弾してきました(アドバイスもあるよ)

■~あなたの街で発表会~ 僕と連弾しませんか? &miniふみライブ

ふみさんのセコンド(低音部側)の自動演奏に合わせて、事前にエントリーをした出演者の方がプリモ(高音部側)を演奏する、仮想連弾発表会です。ふみさんの演奏は、ヤマハの自動演奏機能付きアコースティックピアノ「ディスクラビア エンスパイア」で録音されています。イベント当日は、ふみさん自らが司会を務めるほか、ミニライブもおこないます。
開催日程や使用楽曲の詳細はこちら
観覧券のご購入はこちら(チケットぴあ)
※すでに完売した公演もございますのでご了承ください。
ふみさんのオフィシャルサイトはこちら

■観覧チケットプレゼント

本イベントの観覧チケットを抽選でプレゼントします。対象は以下3会場です。
・2023年4月8日(土)ヤマハ銀座店 ヤマハホール
・2023年4月15日(土)ヤマハミュージック 浜松店 かじまちホール
・2023年5月27日(土)ヤマハミュージック 札幌店 きたこぶしホール
ご希望の方は、下記「応募はこちら」ボタンからご応募ください。
※ご応募の際は、ヤマハミュージックメンバーズの会員登録(登録無料)が必要です。
2023年3月10日 (金) 23:59まで
応募はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:山田和樹さん「エルヴィス・プレスリーのクリスマスソングから『8割の美学』というものを学びました」

1379views

音楽ライターの眼

「ショパン国際ピアノコンクールの父」と称される創設者、イェジ・ジュラブレフ

1539views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

23621views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

20562views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13698views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

2982views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

15910views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

1631views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

19013views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

4980views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4071views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22355views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

9053views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

19013views

過激でオシャレ!デスコアのすべてがわかる『デスコアガイドブック』刊行

音楽ライターの眼

過激でオシャレ!デスコアのすべてがわかる『デスコアガイドブック』刊行

6870views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

1191views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

6747views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

12807views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

5572views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

4895views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

22457views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

7800views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26255views