Web音遊人(みゅーじん)

古川展生&佐山裕樹インタビュー

【優待チケット】6人のチェロとテノールが重なる迫力のアンサンブル/古川展生&佐山裕樹インタビュー

チェリスト同士は、みんなで集まってアンサンブルをするのも好むという。低音の豊かな響きと超絶技巧を味わえるチェロアンサンブルは、ライブで聴いてこその醍醐味がある。演奏を支える役割が多いチェロのイメージが変わるかもしれない。

エンターテインメント精神に富んだ魅力的なメンバー

2023年7月10日(月)にヤマハホールで開催されるコンサートも、そんなチェロアンサンブルの魅力をたっぷりと味わえるもの。古川展生を中心とした6人のチェリストにテノールの中鉢聡を迎え、オペラ・アリアやミュージカル・ナンバー、映画音楽、ピアソラなど多彩なプログラムを届ける。企画者の古川と、アンサンブルの中で最年少の佐山裕樹に、本公演の聴きどころをうかがった。
「2018年にバイオリニストの高嶋ちさ子さんの呼びかけで、スーパーチェリスツというチェロアンサンブルを結成しまして、そちらは8〜10人程度の流動的なメンバー構成で活動しています。今回はその中から5人とご一緒することになりました。みなさん素晴らしいチェリストで、技術だけでなく人間的な魅力や、エンターテインメント精神に富んだメンバーです。この5人と中鉢さんで昨年12月に京都でコンサートをしたのですが、こうしてまた機会をいただけてうれしいですね」(古川)
「古川さんにお声がけいただき、とてもありがたく思っています。オーケストラでも楽器によって性格が違うと言いますが、チェリストはみんなとても仲が良いんですよ。アンサンブルは毎回とても楽しいですし、先輩方とご一緒させていただくことで、演奏だけでなく、さまざまな面で勉強になります」(佐山)
「じつは、僕は佐山君を子どものときから知っていまして。ジュニア・コンクールの審査員をしたときに彼の演奏を聴いて、素晴らしい才能を持った子だなと思っていました。その後、高校1年生のときに再会して、またずいぶんうまくなったなと。大学生になってからは、僕のチェロカルテットやコンサートで一緒に弾いてもらったりしていたんです」(古川)

古川展生&佐山裕樹インタビュー

チェリストの個性が楽しめる演奏にテノールが加わる

今回は、ほぼすべての編曲をメンバーの小林幸太郎が手がけている点も注目だ。
「小林君のおかげで、どんな曲も魅力あるアレンジに仕上がっています。弦楽四重奏と同じく、チェロ4本だといちばんシンプルなパート分けになりますが、そこに2本加わることで音の厚みや色彩感を出すことができるんですね。ソロは曲ごとに違うメンバーが担当するので、それぞれの個性をお楽しみいただけると思います。難しいパートも全員平等に振り分けています。苦しみもみんなで乗り越えるというのが我々のモットーですので(笑)」(古川)
そこに中鉢のテノールが入ると、どのような響きになるのだろう?
「チェロがテノールを包み込むときもありますし、声量のある中鉢さんの声がチェロを包み込んでくれるように感じる瞬間もあります。中鉢さんが歌うメロディと僕のチェロが重なる部分があって、そこはバランスが難しかったですが、本番でぴったり合うと気持ちが良いですね。僕はミュージカルが大好きなので、『オペラ座の怪人』や『レ・ミゼラブル』のナンバーが弾けるのがうれしいです」(佐山)
「プッチーニの『トスカ』に“星は光りぬ”という有名なアリアがありますが、その前にチェロカルテットが奏でるとんでもなく美しい旋律が登場するんです。そこからの流れで“星は光りぬ”まで、テノールを入れてアレンジしてもらったらいいんじゃないかと。それが今回の公演を企画するにあたり、最初に思い浮かんだイメージでした。ちなみにオリジナルということですと、ロッシーニの『ウィリアム・テル』序曲の冒頭もチェロアンサンブルで始まるんですよ。ヤマハホールは響きがよくて弾きやすいので、弦楽器の演奏にぴったりです。6人のチェロとテノールが重なる音の迫力も、存分に伝わるのではと思います」(古川)
人間の声に近いと言われるチェロとテノールによる、華やかなる響きの饗宴。銀座の午後にぴったりの贅沢なひとときになることだろう。

■Elegant Time Concert~上質な時間を貴方に~ 古川展生 produce スーパー・チェロ・アンサンブル─中鉢 聡(テノール)を迎えて

日時:2023年7月10日(月)14:00開演(13:30開場)
会場:ヤマハホール(東京都中央区銀座7-9-14)
料金:5,000円(税込・全席指定)
出演:古川展生(チェロ)、江口心一(チェロ)、大宮理人(チェロ)、小林幸太郎(チェロ)、佐山裕樹(チェロ)、西方正輝(チェロ)、中鉢聡(テノール)
曲目:ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲、モリコーネ/映画「ニュー・シネマ・パラダイス」メドレー、ピアソラ/「ブエノスアイレスの四季」より“ブエノスアイレスの冬”、リベルタンゴ、プッチーニ/歌劇「トスカ」より“星は光りぬ”、歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ、バーンスタイン/ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」メドレー、ロイド=ウェバー/ミュージカル「オペラ座の怪人」より“ミュージック・オブ・ザ・ナイト”、シェーンベルク/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より“星よ”、カルディルロ/カンツォーネ「カタリカタリ」 ほか
詳細はこちら

■優待チケットの特別販売

本公演の優待チケット(一般:定価5,000円/優待価格 4,000円)を20枚(お一人2枚まで)ご用意いたしました。ご希望の方は、下記「応募はこちら」ボタンからご応募ください。
※ご応募の際は、ヤマハミュージックメンバーズの会員登録(登録無料)が必要です。
2023年6月18日(日)23:59まで
応募はこちら

photo/ 阿部雄介

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

出口大地

今月の音遊人

今月の音遊人:出口大地さん「命を懸けて全力で取り組んだ先でこそ、純粋に音楽を楽しむ心を忘れてはいけない」

2942views

音楽ライターの眼

連載44[ジャズ事始め]ジャズに貼られていたラベルをはがすことに成功した“ランドゥーガ”という自由空間

1783views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

7617views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3196views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7845views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

6035views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14780views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7333views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20789views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5431views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8912views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10856views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16138views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33444views

音楽ライターの眼

ボズ・スキャッグス、ソウル&ブルースと都会派AORを兼ね備えた2019年5月の来日公演

6481views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

9196views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1344views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

8421views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14335views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7127views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20862views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3597views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10856views