Web音遊人(みゅーじん)

弦楽器の多様なハーモニーを「あうん」の呼吸で奏でる/塩谷哲withソルト・ストリングスコンサート2020

ソルトの愛称で親しまれているピアニスト&作編曲家の塩谷哲が「ソルト・ストリングス」とのコンサートを6年ぶりに開催。「バイオリン2丁+ビオラ+チェロ+ベース+ピアノ」の六重奏編成で、オリジナルを中心に洋楽ポップスやジャズの名曲なども盛り込んだ2部構成のプログラムをダイジェストで振り返る。

塩谷はソロ活動と並行して、ジャンルや演奏形態を超えた多彩なメンバーとのコラボで変幻自在に音楽を表現し続けている。この日のベース奏者・井上陽介とはトリオで共演多数、バイオリニスト・藤堂昌彦らも、塩谷が音楽を担当しているEテレ「コレナンデ商会」の奏者たち。だから久々のライブとはいえ「あうん」の呼吸で、トークも軽妙で笑いが絶えない。

1曲目の『Wishing Well』は、カルテットの高音弦のビブラートが共鳴し合い、ベースの柔和な旋律が加わって、ピアノとともにロマンチックなストーリーを紡いでいく。ストリングス・ライブの始まりにピッタリだ。弾き終えると塩谷が「この大変な時期に意を決して来てくださってありがとうございます」とにこやかにあいさつ。

演奏では「室内楽ジャズ」と呼びたくなる独特のサウンドが心地よかった。例えば、スティングのヒット曲『Englishman in New York』では、カルテットはクラシカルなニュアンス、ピアノやベースはジャズのテイスト。サビ頭の「Wow」では、弦のこすり加減で太く曲線的な低音を出してメリハリをつける。ベースとチェロのピチカートやベースのソロなどで曲の雰囲気を変化させた後、まるで摩天楼の彼方にサビメロがすぅっと消え入るように、不意を突いてフィニッシュ。塩谷がサルサバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス」のピアニスト時代から演奏旅行を重ねたNYは、今なお強烈な原風景なのだろう。

また『Spanish Waltz』をはじめ、どの曲も旋律のバトンタッチのバリエーションが豊か。唯一のデュオタイムでは、ジャズベースをピックで奏でるスティーブ・スワローの曲『Ladies in Mercedes』を、塩谷のピアノと井上のベースがゆったりと思いを交わし、ジャズのメロウなムードが場内に充満。なんだかバーに来た感じで、一杯飲みたい気分に。

「コレナンデ商会」の音楽『オシャレの達人』も演奏した。シャンゼリゼ通りをウキウキ散歩しているようなフレンチポップス風の曲だ。そういえば塩谷は「自分の前世はパリジャン」と信じていて、それを証明するライブをひと頃開いていたのを思い出した。

締めの『Earth Beat』は、以前アースコンシャス・イベントに作ったという。ベースが地上の営みや今日までの足跡を静かに物語り、他の弦楽器が風や水や悠久の時の流れを伝えているかのようで、コロナ禍に聴くとより意味深い曲に思えた。アンコールの『Precious』=大切なもの、に至るまで、弦楽器の多様なハーモニーを満喫できた充実の約2時間だった。

原納暢子〔はらのう・のぶこ〕
音楽ジャーナリスト・評論家。奈良女子大学卒業後、新聞社の音楽記者、放送記者をふりだしに「人の心が豊かになる音楽情報」や「文化の底上げにつながる評論」を企画取材、執筆編集し、新聞、雑誌、Web、放送などで発信。近年は演奏会やレクチャーコンサート、音楽旅行のプロデュースも。書籍「200DVD映像で聴くクラシック」「200CDクラシック音楽の聴き方上手」、佐藤しのぶアートグラビア「OPERA ALBUM」ほか。
Lucie 原納暢子

 

特集

實川風

今月の音遊人

今月の音遊人:實川風さん「音楽は過ぎ去る時間を特別な非日常に変えるパワーを持っていると思います」

3404views

音楽ライターの眼

連載20[ジャズ事始め]ジャズは自分にとってなんなのかを追求した日本人・穐吉敏子の答え

2722views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

19673views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

15836views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16140views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

47637views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7771views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15196views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24689views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1261views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5165views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32326views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8266views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24689views

Duet SHUTARO × KENTO

音楽ライターの眼

圧巻のパフォーマンスをみせてくれた、今注目の若手ジャズ奏者によるデュオ/Duet SHUTARO × KENTO

698views

音や音楽の“聴こえ”をサポートし、豊かな人生を届ける/補聴器を世の中に広める仕事

オトノ仕事人

音や音楽の“聴こえ”をサポートし、豊かな人生を届ける/補聴器を世の中に広める仕事

914views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4880views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5546views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14335views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4932views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21911views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6589views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10857views