Web音遊人(みゅーじん)

Ryuichi Sakamoto and the Piano

愛用したピアノを実際に見て、ご本人の演奏を自動演奏で堪能。『坂本龍一のピアノ展/Ryuichi Sakamoto and the Piano』開催

1980年代にYMOで一世を風靡し、88年には映画『ラストエンペラー』で米アカデミー賞作曲賞を日本人として初めて受賞。以降も長きにわたり、日本のみならず世界のエンターテインメント界をリードし、2023年3月に永眠した音楽家、坂本龍一さん。同氏は長年ヤマハのピアノを愛用しており、近年は自動演奏ピアノ「DisklavierTM」を使用したコンサートを行うなど、ピアノの新たな可能性を広げる取り組みにも挑んでいました。そんな坂本さんの多大な功績をたたえ、2024年3月にヤマハ銀座店で『坂本龍一のピアノ展/Ryuichi Sakamoto and the Piano』が開催されます。

イベントスペース(1階)では、坂本さんからの依頼をもとに制作された「Opera Piano」を展示。同氏がこのピアノに求めたイメージは「ピアノのfoundation(基盤)を透過し可視化すること、装飾性を排除しピアノの楽器としての機能を顕にすること。指揮者としてオーケストラを牽引しつつ、ピアノを演奏するスタイルを実現したい、そしてその舞台にふさわしいピアノを作ってほしい」というものだったそうです。こうした貴重な開発秘話の紹介に加え、代表曲である映画『戦場のメリークリスマス』のメインテーマ『Merry Christmas Mr. Lawrence』の「Opera Piano」による自動演奏も披露されます。また、地下1階、3階、5階ではパネル展示などが行われ、店舗全体でこのイベントを盛り上げます。

Opera Piano

Opera Piano

銀座スタジオ(地下2階)では、坂本さんが所有するピアノCFIIIS(自動演奏機能付き)が展示され、人気アルバム『BTTB』の曲などが同氏の映像とともに、同氏が弾いた演奏をそのまま再現する形で自動演奏されるほか、長年の音楽活動に寄り添ってきたヤマハのシンセサイザーやステージピアノなどの実機が出演広告とともに展示されます。世界中の音楽ファンに惜しまれた逝去から一年。常に時代の最先端を駆け抜け、私たちに感動と刺激を与え続けた作曲家・ピアニスト、坂本龍一の音楽人生に思いを馳せてみませんか。

中野翔太

ピアニスト中野翔太さんが出演するスペシャルミニライブ
2024年3月16日(土) 30分 2回公演

イベントスペース(1階)では、2024年3月16日(土)にピアニストの中野翔太さんが「Opera Piano」で坂本さんの楽曲を演奏するスペシャルミニライブが開催されます。中野さんは圧倒的な技術に裏打ちされた豊かな表現力と透明な音色が評価され、坂本さんの指名によりピアノとオーケストラの作品を演奏したこともある若手実力派。このミニライブでは、演奏曲にまつわるエピソードトークも披露されるほか、坂本さんが監督を務め、中野さんが演奏会に出演される東北ユースオーケストラの紹介なども行われます。

 

■『坂本龍一のピアノ展/Ryuichi Sakamoto and the Piano』

開催場所:ヤマハ銀座店(東京都中央区銀座7-9-14
・イベントスペース(1階)
・銀座スタジオ(地下2階)
期間:2024年3月13日(水)~28日(木)
※1階イベントスペースは2024年3月1日(金)~28日(木)
時間:11:00~18:30
詳細はこちら

特集

岩崎宏美さん

今月の音遊人

今月の音遊人:岩崎宏美さん「中学生のころ、マイケル・ジャクソンと結婚したいと思っていたんですよ」

11842views

音楽ライターの眼

フラメンコギター、クラシックギター、ジャズギター、3種のギターが交わる名演奏/沖仁×大萩康司×小沼ようすけ“TRES”

2669views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

20162views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57757views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8265views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

16084views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15938views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11461views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24685views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6407views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4932views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32319views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12226views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24685views

音楽ライターの眼

ジェフ・ベックとレミー・キルミスター(モーターヘッド)、1986年の“幻”の共演

7177views

宮崎秀生

オトノ仕事人

ホールや劇場をそれぞれの目的にあった、よりよい音響空間にする専門家/音響コンサルタントの仕事

3455views

Leon Symphony Jazz Orchestra

われら音遊人

われら音遊人:すべての楽曲が世界初演!唯一無二のジャズオーケストラ

758views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

4335views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9152views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6048views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

6651views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10558views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32319views