Web音遊人(みゅーじん)

メタリカ

メタリカの誇るグラミー賞メタル部門最多受賞

2024年2月4日(アメリカ時間)、第66回グラミー賞の受賞者が発表された。テイラー・スウィフト、ビリー・アイリッシュ、マイリー・サイラス、オリヴィア・ロドリゴら実力派女性アーティストが主要部門で受賞・ノミネートされるなど大活躍を見せる一方で、よりハードな音楽のファンの注目を集めたのが“ベスト・メタル・パフォーマンス”部門だった。

メタリカ9回目の受賞

受賞したのはメタリカの『72シーズンズ』。対抗馬だったスリップノットとゴーストは受賞歴もあるノミネート常連であり、ディスターブドも本国アメリカでは毎作チャート上位に入る人気バンドだ。初ノミネートとなるカナダ出身のスピリットボックスはフルレンス・アルバムこそまだ1枚だが多数のシングルを発表、今がまさに“旬”のアーティストである。誰が受賞しても決して驚きはない顔ぶれだが、メタリカは別格の存在で、まるで当然のように賞をかっ攫っていった。

もちろん『72シーズンズ』が2023年を代表するメタル・アルバムの1枚だったことは間違いないし、同作に伴うワールド・ツアーも大盛況だった(日本には来てくれなかったが)。だがそれだけではなく、メタリカは常にグラミー賞と浅からぬ因縁を持ってきた。

グラミー賞が“ハード・ロック​​/メタル・パフォーマンス”部門を新設したのは1989年のこと。グラム・メタルの一大フィーバーは落ち着きつつあったものの、その勢いが止まったわけではなく、新しいスタイルであるスラッシュ・メタルが台頭。その筆頭格がメタリカだった。メタル部門が作られると発表されたとき、メタル・ファンの誰もがメタリカの『…アンド・ジャスティス・フォー・オール』(1988)が栄えある第1回受賞者になると予想した。

だが受賞したのがジェスロ・タルの『クレスト・オブ・ア・ネイヴ』というニュースは、メタル・コミュニティを盛大にズッコケさせ、非難の声が殺到することになった。1970年代に人気を博した英国プログレッシヴ・ロック・バンドである彼らは殊更にハードでもヘヴィでもなく、受賞アルバムは良作ではあったものの往年の名盤と較べると見劣りがするものだった。この年は他にメタリカ、AC/DC、イギー・ポップ、ジェインズ・アディクションがノミネートされていたが、いずれのアーティストが受賞してもこれほどのブーイングは飛ばなかっただろう。

この事態を重く見たグラミー賞の主催者は、翌1990年にはハード・ロック部門とメタル部門を分けることに。前年の失敗を踏まえてメタリカに栄誉を与えることが既定路線であり、『One』が受賞することになった。ドラマーのラーズ・ウルリッヒは受賞スピーチで「ジェスロ・タルが今年アルバムを出さないでくれたことを感謝したい」と皮肉を込めたジョークを飛ばしている。

そして1991年には『ストーン・コールド・クレイジー』(クイーンのカヴァー)、1992年には『メタリカ(ブラック・アルバム)』と、彼らは3年連続の受賞。1996年には受賞こそしなかったが、『フォー・フーム・ザ・ベル・トールズ』(ライヴ・ヴァージョン)がノミネートされた。

その後も1999年には『ベター・ザン・ユー』、2004年には『セイント・アンガー』、2009年には『マイ・アポカリプス』がメタル部門を獲得。さらに2000年には『ウイスキー・イン・ザ・ジャー』がハード・ロック部門、2001年には『ザ・コール・オブ・クトゥルー』(オーケストラ・ヴァージョン)がロック・インストゥルメンタル部門、2009年には『デス・マグネティック』がパッケージ部門を受賞している(ただし後者はバンドでなくアート・デザイナーの受賞扱い)。

また、彼らが多大な影響を受けてきたモーターヘッドが2000年に『エンター・サンドマン』でノミネート、2005年に『ウィップラッシュ』で受賞を果たすなど、メタリカは常にグラミー賞と共にあったのである。

アルバム『ハードワイアード…トゥ・セルフディストラクト』(2016)からは受賞がなく、そろそろ世代交代?……とファンを心配させた彼らだったが、今回の『72シーズンズ』によって、9回受賞という記録を樹立したのだった。

グラミー賞のカテゴリー

もちろんグラミー賞はメタリカだけの独壇場ではなく、ロック部門ではパラモア、フー・ファイターズ、クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジからザ・ローリング・ストーンズまで、新旧アーティストがノミネート対象となった。現在進行形のレコーディング・作曲・アーティストのセレブレーションであるグラミー賞だが、幅広い層のリスナーが楽しめる内容だったといえる。

ちなみにその幅の広さはブルースについても言えることだ。現在2つのカテゴリーに分けられているが、トラディショナル・ブルース・アルバム部門はボビー・ラッシュの『All My Love For You』が受賞した。ロック部門ではザ・ローリング・ストーンズのミック・ジャガーとキース・リチャーズが共に1943年生まれの80歳でノミネートされたことでグラミー賞ウォッチャーを驚かせたが、ボビーはそれどころか1933年生まれの90歳で受賞。そんな一方でコンテンポラリー・ブルース・アルバム部門はサマンサ・フィッシュや24歳のクリストーン“キングフィッシュ”イングラムら新世代アーティストがノミネートされ、ラーキン・ポーが『ブラッド・ハーモニー』で受賞を果たした。

時代と共に変わっていくグラミー賞ゆえ、2012年には大幅なカテゴリー見直しが行われ、かつてメタリカが受賞したハード・ロック、ロック・インストゥルメンタルの両部門は廃止になってしまった。それに対して新しいカテゴリーが定められ、最近では“プログレッシヴR&Bアルバム”部門でSZAの『SOS』、“メロディック・ラップ・パフォーマンス”部門でリル・ダークfeaturing J. コールの『オール・マイ・ライフ』が受賞している。どうもジャンルの明確な定義にピンと来ないものもあるものの、時を追うごとにシックリ来るのかもしれない。

1959年にスタート、世界の音学業界で最も権威のある賞といわれ、受賞あるいはノミネートされることが名誉となるグラミー賞(ギャラも大幅に変わるという)。メタル・バンドとして最多受賞を誇るメタリカがどれだけ記録を伸ばしていくか、それはメタルというジャンルの命運を握っているともいえる。メタリカが健在なあいだは、グラミー賞からメタル部門がなくなることはないだろう。

■アルバム『72シーズンズ』

アルバム『72シーズンズ』

発売元:ユニバーサル ミュージック
発売日:2023年4月14日
価格:2,860円(税込)
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋龍さん「『音遊人』と聞いて、子どもの頃に教えてもらったギリシャ神話のことを思い出します」

8544views

音楽ライターの眼

2019年7月来日。ポール・ヤングの知られざるロックな素顔

7310views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14256views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2425views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11540views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8573views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13765views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8861views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13029views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

10954views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5380views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30417views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9796views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24317views

“ビートルズ嫌い”という思い込みを正すきっかけをつくってくれたジャズ・カヴァーという“遺産”

音楽ライターの眼

ジャズの“本丸”にもビートルズの波が押し寄せてきた1966年

4719views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

6130views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1626views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

24094views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

14497views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5555views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

57003views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5486views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30417views