Web音遊人(みゅーじん)

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#032 多様な世界観が導いた普遍的な“聴きやすさ”~オスカー・ピーターソン・トリオ『プリーズ・リクエスト』編

2004年、オスカー・ピーターソンの最後の来日となったステージを観ることができました。

その四半世紀ほど前、まだ高校生だったころに一度、来日公演のチケットを購入したことがあったのですが、残念ながら本人の腱鞘炎が悪化したために来日中止となってしまい、ボクのオスカー・ピーターソン体験は保留のままだったのです。

ジャズを聴き始めたばかりの高校生にとってのオスカー・ピーターソンは、とにかく“速弾き”“超絶技巧”で圧倒するピアニストというイメージで、ジャズがなにかもよくわからなかったけれど「いちばん速い」と思われる人の演奏なんだから「観ておかねば!」と考えて、チケットを買ったんだと思います。

その後は異なるスタイルのジャズ・ピアニストたちに魅了されるようになって、オスカー・ピーターソンとは距離を置く日々が続いていたのですが、ジャズのライターとして活動するようになってから観た2004年の彼の雄姿は、四半世紀前に抱いていたイメージとはまったく違うもので、それがまたジャズの奥深さを解き明かすヒントにもなったと思っています。

そんな懐の深いオスカー・ピーターソンの代表作を、聴き直してみましょう。


プリーズ・リクエスト/オスカー・ピーターソン・トリオ

アルバム概要

1964年にニューヨークのスタジオでレコーディングされたアルバムです。

オリジナルはLP盤でリリースされ、A面に5曲、B面に5曲の全10曲を収録。CD化の際も同曲数・同曲順です。

メンバーは、ピアノがオスカー・ピーターソン、ベースがレイ・ブラウン、ドラムスがエド・シグペン。

収録曲はアルバム・タイトルから想像できるように、オスカー・ピーターソン・トリオがファンからのリクエストに応えるという体で、耳慣れた曲が並んでいます。

特に、『コルコヴァード』や『イパネマの娘』といった、アメリカでもヒットを記録していたボサノヴァの代表曲を取り上げているところが、ミュージカルやレヴューのヒット曲が中心だったそれまでの“ジャズ・スタンダード集”とは異なっていると言えるでしょう。

“名盤”の理由

とにかく「聴きやすい!」というのが、ボクの本作に対する30年来の評価です。

それ以前の10年ほど、「ジャズってなにから聴き始めればいいの?」と問われたときにボクが勧めていたのはビル・エヴァンスの『ポートレイト・イン・ジャズ』を中心とした作品群だったのですが、「きれいなジャズだとは思うんだけど、なんだか難しいかも……」という反応が返ってくることがたびたびありました。

そうした反応を示す人への代替案として探していた作品のうち、最も評判が良かったのが本作だったのです。

ピアノ、ベース、ドラムスというサウンド・バランスの良いトリオ編成、ブラジル生まれのボサノヴァというポピュラー音楽を含めたラインナップ、スウィング感たっぷりの粋で軽やかな演奏──。ジャズにおけるアフリカン・アメリカンの“主張”が拡大していく1960年代にあって、1920年代の旧き良き伝統を受け継ぎながらもロックが台頭する新しい時代に新しいサウンドをしっかりと取り込んでまとめあげているところが、“名盤”たるゆえんなのだと思います。

いま聴くべきポイント

本作の“聴きやすさ”はいまも変わっていません。

ただ、制作当時の“聴きやすさ”とは、ロックの台頭によってポピュラー音楽におけるジャズのポジションが変化したことと無関係ではなかったはずです。

そしてその結果、本作のラストに置かれている『グッドバイJ.D.』のような、圧倒的な音数を破綻なく躍動的なリズムのなかに溶け込ませるスタイルの演奏を本領としてきたオスカー・ピーターソンの個性を極力出さずに、リスナーのニーズに応じた商業的なアプローチに傾いたアルバムづくりをした(からこそ“商業的”にも成功した)ととらえられていたことは否めません。

しかし、60年を経たいまなら、そうした“色メガネ”を外して、冷静に本作の“聴きやすさ”と向き合えるのではないかと思うのです。

2025年はオスカー・ピーターソンの生誕100年の年。

多様性を先取りしたその演奏スタイルと音楽的思想について、ようやく再評価できる時期が来ていると言えるのではないでしょうか。

そうした再評価のためにも有用なコンテキストを、本作は持ち合わせていると思うのです。

「ジャズの“名盤”ってナンだ?」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

特集

上野耕平さん

今月の音遊人

今月の音遊人: 上野耕平さん「アクセルを踏み続けることが“音で遊ぶ”へとつながる」

12533views

音楽ライターの眼

ジャズはクラシックの“なれの果て”なのかを考えてみようかな

10623views

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

9809views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

3756views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19429views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

14922views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14094views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9242views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12884views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7876views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6738views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25170views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11248views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8408views

ティナ・ターナー

音楽ライターの眼

ティナ・ターナーの豊潤なソロ・キャリアを辿る。CD3枚組アンソロジー『クイーン・オブ・ロックンロール』発売

638views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

6644views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7870views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7174views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7105views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8490views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

18519views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13756views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25170views