Web音遊人(みゅーじん)

古川忠義

ソロギターが抜群に映える超絶アレンジ!心に響く大ヒット曲が美しく弾ける楽譜集/古川忠義インタビュー

誰もが一瞬で心を奪われるソロギターの音色。その魅力を最大限に引き出す『名手の奏でる感動アレンジ! ソロギター ヒットソング・コレクション』は、昭和から2020年代までの名曲を厳選した楽譜集だ。アレンジと奏法解説、模範演奏を行うのはギタリスト・古川忠義。クラシックを学び、ジャズ、カントリー、ロック、ボサノヴァ、歌謡曲など、幅広いジャンルで活躍している。初見のピアノ譜を即興でアレンジして弾く、というユーチューブチャンネルでのムチャぶり企画が大人気に。それをひとつのきっかけに、この楽譜集が誕生した。

注目の収載曲は、『津軽海峡・冬景色』『真夏の果実』『糸』『ハナミズキ』『愛の花』ほか、世代を超えて歌い継がれる全13曲。胸がキュンとなるメロディの歌いまわし、ハッとするハーモニー、曲の個性が際立つビート感などが、弾きたい気持ちを駆り立てる。

「目指したのは、この楽譜を弾いたり聴いたりした人から『これって、もともとギターの曲では?』と言われるアレンジです。そのためにギターが最も美しく響くキーを選び、曲の雰囲気に合うテイストを加えて、ソロギターの音楽として成立するよう仕上げました。素材を生かしつつ、アレンジの仕方で味わいを変えていくという点では、料理と似ていますね」

聴かせどころが随所に盛り込まれたアレンジは、発表会やライブでの弾き映えも抜群。もちろん気軽に家族や仲間と演奏したり、ひとりで弾いたりするにも最適だ。写真入りの解説で演奏のポイントもわかりやすく、さらには解説動画と模範演奏動画(本人による全曲フル演奏)が連動しているので、独習テキストとしても活用できる。「でもね」と古川は言う。

「難しいところを必死に弾く必要はないんです。まずはメロディとコードを弾いてみて、ちょっと余裕が出たらひとつ音を足してみる。そんな気持ちで楽しむのがいいと思います。そして、こう弾いたらきれいな音が出た、と感じ取ってほしい。曲のどこか一部でも『いい音だなあ』と感じられたら、それがいちばんです。上達の近道は楽しむこと、音楽を感じることです」

ギターを弾く人、昔弾いていた人、これから弾く人が長く楽しめる一冊。「演奏動画を聴いても楽しめますからね、別に弾かなくても買っていただいていいんですよ(笑)」。そんな柔らかなユーモアも、アレンジのどこかに潜んでいるはず。優しさとぬくもり、そして品の漂うソロギター。ぜひ挑戦してほしい!

■名手の奏でる感動アレンジ! ソロギター ヒットソング・コレクション 古川忠義 編著(動画対応)

発売元:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
料金:2,970円(税込)
詳細はこちら

古川忠義〔ふるかわ・ただよし〕

古川忠義〔ふるかわ・ただよし〕
京都市立堀川高等学校音楽科を経て京都市立芸術大学音楽部中退(コントラバス専攻)。1980年、日本演奏家連盟新人選考会で優勝。アメリカのワールドエネルギーフェアにおいて10公演に参加。1997年、カーネギーホールとニューヨーク市教育委員会主催コンサートに出演。2003年から翌年にかけヤマハ海外イベントでイラン、ベトナム、台湾にてコンサートを行う。2020年、YouTube「古川忠義ちゃんねる」をスタート。

特集

古澤巌さん

今月の音遊人

今月の音遊人:古澤巌さん「ジャンルを問わず、父が聴かせてくれた音楽が今僕の血肉になっています」

18062views

音楽ライターの眼

『スター・トレック』のカーク船長がブルース・アルバムを発表!?ウィリアム・シャトナー『The Blues』

3622views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17608views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7863views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

6611views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7601views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8070views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23724views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

10316views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5942views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32380views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7863views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24736views

ヴァン・モリソン

音楽ライターの眼

ヴァン・モリソンのスキッフル原点回帰『ムーヴィン・オン・スキッフル』

1619views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

12293views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4903views

マーチングドラムの必須条件とは?

楽器探訪 Anothertake

マーチングドラムの必須条件とは?

11978views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24764views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8929views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

6845views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11488views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32380views