Web音遊人(みゅーじん)

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#016 ジャズを大衆化させる戦略が功を奏した“置き土産”~マイルス・デイヴィス『リラクシン』編

ジャズの“名盤”と呼ばれるアルバムを取り上げて、解釈のアップデートをしていこうというこのシリーズ。

16回目にして3回目の登場となるマイルス・デイヴィスのアルバムです。

まぁ、20世紀のジャズの立役者として筆頭の位置にいるのは間違いない人物なので、3回目も当たり前、いやいや今後もこのシリーズに名を連ねること必至だと覚悟しておいてくださいね。

なにをどう覚悟するのかはさておき、今回のセレクションは、#009で取り上げた『クッキン』同様、“マイルスのマラソン・セッション”と呼ばれる伝説のレコーディングによって生まれた1枚なのです。

いや、決して“手抜き”をしているわけではありません。

同じような内容のアルバムなのにそれぞれが“名盤”とされていることも含めて、アプデしていきましょう。


リラクシン/マイルス・デイヴィス

アルバム概要

概要については#009に書いたとおり。

レコード会社との契約の都合上、マイルス・デイヴィスは4枚のアルバムを短期決戦で仕上げなければならなかったという背景がありました。

マイルス・デイヴィスにとって、大手レコード会社への移籍はビッグチャンス。その機会を逃さないためにも円満移籍の条件、すなわち4枚分のレコーディングをまっとうすることは当然なのですが、そのクオリティもまた、重要な査定対象だったはず。

つまり、お茶を濁したような内容の演奏でレコーディングをやっつけたのでは、新天地での評判や展開にもケチがついてしまい、せっかくのチャンスを台無しにしてしまいかねない、ということです。

“名盤”の理由

ということで、マイルス・デイヴィスは当初から、この4枚のいずれか、いや、すべてを、“名盤”と呼ばれても不思議のないクオリティに仕上げて世に送り出すつもりだったのだと、ボクは考えています。

収録は1956年5月11日と10月26日の2日間。ただし、前述のようにアルバム4枚分のレコーディングをこなさなければならなかったので、この2日間のスケジュールは『リラクシン』1枚のためのものではなかったことは押さえておきましょう。

メンバーは、トランペットのマイルス・デイヴィスをリーダーに、テナー・サックスのジョン・コルトレーン、ピアノのレッド・ガーランド、ベースのポール・チェンバース、ドラムスのフィリー・ジョー・ジョーンズによる5人編成。いわゆる“マイルスの第1期黄金クインテット”です。

収録された6曲の構成は、ミュージカル&レヴュー・ナンバーが3曲、スタンダードが1曲、ソニー・ロリンズとディジー・ガレスピーという盟友たちのオリジナルがそれぞれ1曲ずつ。

完全なポピュラー曲のカヴァー集でもなく、ゴリゴリのハード・バップなジャズを聴かせるだけでもないというバランスの良さが、マイルス・デイヴィスならではのセンスと言えるでしょう。

いま聴くべきポイント

レコード会社移籍の“置き土産”として制作された4枚のアルバムのなかでも、充実度が抜きん出ていると評価されてきたのが、この『リラクシン』でした。

なぜ、アルバムリリース(1958年)から65年を経ても評価が高いまま持続しているのでしょうか?

そのヒントは、アルバム収録曲の順序にあると思います。

CDの登場以降、ランダム再生が簡単にできるようになったため、リスナーは必ずしもフルアルバムの曲順どおりに聴く必要がなくなりました。

しかし、アナログ盤の時代、A面とB面の振り分けはもちろん、1曲目と2曲目以降という順番は、アルバムという“作品”全体のメッセージ性にも通じる重要な意味をもたされていました。

『リラクシン』では、もしマイルス・デイヴィスやプレスティッジ・レコードが「ハード・バップのジャズ・ブームに乗っかって売上が上がればいい」ぐらいに考えていたとしたら、この曲順ではなかったと思うのです。

ボクが想像するに、A面1曲目は人気のあったディジー・ガレスピーの『ウッディン・ユー』、次はクインテットの十八番とも言える『オレオ』で、あとはテンポを落としたポピュラーな選曲。つまり、ハード・バップ系のジャズを好む流行に敏感な層に訴求する構成にする、というのが、当時のマーケティング部長の賢明な判断だったんじゃないか──。

しかし、マイルス・デイヴィスがめざしていたのは、ジャズのマニアな層に訴求するだけのものではなく、もっと広く、音楽を理解する可能性のある層が振り向いてくれる内容のものだったはずなのです。

歌心あふれるポピュラーなナンバーをメインに据え、ジャズを聴きやすさと高度な音楽理論とのバランスがとれた一段上の芸術へ押し上げようという“野心”があったからこそ、『リラクシン』はノルマ消化の義務的な内容にならず、65年後のいまも輝きを失わずに“名盤”であり続けているのだ、と思います。

「ジャズの“名盤”ってナンだ?」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

facebook

twitter

特集

渡辺美里

今月の音遊人

今月の音遊人:渡辺美里さん「歌を聴きたいといってくださるファンとの時間は最高の財産です」

7109views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#014 無制限というジャズの特性を逆手に取ったカバーのお手本~シェリー・マン『マイ・フェア・レディ』編

1287views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13458views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17301views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11689views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5685views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14508views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6984views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23461views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2025views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4806views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26117views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10488views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12100views

3大テノールを受け継ぐ情熱的な歌声を聴かせたサルヴァトーレ・リチートラを偲ぶ Vol.3

音楽ライターの眼

3大テノールを受け継ぐ情熱的な歌声を聴かせたサルヴァトーレ・リチートラを偲ぶ Vol.3

3032views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7208views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

909views

P-515

楽器探訪 Anothertake

ポータブルタイプの電子ピアノ「Pシリーズ」に、リアルなタッチ感が得られる木製鍵盤を搭載したモデルが登場!

33593views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7365views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4754views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

5241views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3215views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30891views